• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した(すっごく遠い目)

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した(すっごく遠い目)
♪ どぉ~こかでぇ~ だぁ~れかが ・・・ 上條恒彦さんのご冥福をお祈りします(合掌)。 メーカーの事情など「あっしにはかかわりござんせん」って感じの、一ユーザー目線の当ブログ ・・・ わかりますぅ? 紋次郎だよ(あはは)。 ゼミで工場見学に行ったことありました、昨日ネタより8年ぐらいまえかな、 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/02 00:02:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年08月01日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デボネア、22年ぶりのフルモデルチェンジ

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デボネア、22年ぶりのフルモデルチェンジ
前年のホンダ・レジェンドに次ぎ、 1986(昭和61)年、三菱からV6サルーン・デボネアVがデビューします(画像)。 実に、22年ぶりのフルモデルチェンジでした。 が、しかし、コレは1985(昭和60)年のアメリカからのプレッシャーに対応したものではありませんでした。 なんせ、デボネアは「国内専用 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/01 00:08:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月20日 イイね!

3代目シルビアHBにRSはなかったんだけど ・・・

3代目シルビアHBにRSはなかったんだけど ・・・
3代目シルビア(及び初代ガゼール)の最後期に追加されたFJ20E搭載のRSシリーズ、豪華仕様の「RS-extra」と「RS」。 画像上のように「4VALVE DOHC」のエンブレムが誇らしく付けられています。 コメントにもありましたが、リヤのトランクリッドの「DOHC RS」のエンブレムはちょっと ...
続きを読む
Posted at 2025/07/21 00:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月19日 イイね!

このシルビア(&ガゼール)の販売戦略は巧みだった

このシルビア(&ガゼール)の販売戦略は巧みだった
3代目シルビアは1979(昭和54)年春の登場です。 このことは何度かブログってますが ・・・ 毎度首をかしげたくなるような売り方をされるのですが ・・・ この代だけは感心しましたね(遠い目)。 で、ガゼール(画像上)を伴っての登場でしたが ・・・ ね、ガゼール、ちゃんとトレードマークまでこしら ...
続きを読む
Posted at 2025/07/19 00:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月18日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ 絶対やっちゃイカンことをしれ~とやるクセがある日産

令和8年港四川の壁 ・・・ 絶対やっちゃイカンことをしれ~とやるクセがある日産
1986(昭和61)年2月にね(遠い目)。 ブログってきたように2代目レパード、 初代にあった「レパードTR-X(トライエックス)」をなくしてます。 初代のオーナーの嘆きが聞こえてきそうです。 もっと酷かったのが、画像。 日産直4スペシャリティ、シルビア(S12)のマイナーチェンジ。 ここで「ガ ...
続きを読む
Posted at 2025/07/18 00:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月12日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産6気筒モデルの販売戦略は複雑怪奇

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産6気筒モデルの販売戦略は複雑怪奇
業務連絡 ・・・ 明日は関西舞子に参加します。 クルマはご隠居32です。 このツーリングがうまくいけば、太閤山ランドの北陸ハチマルミーティングと北陸スカフェスは参加の方向で検討します(祈)。 いつもの場所が空いていれば良いのですが、なんせ今年初参加、年始挨拶ですね(あはは)。 さて、お噺は198 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/12 00:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月10日 イイね!

GTフォー顔(画像)

GTフォー顔(画像)
業務連絡 ・・・  ご隠居32の掃除を始めました。 いつものように毛バタキでしっかりホコリをとった後、バケツ1杯でボディを拭き上げ、タイヤワックスをかけました。 荷物をボチボチトランクに異動させます。 さて、初代FFセリカのGTフォー(フルタイム4駆モデル)。 画像のように、FFモデルとの差は、 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/10 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年07月05日 イイね!

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年

令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年
1986(昭和61)年当初は、直6スペシャリティのソアラ&スープラで日産対抗車を圧倒しました。 そして、後半は直4モデルでも差を付けますね。 もちろん、切り込み隊長は、年初のスターレットターボ(直4・1300cc3バルブターボ)からですけど ・・・ 画像ですよね(遠い目)。 同年8月のAW・MR ...
続きを読む
Posted at 2025/07/05 00:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年06月27日 イイね!

80スープラの思い出は ・・・

80スープラの思い出は ・・・
「ない」かな。 資料室的にも「セリカXX」関連でちょろっとありました(画像)。 あ、「ない」って書きましたが、 そう言えば、緑区の事務所に通っていた時に、同僚の女性がちょうと画像のに乗ってました(うん、あの、どデカイリヤスポも同じだ)。 「コレはやり過ぎだろう」ってのが、彼女のスープラを見た感想 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/27 00:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2025年06月26日 イイね!

これではマークⅡクーペだ(私感です)

これではマークⅡクーペだ(私感です)
初代スープラって長く作ったんです。 1986(昭和61)年~1993(平成5)年、7年ほどね ・・・ とっくに次のスープラはできていたけどなかなか出せなかった感じです(バブル吹っ飛んでたし、大型クーペ市場は急速に縮んでいったし)。 1986年ほぼ同時期デビューのソアラは、1991(平成3)年に3 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/26 00:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation