
最近、嫌なニュースばかりなので、
ガレージにいることが多くなってます(画像)。
ホリデー不二子(A110)は、ぎり、日常使いが可能ですね ・・・ マックスバリューやカインズなんかも「行こう」と思えば、行けます。
全幅1800㍉だからね、ショッピングセンターぐらいの駐車場ならね。
+30㍉のカングー(全幅1830㍉)で慣れたかな ・・・ どうだろう、この幅がギリかなぁ。
日常の買い物を済ませて、給油。
燃費 約14.8(715㎞ 48.2ℓ)。
A110のタンクは45ℓ、一昨日の復路の甲府で20ℓ足してます。
今回の奥多摩訪問は、往路は新ルートで行きました。
午前4時半に自宅出発、
名四から豊明ICで伊勢湾岸にオ~ン、
折角のA110、最高速度が静岡では120㎞/hが許容される第二東名で御殿場まで、そこから富士五湖道路と中央道に、大月ICで下りて小菅村を上がるルートで行きました。
スピード感のないクルマです、しかも、安定してるんですよね。
往路なんか朝早いので空いてるから、ぼ~っとアクセル踏んでると「150」なんて数字がデジタルメーターに踊ります(汗)。
「おっとっと」とアクセル戻しますがね ・・・ コメントで教えていただいたけど、「270」ぐらいまでいくらしい(リミッターってないよね、輸入車だから)。
で、復路は、大菩薩ラインで山梨へ入り(ゆ、雪が側道に・・・爆汗)、見延ラインを下りて第二東名へ入り、
「どうせ岡崎あたりで混んでるだろうな」と思い、三ヶ日JCTで東名に入り、音羽蒲郡ICで下り、オレンジロードから名四バイパスで戻りました。
まぁ、ブログった通り、エコランは意識してません(楽しくて)。
50㎞ばかり名古屋市街地を走っています。
エアコンは、「除湿」で使用しました。
で、ガレージに戻り、荷物を隣のご隠居32に移動させました。
本日、フクピカをかけてやろうと思います(VW植田へはトゥィンギーで行ってからかな)。
皆さん、岡谷のスカミュウ、来年度(まだ令和5年度やね)、オープンするそうですよ(コメントで教えていただきました)。
また、4/28(日)には、イベントもあるようですよ(まだ、HPは変わってないけど)。
フライング気味に予定を ・・・
この2週間は、鉄分吸収&お花見ツアーで、
4/10(日)から5/5(日)までは、ご隠居参加イベントに行こうと予定しています。
4/10(日)関西舞子(100回だそうです)。
4/17(日)まいこサン。
4/28(日)岡谷のイベント(らしい)。
5/5(日)北陸クラミー。
で、半年点検&再々コーティングとしようと思います(変更ありかも)。
Posted at 2024/03/26 00:01:30 | |
トラックバック(0) |
アルピーヌネタ | クルマ