• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月05日

初代ローレル ・・・ 510ブルのような箱スカのような

初代ローレル ・・・ 510ブルのような箱スカのような 510ブルがデビューした後、
1968(昭和43)年の春、ハイオーナーカーのさきがけ・初代ローレルが発売されます。
それを追うように、トヨタが初代コロナマークⅡを世に問いました(遠い目)。
画像が、C30ローレル ・・・ 
タイトルは、当時の、正直な個人的な感想です。

スーパーソニックラインのような、三角窓のないスッキリしたスタイル。
しかし、フロントグリルに、箱スカとよく似たヒゲがバンパー上に。
まぁ、箱スカの登場は、ローレルの後だから、ヒゲはローレルのアイテムかな(ややこしい)。
で、後に出てくる2ドアはHTで、箱スカと同じ。
ただ、箱スカのHTは、しっかりと三角窓が残ってます(ややこしい)。
だから、この当時の2ドアクーペは、ローレルHTが一番しっくりきますね(私感ですよ~)。

しっかも ・・・ ローレルのエンジンはプリンス製G型なんだよね。
G18とG20の4気筒OHC(直6は、2代目から)。
510ブルは、L13とL16(日産本家製4気筒OHC)。
細かくいきましょう ・・・ 全長4305㍉×全幅1605㍉。
ホイールベース2620㍉で、510ブルよりデカイんです。

まぁ、1800ccクラスなのでサイズアップしますよね。
これは、当時ファミリーユースの1500ccクラスと、
法人需要中心の2000ccクラスに分かれていた市場に、
中間クラスの1800ccハイオーナーセダンを投入する狙いがあったため。
こっからサイズ&排気量アップが始まりますね、それが、610ブルに如実に表れます ・・・ 自動車税の高い5ナンバーになってしまう。
「イケイケどんどん」ですね(笑)。

まぁ、それからは後日に譲るとして ・・・ ローレル。
初代が「C30」(日産とプリンスの見事な融合体)なので、
次のが「C130」そして「C230」、これはスカイラインの櫻井さんが手がけました。
で、次が「C31」ですね(「C30」は使っちゃったから)、これも櫻井さんの作品です。
ローレルだけが、他の日産小型車より+1で型式が進みます。

C32型は、伊藤さんが引き継ぎました。
年二回になってしまった「ハチマルヒーロー」の最新号にイラストが載っています ・・・ 「ハチマル」には、まだ、イラストを送ります。
「二刀流」で描いてます ・・・ このローレルにV6と直6が載りました。
この代とセブンススカイラインがラップします。
伊藤さんは、この後、櫻井さん(セブンス発表直前で病魔に倒れられる)のセブンスを引き継ぎ、2ドアスポーツクーペからスカイラインに戻られます。
で、引き続いて、8代目スカイラインの開発に着手されるワケです。
もうこの頃だと、ローレルもスカイラインも5ナンバーフルサイズになってしまいますね(しみじみ~)。




ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2025/02/05 00:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

FRブルーバードの変遷
P.N.「32乗り」さん

5年作った610ブルーバード、いわ ...
P.N.「32乗り」さん

紙媒体、頑張ってよ!
P.N.「32乗り」さん

箱スカの2番目の顔です、ワンピース ...
P.N.「32乗り」さん

C230ローレルの3ナンバーがいま ...
P.N.「32乗り」さん

サニーな、サニーなぁ ・・・ って ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年2月5日 10:35
高校生の時分に初代ローレルのフロントバンパーを外したヤツが居まして、無茶カッコいいと思ってました。
コメントへの返答
2025年2月5日 12:04
旧いアルファロメオで流行った仕様ですね。
箱スカのバンパーなしもイカしてました。
2025年2月5日 17:31
そうです、この頃のローレルと510ブル、ハコスカは…知らない人が見りゃ、すべて同じ車に見えます(笑)
コメントへの返答
2025年2月5日 19:10
うむむむ ・・・
そうですかねぇ(淋)。
言われてみれば ・・・ かなぁ。
2025年2月8日 21:45
はじめまして。。みんカラを徘徊して…たどり着きました……😆
 当時は日産とプリンスと別々に開発してた?!時期でもあって…😅
 510ブルを先に発表する為に、敢えて初代ローレルの発表・発売を遅らせた……と何かのメディアで見た記憶があります。。😅 三角窓が無いという事は、行く行くは、クーラー等のエアーコンディショナーを備える事が前提の車作りだったと……😌
 プリンスは吸収合併された立場なので、日産の言いなりだったのでしょう。。😓 車の出来と言えば、櫻井眞一郎氏率いるプリンスの方が1枚上手だったのは間違い無いと思います……😅
 失礼しました……😅
コメントへの返答
2025年2月8日 22:42
お初です、
よくぞ、たどり着いてくれました(ほのぼの~)。

今の日産経営陣は、プリンスの思いを知るのでしょうね(あはは)。

頭抜けてましたね(遠い目)。

また ごひいきに。

プロフィール

「アルピーヌA110ピュアが「アガリのクルマ」に ・・・ もう4年かぁ http://cvw.jp/b/1590601/48446937/
何シテル?   05/24 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation