• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月17日

令和8年港四川の壁 ・・・ お待たせ(笑)、ジェミニイルムシャー

令和8年港四川の壁 ・・・ お待たせ(笑)、ジェミニイルムシャー 前年の1985(昭和60)年にFFジェミニが発売されました。
この時はFRジェミニも併売されていたので、発表時はことさら「FF」って付けてましたね(遠い目で薄ら笑)。
どっかのブルーバードとは大違い(爆)。

で、1986(昭和61)年、ハード版が登場。
「イルムシャー」ですね(画像)。
昨年のイラストは「ピアッツアイルムシャ-」の評判が良かったので、調子に乗って戦隊モノぽく。
あのホイールキャップ、目立ってましたね。
タイヤ屋さんのコマーシャルでホイールぽいキャラの戦隊が出てたので、ちょっとイメージを拝借しました ・・・ でも、実際、ホイール顔の戦隊モノがあるようですね。

何の変哲もないスタイル・エンジンのいすゞの新型FF大衆車に、オペル辺りの西ドイツチューナー「イルムシャ-」に手がけさせました ・・・ ピアッツア・アスカに次いででしたね。

この頃になると、ホンダにつられてかFFハイパワー車って出てきましたね。
1.5の何の変哲もないエンジンをターボチャージで、120馬力にパワーアップ(ノーマルのガソリン車は86馬力)。
とーぜん、サスも堅めで、「おぉ」って思わせましたね。

FRジェミニは、5ナンバー自動車税高い方の分類でしたが、FFジェミニは1500cc、お安い方になりました ・・・ 高いのはアスカが受け持ちました。
このクルマは5MTですね、この時代ATはまだでした(3ATだもん)。
徳大寺御大もジェミニには寛容(?)でしたが、私もコレ、気に入ってました ・・・ 実際、平成元年に買ったまっとうなセダンは、コレの後期型でした。
全長4035㍉(3HBは4㍍切れる)×全幅1615㍉、
ホイールベース2400㍉(先ネタのシティⅡと同じ)で、
「うん、これで十分」と思わせました、流石、ジウジアーロ。
当時、ソフトボールチームを率いてましたが、61クレスタに乗せてた道具類がすっぽり入っちゃうんです。

上記のサイズで良いんですよね、わかってるかなぁ、メーカーさん。
4ドアってなんか気持ちの悪いクーペ風、まともなセダン作ってくれないかなぁ ・・・ 子どもが工作で石けんの箱と牛乳瓶の蓋で作るような「箱」のをね。
4ドアクーペはあっても良いけど、みーんなそれではねぇ(困)。
それと大きさ、FFジェミニ並みだと国内の取り回しが楽なんですよね。
このフロントロー・ハイデッキのピラーの立った箱形スタイルは、変なセンサーなくても見切れて初心者にもやさしいんです。
ワケのわからない安全装置付けまくって、安全を唱うのは ・・・ 邪道ですよ。

若い子には、3HBも良いでしょうね。
ワンシビやカローラFXほど斬新じゃないけど、気に入った色で乗れば(FFジェミニのボディカラーは素敵でした)長く使えたと思います。
5HBをラインナップしなかったことも良かったね(あはは)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2025/04/17 00:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産の ...
P.N.「32乗り」さん

タコⅡ、再考する
P.N.「32乗り」さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 国産初 ...
P.N.「32乗り」さん

ここまでやっておきましょう
P.N.「32乗り」さん

今は見ないですよね、日産ラングレー
P.N.「32乗り」さん

1986年のトヨタ・日産のFF大衆 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年4月17日 1:34
イルムシャーてドイツ辺りのものだったのですね笑笑
ビークロスといいそろそろいすゞさんに変わったやつ出して欲しいです
買いませんが笑笑
コメントへの返答
2025年4月17日 5:57
オペル辺りを得意とするチューナーだそうです。

いすゞはまだGM傘下なのかなぁ ・・・ だと難しいかな。
2025年4月17日 2:27
32さん
こんばんは🙂

いすゞの乗用車、名車が多かったですね!
117、ベレット、ピアッツァ、そしてジェミニ…

ジェミニとピアッツァには、イルムシャーとハンドリングバイロータスがありましたね!

そして、32さんがお話されている、ジェミニのセダンボディですが、コンパクトでありながら、4枚ドアで居住性も確保しており、デザインもバランスが取れています😃

セダンと言われるクルマがほぼ皆無な現在、このようなサイズのセダンの復活を期待したいと思いました😊
コメントへの返答
2025年4月17日 6:01
ウエルカムです。

土建ぽい企業風土ですが(私感です)、作るクルマは欧州的でした。

なぜか、アスカにはない(謎)。

3年ほど乗りましたが、良かった印象です。

やたら3ナンバーがあふれる世の中になってしました。
2025年4月17日 6:39
全くもって同感です👌
今のクルマはなかなかあんに辿り着けないパン生地厚めのあんぱんみたいです。
昔は薄皮でした😆
コメントへの返答
2025年4月17日 8:53
あはは ・・・ 言い得て妙。
1.5クラスの4気筒横置きFFでも幅1615㍉。
今3気筒でしょ、変なモン付けてるからそうなるのかな?
3ナンバー幅(どはは)。
2025年4月17日 7:31
街の遊撃手ジェミニはCMが秀逸でした。クルマを知らない人にも訴えましたね。
ちなみに今時の子供は小さい頃から乗ったクルマはミニバン、ハイト系ワゴンが主流なので、クルマの工作させても文字通り箱一つのワンボックスにタイヤ付けただけになりそうな気がします。😊
コメントへの返答
2025年4月17日 8:55
凄いスタントチームが参加したんですよね。

紙パックにペットボトルのキャブかな(どはは)。
2025年4月17日 10:55
ジェミニ…最近やと、グーグルのAIアプリの方が有名かもしれんですな。さてFFジェミニの有名なCMですが、実はスペインの車会社セアトの現地CMを丸パクリしてるんですよ。(動画で確認したのだと地下鉄ホームに入るやつ)
少々脱線しましたが、tuned by lotusとかも含めて近年じゃ出て来なくなりました。他社で言えば、AMGが手掛けた三菱車など。
コメントへの返答
2025年4月17日 17:19
「グーグルのAIアプリ」がよくわかりません(汗)。

「パクリ」は知りませんでした、が、アレはよくできたシリーズだったと思ってます。
いすゞ車って欧州的なムードがあるんですよね(私感ですが)。
2025年4月17日 18:09
戦隊ものは2月で放送終了となりました。まあ、仕事の関係上、2~3話ほどしか見れませんでしたが、久しぶりの車の登場で、少しワクワクしましたがね•••。

FFジェミニはこのイルムシャーが出てから、国内ラリーで活躍しました。前にも書きましたが、当時の国内ラリー車はほぼノーマル車で戦っていました。改造できるのはショックアブソーバー位で、バケットシートやロールバーなどの安全装備もダメでした。

トータルバランスの優れた車でないと勝てなかった時代でしたね。

そんな中でFFジェミニはかなりの台数が参加していました。それだけトータルバランスが良い車だと思います。
コメントへの返答
2025年4月17日 23:12
そうなんだ。
ヤロー3人組の『サンバルカン』ぐらいしか記憶にないです。

そうなんだ。
ラリーはサーキットレースよりも関心がなくて(汗)。
でも、FFジェミニは軽量だったからイイ線いくんじゃないかな。

あ、やっぱり(笑)。
2025年4月18日 12:36
こんにちは。
いすゞトラックや海外向け乗用車は健在国内はやっぱり採算とれないのでしょうか?
4drコンパクトでも居住性に不満なく長距離も疲れ知らずでしたがあのカバーは放熱性が悪く旧碓井峠の下りでペーパーロックしました汗
その後鉄チンはスタッドレスにしてアルミにチェンジしました。
安全性の向上は理解しつつもそこまでの肥大化は??と思わせます。
コメントへの返答
2025年4月18日 14:13
こんにちは。

ガラリと方針転換して、GMを売ったらって(あはは)。
そうしたら米大統領閣下も納得してくれる? 無理か。

優れたデザインなら納得もしますが、アレでは ・・・ ね(私感ですけど)。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation