• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月12日

懸命に生きるダニに感動~外来種バスター

懸命に生きるダニに感動~外来種バスター 「全力!脱力タイムズ」でお馴染みの五箇公一先生であるが、ヒアリの日本上陸を予言していたんだねぇ。

まぁ、あの番組で言われていることを真に受ける人はいないかもしれないw

それでも、専門的なダニの話とかは結構面白かったんだけど、最近は台本がそういう方向に進まず、あまりその類の話がないのが残念だ。

夕刊フジ4月5日(平成30年)
ぴいぷる
夕刊フジ黒ずくめでサングラス…学者らしからぬ風貌で話題 “外来種バスター”五箇公一氏 学生時代「懸命に生きるダニに感動」
夕刊フジ夕刊フジ夕刊フジ

確かに、見た目のインパクトは抜群だw
虫の話かよってバカにする人の耳にも届きそうだ。

だが、見た目とは裏腹に実際には大真面目な凄い先生であるのだ。

>>国立環境研究所五箇 公一(生物・生態系環境研究センター、生態リスク評価・対策研究室室長)/国立環境研究所

そして、外来種をはじめ、有害生物の駆除にはまず敵を知ることが必要だ。
インフルエンザワクチンの開発と趣旨は同じだよね。

さて、国際交流が普通となった世の中では、外来種の侵入はもはや避けられない。したがって、日本原産の固有種も他国で侵略的外来種となっているようだ。
古い記事だが、状況が変わっているわけでないので。

8月8日(平成29年)
夕刊フジ意外!日本原産「ワカメ」侵略的外来種だった 「ヒアリ」水際対策の一方で「世界ワースト100」入りの日本在来種
夕刊フジ

ワカメは当たり前すぎて特に意識したことがなかったな。

マメコガネ一方、マメコガネの方は、ガラ残土の上に立っているようなマンションの土でも雑草を抜くと根っこに小型の甲虫類の幼虫がよく見つかるくらいだから、コガネムシは生命力が旺盛なようだ。
なんか「ジャパニーズ・ビートル」と呼ばれているようだが、米国では1916年に確認されたらしい。大正5年だねw

また、マメコガネはスイスにまで行きついているようだ。
寒いから繁殖は無理っぽいが。


No.1336
ブログ一覧 | 自然科学 | 日記
Posted at 2019/12/13 00:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

代車Q2
わかかなさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation