• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

カローラ愛知・港店の仕事始めに参加しました(笑)

カローラ愛知・港店の仕事始めに参加しました(笑)昨日は仕事の合間を縫って、カローラ愛知・港店(おすすめスポット参照)さんのウェルカムボードを設置しました。

2011(平成23)年から手がけて、今回5回目です(笑)。
未年にちなんだクルマということで、
カローラ、歴代カローラⅡ、カムリを中心にまとめました。
「昭和」のトヨタがこだわった頭文字C&「冠」由来のクルマが、2台もラインナップされているのはカローラ店だけです。

クルマの名前って、大事だと思います。
数字やアルファベットで表されるクルマに比べて愛着がわくような気がします。
カローラ・コロナ・クラウンと、トヨタの販売を支えてきたクルマは、「冠」に由来した、頭文字が「C」の名前が付けられていました。
そのすき間を、これまた頭文字Cで埋めますね ・・・
カローラとコロナの間はカリーナとセリカ、
コロナとクラウンの間はコロナマークⅡ・チェイサー・クレスタ。
完璧のヒエラルキーが完成します。
「いつかはクラウン」を合い言葉に、トヨタ車でクルマ人生を謳歌できるようになっています。
80年代にFF化の必要が出てきて、登場したのがカムリ(「冠」からきてます)でした。
ここらへんのお話も当ブログ『クルまったり』では、しつこいほどやってきましたね(汗&笑)。

この完璧なヒエラルキーを揺さぶったのは、
ライバル他車ではなく、セルシオ(今のレクサスLS)でしたね、これも頭文字Cでした。

カローラから「花冠」のエンブレムが消えた、9代目カローラはとっても大きくなりました。
この代で、「ニューセンチュリーバリュー(NCV)」のエンブレムとなり、
レビンとかセレスなどの車種が整理され、現在のセダン(アクシオ)とワゴン(フィルダー)の2本立てとなっています(あ、アメリカ帰りの「ルミオン」っていうのも ・・・ 汗)。
親父の最後のクルマになりましたが、いいクルマでした。

名古屋港方面おでかけの際には、是非、お立ち寄りください。













Posted at 2015/01/06 05:19:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2015年01月05日 イイね!

32走り初め ・・・ エコパサンデーラン

32走り初め ・・・ エコパサンデーラン昨日は、32で掛川のエコパサンデーランに参加しました(画像上)。
ビボップの方は元日から家人の用事で日常使用に大活躍です。

下道で岡崎あたりまで行き、音羽・蒲郡ICから東名に入りました。
♪ そして 東か~ら 登ーってくるモノを
 探しにいくんだろー 日曜日よりの使者ぁ~
おぉ・・・ 32のカセット、久々に快調ですね(最近、調子が悪い)。
BGMも走行シーンにぴったり、日の出が綺麗でした。

午前9時前ぐらいにエコパに到着。
1年ぶりのエコパでしたが、旧車・スーパーカーやドレスアップカーなど目の保養になりました(喜)。
ここでご挨拶をする方々やみんカラユーザーさん達と楽しく過ごすことができました(喜)。
今回は、お絵かき少女隊(?&笑)の来訪もあり ・・・ 
彼女たち、私の32より若いようで、なかなか会話の内容は理解できなかったですが(苦笑) ・・・ 
「こいつぁ~、春から縁起が良いわい」という感じでした(喜)。

で、予定通りエコパを早めにドロンして、袋井ICから東名に入り一宮ICで下り、
ルノー西春ロイヤル(RNR)・プリンス亀島と新年の挨拶に回りました。
両店で福袋をゲット(画像下)、
RNRのは紺の袋でオシャレですね。
一方、われらがグローバルNISSANの方は、和風な感じですね、特に書体が(ははは・・・)。

RNRでの情報を ・・・
皆さん、好評のルノールーテシアに3気筒900ccのダウンサイズターボエンジン(90馬力)が追加されました、しかも5MTオンリーで1/8(木)から発売ですよ。
お値段は ・・・ 208万円(税込み)、安いでしょー(オマエはジャ○ネットか!)。
左手がうずく方、おすすめです(爆)。

プリンス亀島では ・・・
担当のなかザーくんは、なんと商談の佳境でしたので(笑)、
おいしい肉まんをほおばりながら、工場担当の方に「今年もよろしく」挨拶を入念にしました(爆)。

で、肝心の32はですね ・・・ あ、やめとこう。
「絶好調!」とか「すこぶる快調!!」とか言うと、また、おかしくなるので(笑&汗)。


Posted at 2015/01/05 03:32:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2015年01月04日 イイね!

タイプRは ・・・ イスズだろう

タイプRは ・・・ イスズだろうホンダリアンの皆さん、申し訳ありません(ぺこり)。
GG世代だと ・・・ こうなります(汗&笑)。
イスズベレット1600GT・typeRですね~(画像)。

トヨタの影に隠れがちですが ・・・
排ガス規制でスポーツエンジンが消えていく中で、
こつこつとDOHCエンジンを作り続けていた、もう一つのメーカーがイスズでした(シミジミ)。
ベレットのタイプRは、テンロクのDOHCエンジンを搭載したホットモデルでした(遠くを見る)。
オレンジと黒のカラーリングが決まっていました。
オレンジが似合うクルマって、GTに多いんですよね~。
ベレG・タイプR、ギャランGTO・MR、丸目カリーナHT・GT、カングー(こら!) ・・・

ホンダがタイプRシリーズに挑戦した時、
期待しましたねー、オレンジのクルマ(出なかったけど ・・・出たのかな?) 
ホンダの白が印象的でしたね、タイプR。

さて、この後、掛川のエコパへ32で出かけます(喜)。
ちょっと外の空気を吸ってこようと思います。
ご一緒できる方、よろしくです(笑)。


Posted at 2015/01/04 05:27:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2015年01月03日 イイね!

クルマウマシカさんは「狼」がお好き

クルマウマシカさんは「狼」がお好き・・・ なんですよねぇ~(笑)。
「狼」をイメージさせるクルマが「GT」でしたね(喜)。

日本で初めて「GT」を名乗ったのが、イスズのベレットでした。
あ、若い人ね、イスズは乗用車販売してたんですよ(画像)。

さすがにベレットとなると、よくわかりません(汗)。
名作『ウルトラセブン』で、ラリー仕様のベレットGT(ベレG)を使った回が妙に記憶に残っています(遠くを見る)。
ついでながら ・・・ アンヌ隊員のファンでした(密かに)。

新聞広告か雑誌広告にドンと載っていたのが、
「あなたは羊派ですか、狼派ですか」という感じで、羊派のフローリアン(元旦ネタ参照)と狼派のベレGでした。
当時、フローリアンはタクシー、ベレットはクルマ好きのおじさん達のクルマっていう印象でした。
そして、共に長く作られましたが、より長生きだったのは ・・・ 羊のフローリアンでしたね。
さらに、フローリアン・アスカへと進化します(ベレットはベレットジェミニ)。

さらにさらに、アスカ・ジェミニになった後は ・・・ イスズ乗用車部門から撤退(泣)。
ホンダのOEMで、アコードアスカとドマーニジェミニを売った後、トラック部門に専念してしまいます。
FFジェミニZZを愛機としていた私にとっては、寂しい想いをしましたね。
そう考えると、まだ「スカイライン」を残してくれている、グローバルNISSANには感謝ですね。
なくなっちゃえば ・・・ それまでですよ。

さて、明日の東海地方はお天気が良いようですね。
32の走り初めは、掛川の「エコパサンデーラン」にしようと思います(久方ぶりに外へ出るぞぉー)。
ご一緒できる方、よろしくです(プロフィール画像のような格好でフラフラしているのが私です)。
で、午後はルノー西春ロイヤル(おすすめスポット参照)、
日産プリンス亀島店(おすすめスポット参照)へ新年のご挨拶に行きます(喜)。

Posted at 2015/01/03 05:03:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2015年01月02日 イイね!

今日は書き初めですが ・・・ 汗

今日は書き初めですが ・・・ 汗昨年末からず~と書き(描き)っぱなしの状況です(汗)。
私の在籍している講談社のイラスト学校から、
「レベルアップしてみる?」という誘いのコンペが年末にあり、急遽4枚(A4)描くことが加わりました(ちょっと大変)。
ラ・ロシェル(おすすめスポット参照)さん用の「未年イラスト」、
カローラ愛知・港店さん用のウエルカムボード、
「ノスヒロ」さん用黒猫・マーシャルコミックエッセイの新作、
そして、このコンペ用のイラストと ・・・ ちょっと大変(汗)。

で、 関東方面の皆さん、奥多摩の皆さん、朗報です(笑)。
駒込の講談社のイラスト学校の1階ギャラリーにて、
私のB4版カラーイラストが、選に入ったようで(喜)、
お正月の6日(火)~11日(日)で展示されています(ふざけた作者は在廊しません・・・笑)。
タイトルは『クルマ屋澤田さんの災難』、
同名の8頁マンガの方は ・・・ ボツでした(なかなか理解されません ・・・ 爆)。
タイトルから想像できるように、今回のメインデッシュは910ブルーバードです(爆)。
お正月テレビなどに飽きましたら、駒込散策なんかいかがでしょうか(爆)。

で、イラストのお仕事関係の描き初めは ・・・ 
今年はノスタルジック・ベンツのステーションワゴン(喜)です。
昨年最後のまいこサンの会場でご依頼を受けました(喜)。
次のまいこサンでお渡しができるように、ヒィヒィ言いながらも(なぜか喜んでいる)、描いております。

・・・ 年が変わった気がしない(汗)。
Posted at 2015/01/02 06:43:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「まいこサンで同好の士のクルマ趣味に感心する http://cvw.jp/b/1590601/48777013/
何シテル?   11/21 13:47
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation