• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

おまけに ・・・ プログレスコスモ

おまけに ・・・ プログレスコスモ昨日の続きで ・・・
ルーチェレガートは、宝塚・越路吹雪さんの
♪ ジャマしないでね~ ってのが流れました。
これはやっぱり、購入ターゲットは、今までネタのセリカ・セレステ・シルビアよりも「上」の層ですよね。
コスモAPが、「GTを終了した方」を狙ってたので、コスモLを卒業すると、ルーチェレガートなのかなぁってね。
いずれにしても、コスモAP・ルーチェレガートは、「大人なクルマ」でしたね。

で、画像 ・・・ ザ・プログレスコスモですね。
1979(昭和54)年9月、後期型角目ライトへのマイナーチェンジで、13Bロータリーのみ(12AはサバンナRX-7にいきましたね)とニセンのレシプロ(1800はカペラにいきました)になりました。
個性的なリヤランプも横長一文字に ・・・ これはセレステも同じでした。

今は、コレ(画像)も大好物なんですが ・・・
当時は、「なんてことしてくれたんだ」って思ってました。
1979年って、本当に丸目ライトを角目にするっていう安易なマイナーチェンジが多かった記憶です ・・・ セリカ・カリーナ、スカイラインGTがそうでした。
そういえば、スカイラインGTの大型角目にも、同じような気持ちを抱きました(いまだに、ジャパンは前期丸目4灯の方が好き、スタイルはね)。
その前後の年にも、丸目だったモノが角目に切り替わってます(遠い目)。
定型角型が多かったものの、流石にコスモAPは異形大型ライトにしましたけど ・・・ 流石、高級ラグジュアリーカー。
そう言えば、プログレスになってから「AP」って付けなくなった記憶です。

この当時は、フルモデルチェンジのサイクルは4年、2年目にマイナーチェンジを入れるというのが定例でした。
しかし、コスモAPはそれにとらわれず、6年ほど造られた記憶です。

少し毒を ・・・
いつまでこんなドタバタを見せられるんでしょうか。
今(もうすぐ日がかわりますが)、自民ムラ字アベの方、すごい汗です。
自民ムラ五人囃子(もうすぐひな祭りだからね)、拍子抜けです。


Posted at 2024/03/02 00:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation