• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月08日

自動車の運転が好きですか?

自動車の運転が好きですか? 様々な車両が行き交う市街地で、車両ではなく運転手に注目して見てみると、高齢者と思しき運転手が想像していたよりずっと多いことに気がつく。


人生の諸先輩に対して、誠に失礼な物言いであることは百も承知で言わせていただくと、

教習所でもう一度実技講習してこい!
他人(他車、歩行者)に思いやりを持って運転しろ!

ですm(_ _)m

そう思うことが多い今日この頃だがw、平成28年9月7日(水)付産経新聞の読者投稿に目がとまった。
産経新聞

共感出来る部分が多いと思うが、ま、これはこれとして、先日こんなクルマを目撃した。
トヨタマークX。運転手はおじいさん。助手席は奥さんと思しきおばあさんが乗っています。
生活道路の夕刻で歩行者の多いあわただしい時間帯ですが、意外と飛ばしています。

で、そのマークXが左折しますが、障害物がないのに右に寄り始めます。


完全に反対車線に出ました・・・


母娘が横断歩道を渡っていますがお構いなし・・・
ブレーキランプが点灯していません。

ママはあわてて子供を止めています。

歩行者妨害の瞬間です。

※写真は車載カメラの動画キャプチャー画像です。

一歩間違えば人身事故の瞬間となったであろうこのシーンだが、1枚目(手前)と2枚目(先方)に自転車で渡ろうとしている男の子も映っている。この子達もひかれなくてよかった。

厳密に言えば、この母娘は横断歩道から1m程外れているので、横断歩道上ではないという言い訳が成立するかもしれない。
しかし、恐らくこのドライバーは歩行者の存在に気がついていないのではないかと思う。歩行者に進路を譲らない性格の悪さも問題だが、むしろこちらの方か状況は深刻だ。

クルマは単なる移動手段という使い方は個人の自由だが、汚いクルマに限って不必要な事故を起こす・・・個人的な主観だが、そんなに見当違いではないだろう。
クルマに対して愛着がなくなり、運転が面倒と感じるようになったら、やはり降りるべきではないか。

本文にあるように道交法の遵守はドライバーとしての最低限の義務である。

そう感じない方は↓これを見た方がいいかも。

>>【回覧注意】日本のメディアが報道できない、交通事故現場の本当の光景...

閲覧は自己責任で・・・(゚Д゚;)


No.316
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/09/09 13:13:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2016年9月9日 18:36
こんばんは。

駐車場で汚い車の横には止めないようにしてます。車を大事にしてないのが明らかでドアパンチも気にしないでしょうから。

そんな車のオーナーは走っている時も周りに無頓着な気がします。

くだらない取締りは止めて歩行者妨害とかをドンドン検挙すれば良いと思います。
コメントへの返答
2016年9月9日 21:48
こんばんは~

懸命なご判断です。
愛車さえ大事に出来ないドライバーが他人のクルマに気を使うはずがありません。

そうそう、私もそう思います。
偏見とは思えません。

おっしゃるとおり、幹線道路のスピード違反取り締まりは無意味。生活道路にこそ、検挙すべき違反がたくさんあると思います。
2016年9月9日 19:29
こんばんは。
うーん どうして?何故?
こんな左折になるんでしょうか?

最近と言うか 以前から
不思議な右左折多すぎです❗
ボディが路肩に擦るくらい
寄って 曲がってみろ❗と言いたいんです❗
自分の愛車も大事だけど
それより守る者が有るんじゃないのか?
と 思いますね。
コメントへの返答
2016年9月9日 22:00
こんばんは~

左折ウォッチャーwの私でもめったに拝めない超大回りでしたww
対向車がある場合は、途切れるまで待つのかな?

路上ではなく、教習場内で実技講習をやり直せと言いたいです。
2016年9月9日 23:34
これは、きっと・・・
この御爺ちゃん(運転手)は昔ヤンキーだったのでしょうw

現行法で考えると仰ってる事はごもっともだと思います
ただ道交法も改正を重ねてきた経緯があるので、お互い(世代間)で理解し合う必要はあるかと感じます
例えば今は優先順位ってのが決まっていて直進・左折・右折って順で優先権が与えられています
(交差する道幅や信号機の関係によっては優先順位が変わります)
ですが、その昔は交差点に進入した順番で優先が決まっていた様で・・・
現在の高齢者と私達では優先に対する考え方がそもそも違うのです

逆に私達世代から今免許を取り出してる若者でも違いはあります
例えば夜間の照明(ヘッドライト)
私43ですが私達世代って通常はロービーム(下向き)で視界が悪い対向車の無い時にハイ(上向き)でしょ
今の子達は通常で対向車が無ければ基本がハイなんですよ

っといった具合で世代間のルールの変遷がある以上ある程度仕方の無い問題でもあります
※ だからといって、この御爺ちゃんを擁護してる訳ではありません

あと納税の具合から行けば歩行者より車が優先の方が時代にもマッチしてる気はしますね
(これはバッシング覚悟で書いてますから批判してくれて構いませんからw)
そもそも道路はガソリン税で造ってる つまりドライバーが負担してる訳ですからね
そりゃまぁインフラなのですから平等に使う権利は歩行者にもあると思いますが・・・
ただ地球温暖化とか絡めて考えると自動車が譲るより歩行者が待つ方が二酸化炭素削減になる様な気はしていますww

ともかく歩行者だろうが自転車だろうが車だろうが 道路を使う=交通法規を遵守するであろう って信頼関係があってこその円滑な交通ですからね
本当なら免許更新時に法改正があった部分についての講義をするべきなのですよね
それを交通安全『協会』って名のK鎖2の天下り先ですから・・・w
事故のビデオ見せて終わりでしょww
これじゃダメですよね
コメントへの返答
2016年9月10日 1:55
それはあるかも(^∇^)アハハハハ!

なるほどね。
世代による優先すべきものの考えということなんですね。

ま、私も闇雲に歩行者優先だというつもりは毛頭無く、円滑な流れを妨げると判断した場合には、例え信号の無い横断歩道で待っている歩行者がいても止まらない場合もあります。
流れを考えずに、無理に止まる方が余分な事故を誘発するかも。

特に駅前など歩行者の多い横断歩道では、クルマが進めず、完全に渋滞スポットとなっている交差点が数多く存在していますね。
歩行者のほうも少し気を使ってもらえば、もう少しクルマが通過できる台数が増えたのにというケースも多々あります。

ただ、本文の超大回り左折のおじいちゃんは、歩行者信号が完全に青の横断歩道で歩行者を止めて左折しているので、これは完全に道交法は勿論、人としてのマナーもアウトだと申し上げているのです。


あれ?
私の頃も、必要以上にハイビームにすべきではないと教わったと記憶していますが、今は違うんですね。

確かに、試験場の事故ビデオはぬるいです。
ネット上には、ISテロ事件顔負けのエグい交通事故映像がいくらでも存在します。
これらを見せて、自信を無くした人はこの場で免許証を返上するくらいはしてもいいと思います。

そして、違反常習者には吐くまで見せ続けるという制裁も必要かと思います。

あと、日々思うのは、、
車道を走る自転車・・・

はっきり言って邪魔です!
なんとかしてもらいたいです。

例えば、自転車が走行中にトラックに跳ね飛ばされて踏みつけられたら、どういう状態になるのか知る必要があると思います。
日本では、メディアでこの現実を知ることは出来ません・・・
2016年9月10日 13:40
こんにちは。

一見不可解な大回りですが、これは多分、マークXのドライバーからは歩行者が見えていて、内輪差に歩行者を巻き込まないように大回りしたのでしょう。大回りで回れば、歩いている歩行者を避けて左折できると踏んだのだと察します。

自分の運転なら避けられると過信していたのか、それとも(苦しんでいる同乗者を病院に連れて行く途中だったなど)余程の急用があって急いでいたのか、あるいは「横断歩道をはみ出して歩くノーマナーな歩行者なんて死んでしまえ」という未必の故意があったのかは分かりかねますが、いずれにせよ、危険な判断には違いないでしょうね。

法改正と言えば。昔の法律では横断歩道を自転車に乗ったまま渡るのはNGだったので、信号のない横断歩道で自転車に跨がったまま車が止まるのを待っている人は歩行者と見做さなくて良い、と私も思っていたのですが、現在では法律が変わっていて、なんだか人によって条文の解釈が分かれているらしいですね。どちらの解釈が正しいかはともかく、「相手が止まるのが法的には当然」だと思っている車や歩行者や自転車が、解釈の違いを路上で激突させてしまうと事故になるので、免許更新時の法改正講習については徹底して欲しいところです。
コメントへの返答
2016年9月10日 15:34
こんにちは~

そうですね。
曲がった先も同程度の片側一車線の道路ですから、歩行者を避けるなどの理由がない限り、この曲がり方は理解し難いです。

写真をよく見ると、歩道上の電柱が邪魔で歩行者ははみ出して歩くしかありませんが、このおじいちゃんは邪魔な歩行者と思ったかもしれません。

また、本文にあるように、このおじいちゃんは意外と飛ばす方で、高齢運転者にありがちなトロトロ運転ではありませんで、左折する前にウインカーも点灯させてから右にふくらんで行きました。
でも、まさか反対車線まで行くとは思いませんでしたけど・・・w
その後歩行者妨害ですから、別の意味で危険運転者なのかもしれませんww
2018年9月14日 12:05
こんにちは&はじめまして

トピックス記事に上がっているのが目についてお邪魔させて頂きます。

「運転が好きですか?」の記事を書かれた方、素敵なご老人だと思います。

また、それに目を付け紹介された貴方の感性にも敬服致します。

最近の運転マナーの悪さは、一体何処から始まったのでしょう?
当然、地域的な差も有るとは思いますが、私の見る限り 老若男女を問わず、車もバイクも自転車も、歩行者さえも無茶苦茶な状況です。
しかし、批判をする人の多くは、必ず自分が属さないカテゴリー、年齢層が悪いと言います。
本当にそう思っているのでしょうか?

自分と同世代の人が同じクラスの車なり、バイクなりで無謀な運転をしているのを見てしまうと「悪いのは誰?」と思ってしまいます。
悲しくなります。
むかつきます。
「ふざけた事するなやグルァ〜!!」
と思わず声を荒げる自分に気付きます。
落ち込みます(――;)

何故、周囲に配慮出来ない人達がこれ程までに増えたのでしょうか?

法律を守る以前に人としてどうなの?それってアリ?? と言うところまで言及しなければならない!とさえ感じてしまう、世の中全てが変になってしまったのでしょうか?

所詮、人間なんて猿の端くれなのでしょうか?

そんなとりとめもない事を感じてしまいました。


コメントへの返答
2018年9月15日 1:25
はじめまして
コメントをいただきありがとうございます!

トピックス記事?
どこで、見れるのですか。

でも、古い記事を読んでいただけるのはすごく嬉しいです。

そうですねぇ、地域的、若しくはお国柄等あるかと思いますが、私が感じるのは、マナーの悪いドライバーは大昔から一定数存在しているように思います。

寧ろ、近年の方が、マナーとしてはマジになったのではないかと思います。

それよりも、運転の下手なドライバーが多くなったと感じています。
老人や女性は兎も角、生協のトラックやデイサービスのワゴンは安全運転などではなく、単に技量が著しく低いだけです。
若い子達の運転も下手すぎます。

そして、割り込み目的の小回り右折は、本人の性格の問題でしょうけど、あおりハンドルの左折大回りをするクルマが多すぎます。
初心者は誰でも未熟で、経験を積めばうまくなると思いきや、最近の教習所では、左折を教えないんですかね。
軽でも、プロのはずのタクシーまでやっているので、車両の大型化は関係ないと思います。

一方で、ながらスマホ運転の多さが際立ちます。
信号が青になっても、前者のバックミラーに映る運転手の目線はスマホ目線です。
ホント、一発免停くらいの厳罰を与えないと無くならないと思います。

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation