• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月30日

北海道全停電 泊原発が動いていれば・・・

北海道全停電 泊原発が動いていれば・・・ 9月6日、厚真町で震度7を観測する北海道胆振東部地震が発生した。

40人以上が亡くなり、厚真町の広範囲の土砂崩れや、札幌の液状化現象が衝撃的だったが、地震発生から十数分で北海道全域で停電が起こり、すぐには復旧出来ない状態である前代未聞のブラックアウトとなってしまった。

停電で広告看板などが消えたままになっている札幌市中心部の繁華街ススキノ=6日午後6時28分

ただ、ほくでん(北海道電力)だけを責めるのも少々酷だ。
2010年の電源構成は原子力で44%を担っていたが現在はゼロだ。今は70%以上を火力に依存している。
>>ほくでん燃料費の増大、CO2排出量の増加/ほくでん

産経新聞9月25日
【主張】
産経ニュース北海道全停電 脱原発リスクの顕在化だ 再エネ依存では国が危うい
産経新聞

上記「主張」でも説明されているが、需要と供給のバランスが崩れると周波数が低下し停電となってしまうらしい。
この辺りは小難しくてよくわからないが、発電機の損傷を防ぐためにすべての発電所を緊急停止させたということだ。

>>産経ニュース「ブラックアウト」はなぜ起きた 北海道以外は大丈夫?


北海道に限ったことではないが、電力自由化という再生可能エネルギー固定価格買取制度が始まり、再エネ発電所が、道外または国外の資本で施設され、いずれも売電先はほくでんだ。

ベースロードである原発が動かせず、火力発電の燃料がかさみ、更に他社との競合もしなければならず、発電コストが安い石炭火力を使い、165万kwという発電規模の大きい苫東厚真とまとうあつま火力発電所に一極集中して稼働させることとなった。

207万kwの出力を誇る泊原発の再稼働が見通せない状況で、老朽化した設備をフル稼働させていたわけで、計画外の停止や出力抑制などのトラブルが増えているという。

それにしても、重要なインフラである電気をつくる電力会社を、法で規制の上保護するのは悪いことなのだろうか。
当初は1週間程度かかる見込みだったが、2日でほぼ停電を解消したほくでんの頑張りも評価するべきではないか。苫東厚真発電所が壊れただけでなく、広範囲にわたり鉄塔の倒壊や電線の切断等が発生していたのだから。

恐らく、泊原発が稼働していたら苫東厚真も余裕のある運用をしていただろうからブラックアウトに至ることはなかっただろう。

泊原発の地域は震度2だったが、
「泊原発は震度2で外部電源喪失、地震対策に欠陥」
などと、したり顔で主張している人がいる。停電したら外部電源喪失は当たり前だろう。そのために非常用電源を設置しているのだ。

>>ほくでん電源を絶やさない

そして、福島第一原発事故の教訓を生かし津波対策も万全だ。

>>ほくでん津波から発電所を守る

それにしても、停電していたのは二日程度だったというが、二日間の停電はつらいよね。
会社を休めばいいサラリーマンはそれで済む。スマホの充電も出来ず情報が入らず不安だが死ぬわけではない。

だが、病院はそうはいかない。電気が無ければ何も出来ず患者の命にかかわる。消防法で大量の燃料の保管は出来ず、非常用電源も長くはもたない。
また、生鮮食品を扱う業者は死活問題だ。

夕刊フジ9月20日(21日発行)
不肖・宮嶋 コラコラ記
夕刊フジ乏しい電力で冬を迎える北海道…頼りになるんは原発のハズやろ
夕刊フジ

停電中はガソリンスタンドで給油も困難だ。
自家発電のないスタンドは手動に切り替えれば可能だが、これは半端なく大変だ。

まぁ、反原発は北海道固有の問題ではないし、再度停電が起こる可能性は極めて低いだろう。民主王国といわれ革新派の地盤ではあるが、泊原発の有効活用を今一度真剣に考えた方がいいと思う。


No.1036
ブログ一覧 | 原発 | ニュース
Posted at 2018/10/29 00:00:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2018年10月29日 10:11
こんにちは!
全くその通りなんですがー

道民は皆、地震の被害は大雨程度で、今回はブラックアウトの被害が甚大だった!
シンサイ(震災)でなく、ジンサイ(人災)と言っています❗️

サヨクも〜

でも、原発再稼働には反対しますww
中東から燃料が来なくなったりしても、どうするんだ!

そうしたら、稼働すればいいそう( ̄▽ ̄;)

なら、やっぱり何で原発を稼働させないか全く根拠がありません❗️
日本中で再稼働をして、浮いた燃料費で消費増税せず、社会保障に回しましょう
コメントへの返答
2018年10月29日 14:28
こんにちは~
ホワイトコウキさんも停電の被害者でしたね。

あらまぁ。
まぁ確かに直接の地震に被害は東部だけですけど、42人も亡くなっているのに酷い話ですね。

中東から・・・
そうですよね。でも、イランとサウジの件で値上がりは必須。
地震の復旧費用も含めて電気代上がるかも。

でも、燃料が無くなったら原発稼働に賛成するんですね。ナルホド。
でも、燃料がないとクルマも動かせないなぁw

これは、明日書く予定ですけど、地震学者のデマに振り回されているみたいです。

ホントだ。
増税回避できるかも。
2018年10月29日 19:31
こんばんは。

何が何でも原発停止は思考停止な気がします。色んな発電方法をバランス良く使うのが災害時のリスクヘッジにも繋がるかと…

ところで気になったのは太陽光発電のメッカな北海道でこういった時に再生可能エネルギーを使えなかった事。送電の問題とか単純じゃないんでしょうね。
コメントへの返答
2018年10月29日 21:51
こんばんは~

そうですよね。
元々政府の目標である原発比率は、たった20%ですから、今ある原発を有効に使うべきですよね。

あぁ、なんか、2020年に送配電分社化があるようですが、郵便局の同じ局内を壁で仕切って、向こうは別会社みたいな糞対応になると予想されますw

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation