
初代ローレル出したから、箱スカも(画像)。
3代目スカイライン「箱スカ」は、3タイプの顔があります。
初期が3ピース顔、画像が2番目、そして、HT登場の後期顔。
いずれもフロントバンパーの上に「ヒゲ」があります ・・・ ローレルにもありましたね(前日のブログ画像を確認してください)。
昨日のコメントにもありましたが、あまり関心のない人には違いがわからないかもそれませんね。
でも、子どもの頃の記憶ってしっかりしていて、
510ブル、C30ローレル、そして、C10スカイライン、しっかり見分けることができましたね。
デビューは、箱スカが一番遅かったでしたよね(遠い目)。
・・・ やっぱり、箱スカが一番好きだったな(遠い目)。
でも、なんで箱スカは三角窓を採用したんだろう ・・・ 日産本家のデザインに呑み込まれるのが嫌だったのかな(あはは、私感)。
次のケンメリ型から、三角窓はなくなりますが ・・・ まあ、時代の流れ。
ここら辺のお噺は、当ブログの随所にことある度に触れています。
日産とホンダの提携バナシ、こじれているようですね。
一度、ホンダに吸収されて、あの頃、プリンスの人たちが味わった想いを味わったらいかがかなって、私的には思います(トヨタ党のプリンス派です)。
プリンスの人は、あの櫻井さんや伊藤さんでさえ、ヨコの会社(オーテックとかニスモとか)で終わってますよね。
ネットニュースのクルマ関連ので、よく日産の新車ネタが出てますが、
こういう状況で新車が出せる状況なんでしょうか? ??
GT-Rにしたって年次変更で20年近くだし、
V37にしてもデボネア級ですよね(曖昧)。
まして、「ニューZ」って言ってるけど、型式見ると、ビッグマイナーですよね? 曖昧。
「ホンダの子会社」って記事が出ている会社に、どんな新車開発が出てくるワケがないって思うのが、ジャーナリズムじゃないのかなぁ、「文春」より酷いよね(嘲笑)。
でも、真面目に「電気自動車」をやり続けているのは、韓国・中国は別にして、日産だけですよね、興味ないけど(汗)。
近所にリーフを愛用されている方が大事に乗ってみえるので ・・・ 燃えないし良いクルマなんだよなぁって思いはしますけど(汗)。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2025/02/06 00:00:16