• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

四川の壁 ・・・ 日産ターボカー攻勢はじまる

四川の壁 ・・・ 日産ターボカー攻勢はじまるTE71のサイドストライプが、「DOHC EFI」から「TWIN CAM」に変わる頃、
1980(昭和55)年3月、910ブルーバードSSSの全グレードにターボモデルが追加されます(遠い目)。
この頃のSSSグレードは、スカGジャパンのグレードに合わせています(逆かな?)。
SSSのし、SSS・EL、SSS・EX、SSS・ESかな(曖昧ぃ~)。
ターボだと「E」が取れ(あら? SSS・Lってあったのかな?)。

ツインプラグのZ18Eエンジンにターボを載っけて、グロス135馬力を達成する、ちなみにこの馬力はトヨタ18R-GEUと同じ。
ただ、ターボなのでトルクがトヨタニセンDOHCとは違うんですよね。
トルクが太いのでATとの相性も良く、トヨタニセンDOHCはAT設定もなく。
1800ccでグロス135馬力なので、ケッコウ、センセーショナルでした。

思うに、日産がターボで勝負に出た(実際は、前年末にセドグロに国産初ターボですが、勝負はこの年だったのかな)のを受けて、トヨタが「ツインカム」と出た印象ですね。

で、その一月後、本命ターボがまた出るんですよね、それは、また明日。
Posted at 2019/12/01 07:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation