
私が言ったのではないですよ(笑)、ハセミさんです。
MC後の34標準車を乗ったインプレッションです。
「滑り出してヒヤッとした瞬間に、修正舵できちんと止まるクルマはいい。スカイラインはこの部類のクルマなんだ」
確かこの年でサーキットをあとにされたのですよね(曖昧ぃ~)、長谷見昌弘さん(シミジミ~)。
で、画像上が34標準車前期型、下が後期型です。
後期型の方は、オーナーの好みでSマークはサンマル用のモノのようですね(渋いモデファイです)。
このターボ用の純正ホイール、好きだったなぁ~。
昨日のコメントにもありましたが(汗)、
この後、1年も経たずに34標準車は生産打ち切りです!
そして、登場したのは ・・・ 多くは言うまい(涙)。
その後、34標準車の、しかもMTの中古価格は高値安定します ・・・
なくなれば、もうどうしようもない ・・・
マンネリだと言われても、毎年通いますよ、スカミュウ(画像は共にスカミュウです)。
だって ・・・ スカG乗りだもの(爆~)。
おっと、話が逸れてる(汗)。
フロントグリルが大きな変更点でしたね。
しかし、グレードはかなり整理されました(汗)。
主力は2500ですが ・・・ かろうじてニセンGT(RB20DE)は残しました。
皆さん、ご存知のように、次からはV6になります、しかもニセンは消滅!
現行でニセンGTは復活しましたが、何と4気筒ターボ! さらにベンツ製! ・・・ あ、自重。
なんか、めずらしくスカイライン記事(というかインフィニティ記事ですね)が、ネットを賑わしていますが、さて「SKYLINE」は還暦まで生き残れるでしょうか?
心配です(消えそうな気がする) ・・・ なくなったら、もうどうしようもない(汗&涙)。
Posted at 2016/08/20 06:50:06 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ