• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

ゆっくりまったり福井チャリティ旧車イベント

ゆっくりまったり福井チャリティ旧車イベント福井放送の24時間テレビパートに、チャリティ旧車イベントがあります(画像上下)。
5月のイベントつながりで、私も32と共に参加してます。
お初は、2回目ぐらいかな(曖昧ぃ~)、
嵐の大野さん(スイマセン、名前が?です)のTシャツですっごい行列が早朝からできていた回が「お初」です。
今回も、大野さんがデザインしたそうですが、それほどの行列ではなかった気がします(曖昧ぃ~)。

「寄付」という文化がまだまだ定着していない我が国ですから、「募金」って積極的にボランティアができない者にとっては大事な社会貢献(大げさかな)ツールです。

今年も大きな災害があり、コンビニ募金は利用のたびに続けているのですが、
募金箱がある限り続けたいと思っています。
なんか、10月の消費増税に向けてのなんちゃらペイってのが浸透しているようですが、あくまでも私はお財布主義でいきたいと思います。
なんちゃらペイだと募金はどうするんだろう?
て言うか、募金箱も消えていくモノになるのかな? 5ナンバー車みたいに。

なんちゃらペイって集金ペイですよね? 喜ぶのは習○平 あわわ、自粛。

あ、イベントは「人と人」というテーマで、
懐かしのトヨタ1600GT(GT5でした、赤いの)、
その進化版(?)、スプリンタートレノ(名機テンロク4A-GEU)。
そして、新車! トヨタは86。
テレビインタビューは ・・・ 
なんと! あの、愉快なふつーの車屋さん達でした(あはは、お久でした)。

Posted at 2019/08/26 07:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2019年08月24日 イイね!

前倒しで ・・・ セリカ50th!

前倒しで ・・・ セリカ50th!サンマルネタはちょっと休憩で(汗&笑)。

プライベートなイラスト活動は、2020年モノに入っています(細々とやってます)。
画像は、現在、名古屋市港区竜宮町のベーカリー&カフェ「ラ・ロシェル」(おすすめスポット参照)で、絶賛公開中の初代セリカボードです。
きたる2020(令和2)年はセリカの生誕50年にあたり、ややフライング気味に公開しております(笑)。

このイラストボードは、10/27(日)に日本ガイシホール駐車場で開催予定の「東海セリカday」にて展示後、カローラ愛知・港店へ搬入します。
来年もカローラ愛知・港店のイラストは手がける予定で、テーマは「あなたの街のカローラ店」です(どうやら来春には全店舗展開になるようなので、カローラ店のにおいのするイラストを是非と依頼されています)。

ご想像がつくと思いますが、現在はカリーナにトライしています(セリカが50thならカリーナも50thだよね)。
トヨタ党プリンス派の渾身の初代セリカイラスト、お近くの方は是非、ラ・ロシェルでご覧ください。

そういや、カローラ店、「カローララインナップ」の旗が出てたなぁ ・・・
いよいよかぁ ・・・ カローラの「終わりの始まり」になるか、お手並み拝見です(爆)。

さて、明日は福井放送駐車場での、24時間テレビタイアップの旧車イベントに32で参加します、ご一緒できる方よろしくです(ぺこり)。
なお、ガレージセールはNGなので、展示のみです ・・・
ということは ・・・ 3千転シバリはなしかな(にや~)。
あ、当ブログ『クルまったり』はお休みです(汗&笑)。
Posted at 2019/08/24 11:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年08月23日 イイね!

長谷見さんのニューマンスカイライン

長谷見さんのニューマンスカイライン続きで ・・・ 長谷見さんですよね(画像)。
レース復帰の立役者でしたね(遠い目)。

ただ、この時、トミカがスポンサーだったんですが、それだけではレース資金が足りなかったんです。
で、当時のプリンス自販に協力を申し出るんですよね ・・・ そこには、スカイラインが好きでプリンスに入った方々が。

それでも、レース資金が足りないから、PDC(プリンスディーラーズクラブ)で一人¥3000のカンパを募るんですよね。
はい、だから ・・・ 「PDC」ステッカーを貼れないんです(笑)。
と言いつつ、「史上最強のスカイライン」ステッカーは貼ってる(爆)。
「PMC(プリンスモーターリストクラブ)」も貼ってるけど(爆2)。

ここまでのことで、日産プリンスディーラーが一番盛り上がったという私論です。
だから、この時からスカイラインに入っている人は、激しく一途ですよね。

で ・・・ 日産本社がねぇ(さぁ、いきますよ日産獄門島噺)。
プリンス自販が日産本社にレース参戦(グループ5)のお伺いを立てると ・・・
「シルビアもブルーバードもある手前、スカイラインばかりにレースをやらせるわけにはいかない。そのレースは本社でやる。」とのたまうのです。
我らが長谷見さんはそのままスカイラインに乗るわけですが、
星野さん(そう、あの、日本一速い男ですよ)はシルビアに、
柳田さんがブルに ・・・ となるワケです。

だから ・・・ 私は ・・・ ニスモフェスには行かない!
Posted at 2019/08/23 13:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年08月22日 イイね!

ニューマンスカイラインでレース活動復帰

ニューマンスカイラインでレース活動復帰レースにあまり興味のない私でもコレは知ってました。
火を噴くRSターボ(遠い目)。

この前の門司港ネオクラで、GT-Rニスモ(32限定車)のオーナーさんとお話ししてた際に ・・・
「プリンスディーラーが一番燃え上がっていた時って、サンマルの時でしたよね」って話題で盛り上がりました。

32の時も、メカニックまで接客に出るという熱狂でしたが、サンマルRSの時はそれを凌駕していた印象でした。
1982(昭和57)年8月8日の富士スピードウェイ、
GT-Rがサーキットから消えてから10年、
赤と黒のスカイライン(長谷見さんだよね)。
「あのスカイラインが、スカイラインが帰ってきました。10年ぶりに甦ったのです」というアナウンスの連呼。
ファンにはたまらないですよね(笑)。

私が貼れない「PDC]ステッカー ・・・ 「PMC」は貼っているけど。
これについてはまた明日(汗&笑)。

「ダンゴ状で第一コーナーに消えたマシンに総立ちの観衆は、どの車がトップでヘアピンに現れるか見守る中、スカイラインがトップで姿を見せる。歓声、どよめきにうずまるスタンド、スカイラインはトップのままサーキットを席巻し、優勝、新しい『神話』を生んだ。」

苦節10年、演歌歌手みたい ・・・ 
そう、スカイラインは演歌ですね(笑)。

来季、トヨタがスープラでレースやるなら、400Rで是非やってほしい ・・・ やるわけないだろうけど(爆笑&爆泣)。
Posted at 2019/08/22 07:01:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年08月21日 イイね!

30年前 ・・・ 平成元年8月21日

30年前 ・・・ 平成元年8月21日国産初280馬力カー・Z32フェアレディZの発売(平成元年7月)を待って、5月には標準車が発売されていたR32型スカイラインのアテーサ4駆シリーズが発売されます。

画像は、平成22(2010)年4月の32。
この画像で、門司港ネオクラの参加審査を受けました(しみじみと遠くを見る)。
32が参加できる旧車イベントがまだ少なく、事務局に電話確認して参加の意向を伝えました。
北陸スカイラインフェスティバルは、「スカイライン」であれば新旧問わないので参加できましたが、
この当時、32が参加できるイベントは多くはありませんでした。
32の記録は、また追ってブログります ・・・ まだ、サンマルを語りたい。

どこも32の30周年をやらないようなので、当ブログだけでも祝ってやろうと思います ・・・ おめでとう、30年、R32型スカイライン。

私のは平成3(1991)年式の中期型ですが ・・・ 汗、
平成元(1989)年のデビューの時は、ディーラーは大騒ぎでしたね。
私が購入を考えた時には、トヨタセルシオも、ホンダNSXも、マツダ(ユーノス)コスモトリプルローターも、三菱GTOも、スバルアルシオーネSVXも等々いろいろあったけど ・・・ 
GG世代にはR32だったね(笑&遠い目)。

さて、土日は大雨かな? ??
でも ・・・ 8/25(日)は福井放送駐車場での24時間テレビ関連イベントに32で参加します(ご一緒できる方よろしくです&募金協力お願いします)。
令和元年ってR元年ですね ・・・ 今年はスカイラインGT-R50年。

Posted at 2019/08/21 11:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「終わると言えば … この終着駅はどこ? http://cvw.jp/b/1590601/48760096/
何シテル?   11/11 07:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation