• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年11月05日 イイね!

11/2(日)は北陸スカイラインフェスティバルでした

11/2(日)は北陸スカイラインフェスティバルでした
… 画像上のように、しっかり降られました。 エントリーしていたので、雨でも行きます! イベントを開催していただけるスタッフへの「礼儀」ですよね、開催までの準備や当日の運営など、いつもご苦労様です。 ネットは、このブログと天気予報ぐらいしか利用しません。 私の見ている天気予報は、「雨予報」だったの ...
続きを読む
Posted at 2025/11/05 06:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2025年11月04日 イイね!

1974(昭和49)年デビュー時のさんまるカローララインナップ

1974(昭和49)年デビュー時のさんまるカローララインナップ
画像下のクーペは、スプリンターだけの設定でした(後のマイナーチェンジでカローラにも加わるけどね)、「トレノGT(TE47)」です。 画像上から、 セミファストバックの面影を残す2ドアセダン、 同様の4ドアセダン、 そして、2ドアセダンベースのハードトップ。 顔は、セダン譲りで、1200㏄と140 ...
続きを読む
Posted at 2025/11/04 07:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年11月03日 イイね!

「カローラさんまる」は、5年作った

「カローラさんまる」は、5年作った
4年でフルモデルチェンジ、間の2年でマイナーチェンジが入る。 この頃のクルマ作りは、多くのメーカーが「新車需要」と「2年ごとの車検(この頃はね)」を念頭に新車開発をしてました。 名車B110ダットサンサニーが、3年で、あのB210にスイッチして(なんでだろう?)、 カローラは、順当に4年で3代目 ...
続きを読む
Posted at 2025/11/03 07:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年11月01日 イイね!

それ以後のダットサンサニーの思い出

それ以後のダットサンサニーの思い出
B110生産終了後、 あの排ガス対策エンジンがB210ダットサンサニーに載せられていくのかなぁ(曖昧)。 NAPS(ニッサン・アンチ・ポリューション・システム)の。 スバル・ホンダは対応が早かったけど、二大メーカーは遅れたんでしたよね(曖昧)。 トヨタなんかは、「未対策」を最後の最後まで売ってた ...
続きを読む
Posted at 2025/11/01 07:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年10月31日 イイね!

ダットサンサニー1200GX-5の投入は、1972(昭和47)年夏

ダットサンサニー1200GX-5の投入は、1972(昭和47)年夏
B110(ビーイチイチマル)って言うんですよね。 ちなみに、ウチのフジコは、A110(エーワンテン)って言います(あはは、蛇足だ)。 日産車の多くは日本語的な読み方しますよね、 「ヨンサンマル」とか「ゴーイチマル」とか。 で、B110サニークーペのバランスの良さはサーキットでも証明され、ライバル ...
続きを読む
Posted at 2025/10/31 07:10:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年10月30日 イイね!

カローラレビンの投入は、1972(昭和47)年春

カローラレビンの投入は、1972(昭和47)年春
画像、「只者でない感」が出てますね。 ビス止めされたオーバーフェンダー、 その心臓には、セリカGTに1970(昭和45)年に搭載された、テンロク2バルブDOHCの2T-Gエンジンが載せられています(ワクワク)。 それが、81.3万円で提供されたので、当時の若者は狂喜乱舞でしたね。 全長3945㎜ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/30 07:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年10月29日 イイね!

1970(昭和45)年5月、2代目カローラデビュー

1970(昭和45)年5月、2代目カローラデビュー
そのボディスタイルはボクシーなダットサンサニーに比べて、素人目から見ても「洒落てるな」と思うモノでした(画像)。 全長3945㎜(3830㎜)×全幅1505㎜(1495㎜)で、ホイールベース2335㎜(2300㎜)。 高さはサニーの方が高い(デザインからくるものかな)ぐらいで、排気量もサニーが12 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/29 07:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年10月28日 イイね!

1970(昭和45)年1月、2代目ダットサンサニーデビュー

1970(昭和45)年1月、2代目ダットサンサニーデビュー
「隣のクルマが小さく見える」 … この有名なキャチコピーには、トヨタカローラへの対抗心が煮えたぎってますね(画像)。 1966(昭和41)年のそれぞれの初代デビュー時は、 ダットサンサニー1000 全長3820㎜×全幅1445㎜×全高1345㎜、 カローラDX 全長3845㎜×全幅1485㎜×全高 ...
続きを読む
Posted at 2025/10/28 07:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年10月27日 イイね!

2代目サニー&カローラの目玉

2代目サニー&カローラの目玉
1970(昭和45)年、ダットサンサニーとトヨタカローラは、2代目にフルモデルチェンジされます。 サニー先行、カローラ後出しで、 サニーが1月、カローラは兄弟車のスプリンター(オート店扱い)を伴って5月発売です(遠い目)。 その中で、何といっても「目玉」は、従来モデルに加えて「スポーツモデル」を ...
続きを読む
Posted at 2025/10/27 07:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年10月26日 イイね!

スープラ 雑感

スープラ 雑感
サ〇エスープラはコッチ(画像)かなと思ったのですが、後期の3リッターのリミテッドだということですね(よく知らんけど)。 ボディカラーは「白」のようです。 なんでも奈良県のトヨタディーラーに展示してあるとか … 見物に行ってる方も多いと聞きます(裏山鹿)。 「サ〇エ」から「ソウリ」になるのは、トヨ ...
続きを読む
Posted at 2025/10/26 07:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「このケンメリのバッジは「赤」でなかったと思う http://cvw.jp/b/1590601/48765884/
何シテル?   11/15 07:29
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation