• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

とりあえず、自動車保険更新

とりあえず、自動車保険更新ここのところ天候が不順ですね。
4/16(火)は、トゥィンギーでVW植田へ出かけました(画像上)。

ココは、自動車保険でもお世話になっています。
ビスタ店セールスさんとのお付き合い(クレスタ24バルブからかな)で、親父の保険から独立してからのご縁です。
彼がVWへ異動するって聞いたときは、びっくりしましたね(遠い目) ・・・ でも、名古屋トヨペット系列のようでした。

で、A110を購入した際に、3台まとめての保険を紹介してくれて、今度で2回目の更新です(3年契約です)。
来期は、23万6070円です。
A110とトゥィンギーは、車両保険にも入っています。
流石にご隠居32は ・・・ ね(汗&ははは)。

とりあえず(自動車税を待つ状況ですが)、3台とも今年は走らせて良い状況になりました(費用はなんとかやりくりできました&画像)。

もう一度、画像を確認しながら ・・・
自分のクルマ選びは、この3台で終わりそうです。
これからの新車って、「純ガソリン」って望めないですよね(曖昧)。
あー、3台ともツインカムターボですね(奇しくも)。
FRベースの4WD、RR、MRということで落ち着きそうです。
「関西舞子」でも話題になりましたが(アレ、どうすんのって) ・・・ 
まぁ、乗れるだけ乗ろうと思っています。

で、知人に譲るってのも「あり」かなって思ったのですが、
カングーbe-bopがそうでしたが、ちょっと顛末が残念なカタチで終わったので、それはどうかなぁって思い始めています。
ヴィンテージ(おすすめスポット参照)さん、知ってるので、乗れなくなったら引き取ってもらおうかな~とも思い始めています。
十数年ぶりに訪ねてみようかな、暇な時に(あはは)。
あ、ご隠居はね。

ルノー車は、それぞれルノー店で面倒みてもらおうと思ってます。
不二子の方は、あのデジタルメーターの寿命までかな(在庫はないよね、きっと)って思います。
で、替わるとしたらトゥィンギーですね。
このサイズがお気に入りなので、最終モデルのノーマルルーフ&5MT&ジョンマンゴーの中古を根気強く探そうと思ってます。
もちろん、トゥィンギーの状態みての噺ですけど ・・・
まだまだ3万㎞ちょっとで雨漏りもないので、あと3回ぐらいは車検通そうかと思ってます ・・・ なので、新札が登場してからまたへそくり開始かな(爆)。



Posted at 2024/04/18 00:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年04月17日 イイね!

令和7年・四川の壁 ・・・ 衝撃のセブンススカイライン

令和7年・四川の壁 ・・・ 衝撃のセブンススカイライン1985(昭和60)年夏の衝撃は ・・・
「セリカFF」と画像の「セブンススカイライン」でしたね(遠い目)。
個人的には、先にも書きましたが、セリカFFが強烈でした(なんせトヨタ党)。
で、スカイラインについては、ああなっちゃったら「もういっか」って心境でした。
7/31の「セブンススカイラインの日」あたりに(7代目R31ということで)、随分ブログってますので、今回は ・・・ お値段で(汗&笑)。

あの時代、このスカイラインを狙うなら、もうトップグレードしかないですよね。
みーんな「パワーウォーズ」にやられてしまっているから、グロス210馬力(鉄仮面ターボCを越えないとイカンよね)じゃないとね。
長いんだ名前が ・・・
スカイライン4HTパサージュツインカム24バルブターボ(長っ)。
セダンにはこのグレードはなぜか ・・・ ない(涙)。
で、コレのお値段は、301.8万円(5MT)、312.2万円(4AT)。

・・・ 買えないよ(大泣) ・・・ 買わないけど(強がり)。
「ジャパン」からスカイラインに入った者からすると、「直6+4独」を安価に入手できるのが「スカG」だったんです。
そう、『俺たちには「青バッジ」があるじゃないか』って感じで(遠い目)。
この頃のスカGのナライは、エントリーグレードの「青」、ラグジュアリーの「金」、そして、憧れの「赤」って感じでした。
それが、セブンスになって、バッジの色は一応「青」「金」「赤」あったのですが、それではなく、「パサージュ(豪華絢爛)」「エクセル(質素)」という二つに大別させました。

で、いくつか出てきたエンジンによって分けられました(ややこしい)。

で、この時の、徳大寺御大の批評は厳しかったですね。
端的に ・・・ 「マークⅡになるとは思わなかった」って。
今では批判的なことはめったに言わなくなった新車誌も、えらく手厳しい記事が踊ってました。
まぁ、そこら辺の事情は、当ブログのあちこちで書いていますので ・・・ まぁ、エンジンが吼えてくれなかった ・・・ なので「やわらかい」かって(泣)。
テレビCM自体も「都市工学」とか、画像の「やわらかい」とか、意味不明な講釈が続いて ・・・ 今までのスカイラインの路線とは明らかに「異質」でした。

御大の「ベストチョイス」は、OHCターボ(グロス170馬力)と新しいニッパチディーゼルでしたね。
おまけというかトドメに ・・・
「スカイラインのベストにディーゼルエンジンを選ばなければならないとは、どうにも残念である。」と結ばれてました。
パワーウォーズの洗礼を浴びている20代のクルマウマシカには、「DOHC」が出てるのにそれが ・・・ なのって、どうよって感じましたね。

まぁ、エンジンとか足とかについては、過去のブログ記事に委ねるとして、
やはり、「プライス」 ・・・ スカイラインが遠のきましたね(遠い目)。


Posted at 2024/04/17 00:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2024年04月16日 イイね!

令和7年・四川の壁、やはり、コレにしました

令和7年・四川の壁、やはり、コレにしました家人が、中京テレビの夕方のニュースに四川(おすすめスポット参照)が出ていたと騒いでいたので ・・・ 来年用のイラストのテーマを(画像)。
お花見&鉄旅に行けなかった3日間、イラストを描き上げました。
画像でクルマが分かる方、オバ還&アラ還です。

まぁ、クルマについては後日お話しすることにして(汗)、
四川なんですが、最近、厨房のスタッフが減ったことで、
客席を減らして営業されているので、お昼ランチタイムは行列必至です。
また、定休日も水・木の週休2日となってます。
「おすすめ」なんですが、なんとなくおすすめしにくい感じです(汗)。
私は、だいだい、土曜日の午後2時ぐらい(お昼の部のラストオーダーあたりで)、タンタン麺を美味しくいただいてます。

で、来年・令和7年は、1985(昭和60)年登場のクルマ達を描いていきます。
フライング気味にFFセリカについてお話ししましたが、
1985年のもう一つの「衝撃」が画像でしたね。
しかも、このクルマのデビューもFFセリカとほぼ同時期、「夏」でしたね。
あ、もうおわかりですね ・・・ そう、セブンススカイラインです。
このスカイラインについては、7/31あたりで過去幾度となくブログってます。
私史上、一番、スカイラインから離れた時期でしたね(遠い目)。
まぁ、今と同じぐらいですかね(あはは)。
でも、好きですよ、Vスカ ・・・ 売り方がイマイチ可哀想ですけど。

そう言えば、先日の関西舞子でも、私のイラストをひいきにしていただいている方の愛車が、真っ赤なスカイライン400Rでしたね。
この御方、以前はR35にお乗りでした。
「400Rにする」って仰った時は、「またまたぁ」って思ってましたが、
実際に400Rで登場された時は ・・・ 腰が抜けましたね(笑)。
あのZが出るか出ないかの頃(私がA110に決めた頃)でした。

私の選択肢の中にはなかったけど ・・・
4ドアセダン(クーペ?)から選ぶとしたら、現状のラインナップでは「純ガソリン」しかないスカイラインは「買い」ですね。
「400R」も良いけど、ふつ~の3リッターターボもそそりますよね。
「変なモーターが付いてない」という点だけでも、スカイラインを選ぶ価値はあると思います。
Zの達人もそう言ってましたね(流石、分かってらっしゃる)。

噺それますが ・・・
でも、今欲しいのは「マツダロードスター」なんだそうです(Me too)。
実は ・・・ 見に行ってるんです、「アガリのクルマ」候補で。
ただ、予算がケッコウ余裕があったので ・・・ 
不二子(A110)になってますがね(あはは)。




Posted at 2024/04/16 00:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2024年04月15日 イイね!

第100回関西舞子、大盛況でした ・・・ 良かったね、主宰さん

第100回関西舞子、大盛況でした ・・・ 良かったね、主宰さんいつもの時間に行ったら、もう入場待ちの行列でした ・・・ 桜見物かぁ~と思ったけど、関西舞子でした(そりゃそうだよね、100回目の記念だもの)。

私の定位置は ・・・ ジャガーオーナーの会が占有のようで、外でいつものように楽しくやりました(画像)。
Eタイプが観たかったけど、割かし新しめのが大集結、セレブ感ムンムンでした。

さて、ご隠居32ですが ・・・
まだ、1/18モデルを運びますので(結局、まだ売れ残ってます)、三千回転シバリでお馴染みのコースで行きます。
ただし、高速進入路だけはそのシバリに非ずで(あはは)。
今回から、京都桂川で朝食、淡河でトイレ休憩という感じ。
進入路でのご隠居は、やはり、エキサイティングです。
特に、トルクスプリット計がちょいと動くあたりは、未だに飽きません。
高速はちょいちょい右車線利用しました。

で、関西舞子会場手前のエネオスで給油。
燃費 約8.8(423㎞ 48.1ℓ)。
名古屋市街地走行、それと、関西舞子往路。
エアコンはほとんど使わなかったです。
第三世代、もうエコランはあまり意識しません、かと言って、目を三角にしてのひっちゃき運転ももう「卒業」です。

今回のガレージセールは、よく売れました(ありがとうございます)。
でも、いろんなお話しをしながらやってると、もう値引きしちゃうんですよね(あはは)。
皆さん、私よりも大事にしてくれそうな感じでしたのでね(笑)。
でも、1/18カルソニック①はまだ残りました ・・・ 今度は、晴れたら新舞子です ・・・ そこでもダメなら、岡谷の春祭り ・・・ で、そこも残るようならプリンス西春ロイヤルへ寄贈です。

もう、こういうのが楽しいですね。
今日は、仕事も空いているので、ご隠居の掃除をしようと思います。
ちょっと土埃と花粉にまみれたかなって ・・・
いつものZの達人は、その日のうちに掃除って言ってたけど、流石に疲れました(歳かなぁ)。



Posted at 2024/04/15 00:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2024年04月13日 イイね!

明日の「関西舞子」、100回だそうです

明日の「関西舞子」、100回だそうです私の知ってるところでは ・・・
ココの主宰さん(「親分」)、当地の新舞子(「まいこサン」)の参加を機に、地元・関西でも催せないかと考えて始められた会です。
その名の通り、本家(でしょうね)の「舞子」で行われたようですが、高速の下とか、場所が変わり、現状の道の駅・三木で開催されています。
ここは、午後までまったりとできるイベントです。

大変良くしていただけて、「えー、こんなところでやってるんですかぁ」というところでガレージセールしています(笑)。
今回、数えて「第百回」の記念の会になるそうで、ご隠居32(画像)で伺うつもりです。

開催日が奥多摩の会と重なる(基本、第二日曜)ので、交互ぐらいでウチの3車で参加しています。
関西舞子の方が、距離的に3車とも「無給油」で行ってこられるので ・・・ ということは、早朝出発も奥多摩ほど早くなくてすむ ・・・ こっちに出向く機会が多いです(なんせこのガソリン高)。

「第百回関西舞子」を盛り上げましょう、天気も良いようだし。
あ、オールジャンルの会ですよ(汗&笑)。

で、ちょっと「毒」を。
ダイハツが工場稼働を始めるそうです ・・・ 何が変わったんでしょうか?
弟のルーミーは、そのまま乗ってても大丈夫なんでしょうか?
なんかの「点検」を済ませたようだけど、何にもなかったようです。
そのまま乗っても問題がないのなら、何のための「認証」検査なんでしょうか?
聞くところによると、この検査ってケッコウなお金がかかるんですってね。
それがこんな結末なら、検査自体が問題なんではないのかな?
素人にはわかりません ・・・ わからなくても良いのでしょうか?
トヨタの「高額車」もだけどね。
クルマは「命」を乗せているんだけど ・・・ 良いのかなぁ。



Posted at 2024/04/13 00:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(後夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48563173/
何シテル?   07/26 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation