
昨日は、青春18切符で京丹後方面にでかけました ・・・ なので、ブログアップが遅い(汗)。
往路は、東海道線で京都、そこから山陰線で、
園部までは18切符対応で、
園部からJRの特急「はしだて」(画像上)で天橋立まで行ってきました。
天橋立を軸に、京都丹後鉄道(「丹鉄」と呼ぶらしい)を楽しむってツアーです。
JR特急が走るところは電化のようですが、
画像下はグロロロ~っていう、いい音たててました(気動車好き)。
で、行きの京都周辺の様子から(平日なのに、すげ~人出)、
復路は、もう、天橋立から京都まで「はしだて」を使いました(金5000円)。
とにかく、「敬老席」もおかまいなしにドヤドヤ、
スマホの翻訳機で「この車は停まりますか?」って ・・・
そりゃ、停まるだろう ・・・
あ、嵯峨野嵐山に行きたいのかなと推察し ・・・
ここで降りないといけないですよ ・・・ で、ドヤドヤ降りていきました。
中国人観光客のようでした。
で、山陰線から見た、トロッコ列車の終着駅 ・・・
ホームからはみ出るぐらいの盛況で(びっくらポンや)。
だから、復路は「はしだて」オンリーにしました。
「はしだて」って「まいづる」も伴っていて、綾部駅で切り離して、それぞれの道を行くようです。
「まいづる」も魅力的ですね~ ・・・ 小浜線も乗ってみたいです。
た~だ ・・・ 画像上の車両だから、前面展望は無理ですね(涙)。
線路好き、前面展望&転線ファンにとっては、ちょっと残念でした。
で、復路は、草津線&関西線で帰って来ました。
亀山の乗り継ぎが ・・・ 「おいおい」って感じで(涙)。
でも、四日市工場群のライトに照らされた線路も良いですね~。
なので、本日のブログはこんな時間でお願いします(ははは)。
Posted at 2024/03/09 09:45:36 | |
トラックバック(0) |
万所感 | 日記