• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2019年12月06日 イイね!

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころ琵琶湖の南に金目教という怪しげな宗教が ・・・
♪ ちゃんちゃかちゃんちゃか ちゃちゃちゃ ちゃーんちゃーん(これでメロディがわかる方、GG世代です)
♪ (画像から)どんな顔だか 知らないが~

中国料理・四川(おすすめスポット参照)で、ママさんから「クルマの絵って描いてくれるの」とお客さんから聞かれるそうで ・・・
「(作者は)どんな方なの?」とたまに聞かれるそうです。
「『謎の人』って答えといて」と答えたところで、出てきたのが本日のタイトルです(ばばばば爆ぅ~)。
すかさずママさんが ・・・
「それ、わかるの我々世代だけだから、若ママには何が何だかわからないわよ」とも(えー、赤影知らない!)。

で、それでは埒があかんということで、イベントなどで配っているPR名刺を置いてきました。
四川だと、イラストの現物もご覧になれますので、名古屋市近辺の方、いかがでしょうか?(笑)。

で、ナナマルカローラミーティングから戻って、メールチェックをしていたら(というよりみんカラを見ていたら)、なんと、奥多摩の方が名古屋にみえているということで、メッセージをいただいてました。
せっかくですので、四川を楽しんでいただきました(笑)。

スマホは持たない主義ですので(頑なぁ~)、
こういうことって滅多に成立しませんが(汗)、
一日4回ほどはみんカラ、のぞきにいってます(汗&笑)。
Posted at 2019/12/06 07:16:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2019年12月05日 イイね!

ついに ・・・ 見てしまった(汗)

ついに ・・・ 見てしまった(汗)ナナマルカローラミーティング会場のトヨタ博物館へは、覚王山まで北上し、そっこら東へ舵を切ります。
東名・名古屋インターを通り過ぎ、会場を目指す途上に画像のルノーディーラーが反対側にどーんとあります。
日産系と違って(ルノー新和さん?)、とてもどーんです(失礼)。
で、32の窓越しから見えたんですよ、青いクルマがね(笑)。
「うぉぉぉ・・・、置いたるがやぁ~」と歓喜の声を上げつつ ・・・ ナナマルカローラミーティングへ。

イベント中、ずーっと悩んでいましたが ・・・ その帰路。

32をしゅるしゅるしゅるとお店へ(笑)。
ありました、アルピーヌA110 ・・・ 小ぶりというだけで好感度upです。
外に試乗車のピュア、店内に豪華版(グレード失念しました ・・・ 笑)。
画像のように、準備室で、来年には名古屋市緑区にお店がオープンするようです。
そう、ルノー西春ロイヤル(RNR)では ・・・ 買えないんです(泣)。

A110豪華版をバックに、店長さん&新店舗担当者と軽~く説明を伺いました。
私の前に「最後のクルマにしたい」と老紳士が商談中でした ・・・
「あ、同類だ」って思いつつ ・・・

あー、あー ・・・ 買うかも(爆) ・・・

Posted at 2019/12/05 07:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車ネタ | クルマ
2019年12月04日 イイね!

ナナマルカローラミーティングでのわが32

ナナマルカローラミーティングでのわが32画像のように、恐ろしいまでに(笑)、
そのオーラを消しております ・・・ この日の主役はトーゼン、ナナマルカローラですからね(笑)。

先日の「東海セリカday」でも、セリカ&カリーナのイラストボードを用いて、そのオーラを消していました(笑)。

セリカ(もちろんFRセリカ)とナナマルカローラ(特にTE71)は、個人的に記憶に残るクルマで、それが地元でどっと集まるなんて聞けば行かねばなりません(爆)。

さて、そんな32ですが ・・・
いよいよ「スカイラインGT-Rの50年(PGC10)・30年(BNR32)・20年(BNR34)のアニバーサリーイヤー」も押し迫ってきましたが、12/8(日)の京都・高雄嵐山の「きっと並んでいる会」に参加します ・・・ ただ、雪だと不参加(スタッドレス履かない主義なので) ・・・ 雨でも行きます、趣旨が趣旨ですから(笑)。
晴れれば ・・・ イラスト並べます(よろしくです)。

明後日、12/6(金)、プリンス亀島でフロントリップスポイラーを「令和記念」で新調します。
部品はNISMOヘリテージです。
Posted at 2019/12/04 07:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2019年12月03日 イイね!

四川の壁 ・・・ 80年11月、ターボSGX

四川の壁 ・・・ 80年11月、ターボSGX1980(昭和55)年春に、
ブルターボ、ジャパンターボを連続投入、
そして、秋11月に、フルチェンジしたローレルにL20ET・グロス145馬力のターボSGXを投入します。
当初、メダリストにターボモデルはまだありません(画像)。

印象深い「ローレル、モニマージュ」って、確か、デザイナー・ジバンシィ氏のお言葉でしたね(遠い目)。
プリンス系のクルマは、この頃、著名人の名前を冠するクルマが多かったです ・・・ ジャック・ニクラウス(グロリア)、ポール・ニューマン(スカイライン)、そして、ローレルにもありましたね、ジバンシィ。

新生グローバルNISSANは、新体制を発表したようですが、
ゴーン被告問題はまだカオスの中 ・・・ 確か逮捕は去年の今頃かな。
早く本業に力を入れて欲しいものです。
ゴーン被告の頃に、かなり車種整理をし、今また、さらに、キューブ、シーマなどが整理されるようです。
キューブは、四角いクルマ好きとしては、eパワーで残して欲しかったです。
数少ない5ナンバーミニバン、どーして手放すかなぁ。
ルノーとの提携を活かして、RRのトゥィンゴを「マーチ」でやって欲しいです、NISMOも喜ぶんじゃないかなぁ。
若者向けに草レースも面白そうだし。
1.5クラスにセダンが欲しいよね、5ナンバーの。
もちろん、2リッター以下のセダンも。
V6セダンはもうちょっとダイエットして欲しいね(話題のV6ターボは3リッターのようだし、サイズももうちょっと縮めて欲しい)。

テレビによると、今年一番の話題車センチュリーのオープン、
この話って、まず日産にきたってことらしいです。
でも、あのゴーン被告が断ったって ・・・ だから、トヨタへ。
皇室の車って、プリンスロイヤルが印象深いけど ・・・ ねぇ。

何にしても、クルマ屋さんなんだから、まっとうなクルマを作ってください。
ニスモフェスにそれでも出向くファンがいるんだから(私は行かない)。
Posted at 2019/12/03 07:23:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2019年12月02日 イイね!

四川の壁 ・・・ 80年4月、ジャパンターボ

四川の壁 ・・・ 80年4月、ジャパンターボ昨日は、トゥィンギーでプリンス亀島を訪問、千なりでおもてなしを受けました。
今年は32の足回りのことで頑張っていただいたので、うちの「スカイラインの部屋」に来年のカレンダーを飾ることにしました。
そうそう、この時、新しい凄腕主治医さんから
「フロントリップスポイラー、間に合うようです」と朗報が。
12/8(日)の、京都・嵐山高雄の「スカイラインがきっと並んでいる会」に間に合いそうです ・・・ ニスモフェスには行かないのだ(頑な~)。

長い前置きでした ・・・ 汗。
昨日ネタの続きで ・・・ 汗また汗。
ブルターボについで春に発売されたのが、やっとこさのスカGターボでしたね。
これも「ニセンGT-R」とはせず、スカGのグレードすべてに+15万&+15馬力で設定されました。
「この程度のパワーアップではGT-Rは名乗らせない」という櫻井さんの意思が明確に表れていました。
ニセンGT-R・S20のグロス160馬力には届かず、当時のトップエンド・グロス145馬力の、セドグロターボに積んだL20ETの改良版。
これで、ジャパン後期の角目の人気は急激に高まりましたね。
で、『西部警察』でマシンXが登場すると絶頂を迎えます。

私論ですが ・・・
ジャパンがケンメリと同じ5年作られたら ・・・
スカイライン販売数のトップはジャパンになっていたのではと思っています。
それぐらい、「日産ターボ」の本命はスカGだったような記憶です。

ほら、杉真理さんが聞こえてきませんか?
♪ おー キャッチャウェイ 探し求めて キャアァチャウェイ
あのイメージCM「ターボは日産」のクルマは910ブルターボだったけどね ・・・ しみじみと遠くを見る。
Posted at 2019/12/02 07:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「画業、再開します(汗) http://cvw.jp/b/1590601/48704376/
何シテル?   10/11 09:19
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation