• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

プリンス鳴海山下のイラスト

プリンス鳴海山下のイラスト昨日は、32でイラストの納入&御用聞きに出かけました ・・・ 名古屋の冬は晴れが多いので、当分は32を使う予定です。

VW植田へ4点納入、来クールの受注はなしということで、年賀状に取り組めそうです(汗)。
VW、来年早々、Tクロスという小っちゃいSUVが出るようですよ(と言っても3ナンバーですが)。

で、プリ鳴海山下へ ・・・
いつものようにテクニカルアドバイザーのプリンセスが迎えてくれました ・・・ このプリンセスがイラスト担当です。

で ・・・ 店舗スタッフルームに飾りたいとのことで、
画像の新作も含めて3点納入しました(前の2点はブログに載せてます)。
案の定、「男だったら乗ってみな」は ・・・ 知りませんでした。
どうも、NISMO400Rとほぼ同学年のようです(無理ないか)。
当ブログのどっかにCMの顛末が載っていると思います。

ちなみに、お元気ですか・セフィーロも知らなかったな、プリンセス(笑)。

で、今までの箱スカ・ケンメリ&S30Zのイラストは、女性事務員がお気に入りだということで、進呈しました(笑)。

プリ鳴海山下では、私のイラストは ・・・ ご覧になれませんね(爆)。
どーしても観たい方は ・・・ プリンセスに聞いてみてください。
Posted at 2019/12/21 07:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年12月20日 イイね!

四川の壁 ・・・ やはり、コレ(画像)ですね

四川の壁 ・・・ やはり、コレ(画像)ですね昨日の続きで ・・・
「男30」とくれば、「GTアゲイン」ですよね(笑)。
これは不確かなんですが ・・・ 汗、
副題「もう一度走ることに決めた」を当時の新聞広告で見た記憶です。
そっから、四川の担々麺とこじつけて、来年の壁のテーマ「1980年」にしました。
昨日の画像と本日の画像をくっつけて、B4サイズのテーマイラストにする予定です(近日公開です)。
このカムリニセンGTの広告は、私のクルマキャリアに大きな影響を与えたのは、当ブログに懇切丁寧に書いてあります、どっかに(汗&笑)。

1980(昭和55)年一発目の新車は、セリカカムリでしたね(遠い目)。
「新車」と言っても、マイチェンでややデザインが似合わなかった、2代目カリーナの「再マイナーチェンジ版」と言った方がスッキリしますが ・・・
まぁ、販売店もカローラ店(春にビスタ店も)なので、「新車」でしょうか。

当初、おとなしいエンジンラインアップだったセリカカムリも、
夏のてこ入れで、18R-GEU(ニセンGT)と1800EFI(SX)とニセン(SE)、すべて4輪独立の足で登場しました。
この時のCMが画像でしたね(しみじみと遠くを見る)。

こっから(セリカのマイチェンも同時期だった)、「打倒日産ターボ」のツインカム戦略が始まりますね。
でも(四川の壁を描いていて思ったのですが) ・・・
この年、1980年は、トヨタは新6気筒エンジン1G-EUを市場に問うているんですよね ・・・
「ターボvsツインカム」よりも「1G」の時代だったと思うようになりました、だって、1982(昭和57)年のツインカムターボの登場であの論争は終わりますよね。
1Gの時代は80年代を席巻していきましたよね。
Posted at 2019/12/20 07:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年12月19日 イイね!

大人になると食べられるモノ

大人になると食べられるモノ先日の忘年会で、「大人になると食べられるようになるモノ」ってあるよね~って話題が出ました(笑)。
四川(おすすめスポット参照)の担々麺もその一つですね、逆に小っちゃい子供がコレを食べているシーンなんて見たことないです(爆)。

さて、四川の壁もあと2台になりました。
80年度COTY(カーオブザイヤー)と、もう一台です ・・・ わかったらエライ(笑)。

イラストのサイズはB5で、
1980年を表すモノのみ、画像とくっつけてB4サイズになります。
「男30」ときたら、アレしかないですね。
それは、また明日。

ちょっと毒を ・・・
目の前で「万歳三唱」をやられた裁判官、どう思ったでしょうね。
・・・ のさばる悪を何とする。天の裁きを待ってはおれぬ、この世の正義もアテにはならぬ(何のための「裁判官制度」・・・「裁判員」でしたね) ・・・
「死刑」を決めるのは、やはり「相場」だって ・・・
人命は地球より重いんじゃぁないのか! なんて思いはしませんが(諦観)、
人命は儚いんです(だから大切なんだよね)。

 
Posted at 2019/12/19 07:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2019年12月18日 イイね!

令和元年を振り返る忘年会

令和元年を振り返る忘年会昨年から忘年会が復活しました(笑)。
今年もおいしい焼き肉を食べ、一年を静かな(?)場所で振り返りました ・・・ 「俵星玄蕃」も歌いました(クリスマスよりこっち派です)。

で、画像のように「煙草」も復活です。
マッチを使うことにしています。
若い頃、五輪真弓さんの『煙草のけむり』という歌が好きで、煙草にまつわる文化のようなものも好きです ・・・ 特に、『スケアクロウ』の冒頭シーンとかね。
もちろん、「健康」に良くないのは百も承知なので、いわゆる「金魚」ですね ・・・ 週一で3本ぐらい。
銘柄も日米貿易摩擦を考慮して、あちら産のコンビニ煙草で。

なんか愛煙家には住みづらい環境が整っていくようで、そういう風潮が個人的には嫌いです。

忘年会スルーっていう風潮もね。
最近、そういうのがテレビで盛んに垂れ流されていますが、そんな人種と一緒にいない環境で良かったと思います。
テレビがよく取り上げているのが職場の忘年会のようですが ・・・ 「転職」を薦めたいですね(冷笑)。
そういう輩に限って ・・・ やめておこう(自粛)。

令和元年は、クルマにおいては後半が大変でしたが(主に32)、なんとか「令和」を乗り越えた気がします。
また、「あたしんちのクルマ」・トゥィンギーは快調そのもので、新車にありがちな「リコール」もなく(出たてのモデルはリヤスポイラーであったようですが)、ルノー車らしからぬグッドコンディションです、まぁ、日産プリンス店車と思ってますので(笑)。

♪ なぜだかわからない あれから 口癖になってしまったー
 火を貸してください 僕の暗い心に 
  火をともしてください あなたの赤いマッチで ・・・ 

Posted at 2019/12/18 07:12:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2019年12月17日 イイね!

また一つ、灯が消える(涙)

また一つ、灯が消える(涙)名古屋市港区役所の地下鉄の駅から東へ、
港図書館・市立東港中学校の道をてくてく歩いて行くと四川(おすすめスポット参照)にたどりつくわけですが ・・・
その手前に「モッタ」というハンバーグのお店があります(画像上)。

開店は四川と同じ頃で、若い頃よく食べに行きました。

最近、モーニングサービスを行っているということで家人と久方ぶりに訪れましたが ・・・ なんと、この年末で閉店されるということでした(驚)。
「45年やりました、定年ですよ」とマスター。

モーニングサービスは、歩くのがつらくなってきた近隣の方への対応のようです ・・・ 高齢化の波はこんなところにも。

画像下のハンバーグランチは今も780円。
昔懐かしい赤いスパゲッティにポテト、野菜、当時憧れのデミグラスソースのハンバーグ ・・・ 当時、ハンバーグというとマルシンでした(遠い目)。

ららぽーと港アクルスの進出に伴い、なじみのうどん屋さんがのれんを下ろしたり、今またモッタが ・・・ 淋しい限りですが、いたしかたないかも。



Posted at 2019/12/17 07:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「NHKの朝ドラ(私的には昼ドラ)、面白いですね http://cvw.jp/b/1590601/48701224/
何シテル?   10/09 06:50
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation