
先日、我が資料の山から見つけましたので ・・・ 汗。
1973(昭和48)年式スカイライン2000GT-Rです(画像)。
20年ぐらい前の旧車ミーティングで撮りました。
場所は京都・伏見桃山かな(画像上の背景から推察すると・・・)。
値段の半分は、S20エンジン(画像中)だったそうです。
この時代で、4バルブDOHCの直6エンジンというモノでした(多くは2バルブDOHCでしたからスゴイですね)。
画像下のように、ケンメリはリヤフェンダーにお約束のエンブレムが付きます(ジャパンもココでしたね)。
もちろん、GTバッジは赤バッジです(喜)。
こういうこだわりって ・・・ なくなりましたね~(シミジミ)。
表現が悪いけど、「血の色」みたいな「赤」でしょ?
こういう「赤」がいいんですけどね、「還暦グルマ」(爆)。
ケンメリGT-Rはずいぶん高価になりましたね~、なにしろ197台ですから(汗)。
あの当時で800万超えでしたが(箱スカのセダンなら300万切るのもあったような・・・)
今は下手すると、NISSAN・GT-R(R35)よりも高価ですよね。
NISSAN・GT-Rにも、良い「赤」がラインナップにありますね(笑&汗)。
「どっちかやるぞ!」なんて言われたら ・・・
やっぱ、ケンメリかなぁ~(そんなことはないだろうけど・・・爆)。
3ペダルだしぃ~(爆・爆)。
ケンメリは後ろ姿が良いですね~(遠くを見る)。
Posted at 2015/01/28 04:30:23 | |
トラックバック(0) |
赤いクルマ | クルマ