• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

田原朝会での話題 ・・・ 音を出すクルマってどうよ

田原朝会での話題 ・・・ 音を出すクルマってどうよ新しい騒音規制があったらしくて(曖昧ぃ~)、
最近の新型車はとても静からしい。

でも、わざわざ室内に(ひどいモノは車外へも)「え~音」させる装置を付けてるってことを、クルマ談義の中で教えていただきました。
新型(なのかな)のフェアレディZとか、日産GT-Rなんかにも付いてるらしい。
最近、テレビCMで流れているボルボのBEVも「音がサイコー」とか言ってたなぁ ・・・ 曖昧ぃ~。
BEVの良さって、「静かさ」ではないの? 素朴な疑問。

で、流石に朝会ではお話しできなかったけど ・・・ 汗。
むかしむか~し、40年ぐらい前だったかな、
当時、職場の近くに、ヤンキーの中ボーが集うところがあって、
画像のような出で立ち(あの頃は、チョーランにボンタンで、役に立たない薄さを競う学生鞄)で、
まだ、単車に乗れなかったので、改造ママチャリを乗り回してましてね、
その際に、バイク音を口で言ってるんです(遠い目)。
「ブボンボン、ブォブォ、ボンバー」って感じで。
彼らがやってくると、すぐわかるんですよね ・・・ 彼らは自転車をおりてからも「ボンバー」って言ってたな(遠い目)。

音を醸し出す新型車って、要はこういうことですよね。
折角、静かに速く走れるのに、なんで、わざわざそんなの付けるのかなぁ ・・・ 第一、重くなりますよね(まぁ、信じられないぐらい馬力上げてるから良いか)。

まだ、室内に流れてくるのはギリ許せるかなぁ~って思うけど ・・・ でも、そんな仕掛け要らないなぁ~ ・・・
外にスピーカーのあるのって、私の美意識には合いません。
昔のヤンキーくんを思い出してしまいます(遠い目)。
自分で声出せば良いのにね(あはは)。

あ、そのヤンキーくん、今は子煩悩なお父さんになっているようです。




Posted at 2024/05/30 00:00:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年04月22日 イイね!

やっぱりランクル、もう注文できないらしい

やっぱりランクル、もう注文できないらしい昨日は、ホリデー不二子(A110)でまいこサンに出かけました ・・・ なんとかもっちゃいました、天気(笑)。
帰り際からポツポツときて、
しばらくガレージ前に自然なシャワーを浴びさせ、
ガレージ内でバケツ一杯の水で拭き取っておきました。

え、画像がタイトルと違うって ・・・ 汗。
大丈夫です。
日にちをもう少し戻して ・・・ 4/20(土)。
近くの本屋で、なぜか、あの「社長ぉ~、安い~」の夢グループ(画像)のバーゲンセールがあって、
7000円で入手したハンディーチェーンソーで家の植栽の伐採をしていると ・・・ こういうのは電動が良いですね~ ・・・ 「あなたの街のカローラ店」のスタッフの皆さんが、ゴミ拾いに来てくれました。

で ・・・ 本題。
その前日に中日新聞一面全面広告「ランクル」 ・・・
もうその話を切り出されるだろうなと察してか、私担当の(?)セールスさん、
「もう注文できませんよ」って。
やってくれるね、トヨタさん ・・・ なら、新聞広告なんて出すなよって。
予約台数8千台(らしい・・・曖昧)の受注がもうすでに達しているんだそうです。
すげぇ~なぁ、現物も見ないで、試乗もしないで ・・・
まぁ、「ランクル」、絶対的な信頼感があるんでしょうね。

でも ・・・ まいこサンの帰り、カローラ店の前通ったら、
「新型ランドクルーザー登場」ってノボリが出てたけど ・・・
受注止めなんだよね~(ディーラーの人にそんな悲しいことさせるなよって)。
まいこサンで、ランクルの達人もお見えになってて、
「こんな円安、国内でチマチマ売ってるより、海外でバンバン売った方が」って説明していただきました。
当方は、ほぼほぼユーサー目線ですが、イベント等でお話しさせていただける方々は、ケッコウその道の方も多く、勉強になります。

また、セールスさん、ウチのゴミを拾ってくれながら ・・・
「国内向けの生産を増やしたら納期が3ヶ月も早くなった」とも。
売る方も ・・・ 大変ですね。
私が知ってたトヨタ車って、注文すると1ヶ月もあればクルマを届けてくれるって印象でしたが ・・・ 今は違うんですね(何をイマサラかな)。

今回のまいこサンも、いろんな方々と楽しくクルマ談義できました、そのことはまた後日ブログりますね(汗&笑)。


Posted at 2024/04/22 00:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年04月01日 イイね!

32乗り、北陸新幹線に乗る

32乗り、北陸新幹線に乗る春の18切符に、令和5年度最後の乗り鉄切符。
これで今年のお花見は完璧だと思ったのですが ・・・ 今年は桜の開花がご存じのようなので(汗)。

計画の再検討。
で、3/30(土)、おそらく北陸新幹線にはきっと乗ることはないだろうということで(名古屋には・・・ねぇ、東京向けですよね)、乗ってきました。
まずは、高山線で富山まで。
素直に名古屋から、「ひだ」でなんか使いません(笑)。
まずは、金山から中央線で名古屋へ。
ホームのきしめん屋さんが開くタイミングで朝食(「あさきし」です)。
で、中央線で「多治見」まで行き、そこから太多線で「美濃太田」へ。
で、「ひだ3号」を待ちます。
JR東海管内は乗り放題切符なので、「猪谷」から「富山」までの追加分(680円)と、特急自由席券2200円で、あのHV特急で富山まで行けます。

富山に来たので、「富山ブラック」(画像上)を美味しくいただきました ・・・ 流石にスープは飲み干せませんでした(爆汗)。

で、「富山」から「敦賀」まで北陸新幹線で行きました。
EVは、線路軌道を走るのが良いですね(画像下)。
各駅停車の「つるぎ25号」でストップアンドゴーに痺れましたね。
午後5時に名古屋で野暮用があったので、
「敦賀」からは「しらさぎ25号」をセレクトしました。
北陸新幹線は自由席で、「しらさぎ」は(なんで自由席をなくすんだよ!)指定席で ・・・ 10270円。
野暮用さえなければ、お得切符で行ったんだけど、ね(汗&笑)。
お得切符は「自由席」限定なんだよね~、くっそ~。

北陸新幹線、良かったです。
ただ、景色を楽しむというモノではありません、北陸なのでトンネルも多かったしね(あはは)。
「時間」を買うモノですね、最近の「タイパ」「コスパ」な方にはぴったし。

あー、それと、高山線のHV特急。
ワイドビューが良かったなぁ~。
アレ、楽しみがないんですよ~、「前面展望&転線」好きには、ね。
乗り心地や振動の少なさは、やはり、「新型車両」とは思うのですが ・・・ 
でも、今後増えるんだろうな、「俺はパンタグラフなんか必要ないんだぜ」って体のが。

あー、ついでに ・・・ 中央線の新型車両。
なんで地下鉄みたいなベンチシートなんだよぁ~、風情がないよね。
コレ、東海道線や関西線でも見かけるようになったし ・・・ 嫌だなぁ。
「駅弁」、どうやって喰うんだよ!
最近、よく隣を走ってる「名鉄」もベンチシート車両が増えて来てるんだよなぁ。
「特急に乗れよ」ってことなのかなぁ(釈然としない)。

まぁ、EVの速さに感じ入った鉄旅でしたが、ついでに ・・・
出たね、日産のフルEV3台でバンク走行 ・・・
コレやっていいのは、R31GTSだけだからな(言い過ぎ言い過ぎ)。
速いのはわかってるから(あはは)。
Posted at 2024/04/01 00:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年03月18日 イイね!

フェアレディZについての私的総括

フェアレディZについての私的総括土日のイベント等のお噺については、後日に ・・・ まったりとやっております(汗&笑)。
折角、フェアレディZについてブログってきましたので、ここでまとめておきましょう。

「新車状態でやるぞ」って言われたら、
やはり、初代が欲しいですね。
432や240Zでなくても良いです、素の素、L20のベーシックグレードが良いです(もち5MT)。
で、2代目の2シーターの逆マンハッタンのTバールーフのターボ(もち5MT)。
それに、Z31前期の2シーターニセンZR、これも5MTの黒。
で、Z32の2シーターのツインターボのTルーフ(楽ちんATが良いな)。

で、本日のまいこサンでも熱く語ってしまいましたが、画像の黄色いヤツ。
あ~、でも ・・・ 要らないかなぁ(あはは)。
だって、画像なら、直6エンジンが欲しいですよね(本音)。

ゾウさんマークの付いてるBMWのクーペは、直6だよね。
でも、あれも、直6搭載なら、もっと幅削れたような気がします(あはは)。
まぁ、それはともかく ・・・
この黄色いZ、V6だから、Vスカの美点・フロントミッドシップになってるのかな? 曖昧。
なら、フロントのオーバーハング、縮めて欲しいよね。

でも ・・・ どうしても手前の初代のスタイルを継承したいんでしょうね。
なら ・・・ 直6で幅を削って欲しいよね。
R31スカイラインが出た時、あれだけV6推しだったのに、しれ~と直6出してきたではないですか。
今の日産には、そんな矜持はないかもしれないですね(ごめんなさい、本音)。
HVもあった37スカイラインをガソリン車オンリーにしたり、
ZもGT-Rも変なモーター付けないということは、「流石、日産」とは思ってますが ・・・ デリバリーがねぇ~。

なら、日産4気筒を横置きミッドに載せてるクルマも「あり」ではないでしょうか? ・・・ 持論です。
A110なら、半年ぐらいで乗れます ・・・ ピュアガソリン車だよ。
これもどうだろ、次は「電気」ってアナウンスがされてますから ・・・ 今のうちですよ(ただ、値上げがハンパないです)。

あ、 ・・・
これもピュアガソリン車のトゥィンゴキャンバストップ(2ペダル6速EDC)、ルノー西春ロイヤルに、まだ、赤1台、あるようですよ。
こっちはRRです ・・・ 貴重ですよ(あはは、くどいかな)。







Posted at 2024/03/18 00:04:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2024年03月16日 イイね!

本気で黄色のZを買おうと思った

本気で黄色のZを買おうと思った業務連絡 ・・・
本日、堺浜の「20世紀のクルマ」の会にご隠居32で参加します。
ご一緒できる方、よろしくです(ぺこり)。
そして、明日は、まいこサンにご隠居32で参加します、今年初参加です。
なお、今回のまいこサンは、午後開催です。

まぁ、それはさておき ・・・
「スカG乗り」と「Z乗り」はかぶらないってよく言われますが ・・・ 両方持ってる方、お二人知ってますけどね(笑)。
私も、どっちかと言うと「スカG」派です。
Zは ・・・ 「Zって顔じゃないよね~」って思ってました(笑)。
そんな私が、「Zを買う」ってプリ亀のセールスさんにお願いしたのは、令和2年ぐらいの頃でした。
いわゆる「アガリのクルマ」選びでしたね。

もうガソリン車を買えなくなるってムードが蔓延し始めた頃でしたね。
なので、「ガソリン車でクルマキャリアを終えよう」と決意した私は、ご隠居はそのまま残すとして、新車選びを始めました(ちょっと遠い目)。
日産GT-Rは、予算的に無理な状態になっていたので、
ご隠居(BNR32)があるなら、別のをって感じで探し始めました。
で、たまたま「ニューZ」なるものが出る(らしい)という噂が立ち始め ・・・ 「出たなら買うからね」って頼んだ記憶です。
ガレージにGT-RとZがあるなんて、素敵ですよね。

とっころが、これが出るのか出ないのかなんともなんでしたね~。
セールスさんからは、ちっとも商談の噺が出てこない(汗)。
こちらの希望は ・・・ 「令和3年式」にこだわる。
ご隠居が、「平成3年式」なのでね(あはは)。

結局、カタログ(画像)をもらった時は ・・・ 2022年4月モノ。
もう、A110が納車されてました。
今、カタログ見直してみると ・・・ Zにしなくて良かったかなって。
だって、1.5㌧超えだもん(やっぱり、そこか)。
ご隠居を残すとなると、「重いけど速い」のは良いかなって、ね。

でも ・・・ 「A」と「Z」がガレージにあるのってのも良いですよね。
あー、予算が ・・・ もうないかぁ(爆)。





Posted at 2024/03/16 00:00:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ

プロフィール

「明日のテストランが楽しみ http://cvw.jp/b/1590601/48614477/
何シテル?   08/23 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation