• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月27日

三番目に気に入ったクルマでした(遠い目)

三番目に気に入ったクルマでした(遠い目) 初代セリカLB、コスモAP ・・・
そして、ギャランΛ(ラムダ)でしたね(画像)。
登場は、1976(昭和51)年11月。
ギャランΣから遅れること半年でした。

1969(昭和44)年デビューの「コルトギャラン」から数えて3代目。
「コルト」の名を廃した2代目「ニューギャラン」、
そして、さらに斬新に変わった、まずセダン・「ギャランΣ」。
その2HTタイプのスペシャリティ「ギャランΛ」。
Σが丸目4灯に対し、Λは角目4灯(国産初だったような気がします)。

カッコ良かったですね。
セダンベースの2HTとは、一線を画してましたね。
Σシャシーだけど、Σらしさはありません。
それ故に、スペシャリティ感は強かったですね。
あの時、親父はなんでΛ選ばなかったのかなぁ ・・・ 2HT好きだったのに。
カリーナ2HT(2代目丸目4灯)に比べても、Λはいかしてますよね。

で、私が初めてのマイカー選びを始めた頃、
Σは角目4灯にマイナーチェンジしていたけど、Λはほとんど変更がありませんでした ・・・ 見に行きましたよ~。
ニューカマーのランサーEX、モデル末期のランサーセレステ、そして、Λも置いてありました(1600SLスーパーだった記憶です)。
ニセンスーパーツーリングのCピラーガーニッシュ付きはとてもとてもでした。
なので、展示車の1600にいくよね~。
Λではないけど、ΣのSLスーパーは後輩が乗ってました(よく乗せてもらいましたが、やはりニセンが気になりましたね)。
私の周りは、ほとんどが1600でした(しみじみ~)。
でも、そうなると角目になったランサーセレステも目移りするんですよね。
ニューカマーのランサーEXは、そんなに惹かれませんでした(TURBOが出る前でしたしね)。

でも(くどいね) ・・・ 
「1600」となるとトヨタ2T-GEUが気になります。
あの頃は「何が何でもDOHC」って感じでしたね。
ニセンスーパーツーリングに手が届いたなら ・・・ 買ってたかなぁ。
奥多摩で見たΛ、つい、20代はじめの頃の思い出が蘇りました(遠い目)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/03/27 00:01:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

令和8年中川四川のイラスト ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

新店・カープラザ向けのΣ&Λ ・・ ...
P.N.「32乗り」さん

いいクルマは変えなくても良いっての ...
P.N.「32乗り」さん

【カタログ】昭和54年 三菱 ギャ ...
ブーストブルーパールさん

「神社仏閣&鮎釜TRG」での発掘調査
ねも.さん

ギャランΣは、スーパーサルーンだよ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年3月27日 6:24
おはょうございます🤗
この頃の2ドア車ってメーカー問わずに個性ありカッコ良かったですよね!
性能云々で言うとやっぱりDOHCって思っちゃいますよね😁
ちょっと最近ではDOHCのありがたみ無くなってますが…😱
コメントへの返答
2024年3月27日 6:45
おはようございます。

セダンベースの2HTが多い中、Λは特にカッコ良かったです。

今の4バルブDOHCは、かつての意味合いをなくしていますね。
2024年3月27日 11:38
私もこのギャランΛは好きでしたね。ただ排ガス規制でパワーダウンを余儀なくされてしまい、そこだけが残念ですね。

初期のGSRが2000ccツインキャブで120馬力位と思いますが、そのGSRがなくなり、シングルキャブの105馬力になりましたね。それからちょっとがっかりした記憶があります。

その後、2600ccエンジンを載せましたが馬力的には120馬力しかなく、ライバル車に差をつけられた感じがしました。アメリカ仕様車では、それをダッジチャレンジャーとして販売された時期もありました。

前にも書いたかな?昔、私の叔父さんの一人が、ギャランΣのGSRを所有していました。当時でもう20年落ちの車でしたが、かなりしっかりした車ではありました。譲って欲しいと言おうと思ったけど、言えなかったですね•••かなり葛藤はありました。
コメントへの返答
2024年3月27日 12:09
この時代のクルマに、パワーをというのは気の毒です。

MCAジェットの技術を褒めるべきかな? 曖昧。

スペシャリティカーは、そのスタイルを買う車で、飽きたら別のをっていうのですからね。

初代Λは、今もなおグッドデザインだと思います。
今の三菱の ・・・ あ、やめときます(汗)。
2024年3月27日 18:54
Λはよくいえば国産車離れした、悪くいえばバタくさいクルマでしたね。
セレステがプリムスアローでΛはプリムスサッポロ。
それから、シトロエンばりの1本ポークステアリング!教習所で怒られる運転になりそうで心配しました。😅
コメントへの返答
2024年3月27日 23:12
この頃の三菱のデザインが好きです。

北米名ですね。

あ~、それ、近々やります(汗)。
2024年3月28日 0:56

こんばんは

うちの父親が4年前にブラウンの2000スーパーツーリング買いました

仰る通りで∑がベースとは思えないデザインの良さと豪華さがあります。ダイヤトーンサウンドシステムだったり角目4灯ヘッドライトだったりシルバーに塗られたロールバーガーニッシュに一文字のステアリング サイレントシャフトで静かな4気筒のアストロン80エンジン等々

どこを切り取っても当時の国産車とは一線を画すデザインです


ただ…運転してみると昭和53年排ガス規制の影響をもろに受けてますね

だいぶのんびり走る車です
コメントへの返答
2024年3月28日 6:18
ウエルカムです。

「4年前」ですか!
お父上、「漢」ですね。

いかしてましたね~。
Λのスーパーツーリング。

あの時代のクルマにね、それを求めるのは「酷」というものですね。

の~んびり「流す」というのが似合います。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation