• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月22日

「壁」はあった方がよかった

「壁」はあった方がよかった 1961年、東西に分断されたドイツで、東側から西側への住民流出を防ぐため「ベルリンの壁」が建設された。

その東西冷戦の象徴だった壁は1989年11月9日に崩され、東西ドイツの国境が開かれた。


ベルリンの壁崩壊から30年を迎え、保存されている壁に献花する市民=11月9日、ベルリン(共同)

11月9日
産経ニュース独首相「どんな高い壁も打ち破れる」 ベルリンの壁崩壊30年式典
メルケル独首相は式典の演説で
メルケル独首相
もう二度と、壁で人々を分断してはならない。われわれはどんなに高く、頑強な壁も打ち破ることができる

と述べ、壁を崩壊に導いた東独や東欧の民主化運動を振り返った。
メルケルは東ドイツ出身で、閉じ込められていた方だけどねぇ。

産経新聞11月12日
風を読む
産経ニュース「壁」は、あった方が良かった 論説委員長・乾正人
産経新聞

我が国は敗戦後、驚異的な経済成長で復興を成し遂げたが、その結果、1965年から米国は対日貿易で赤字となった。70年代後半に収束するものの、80年代に入ると自動車や牛肉、オレンジ等をきっかけに、日本市場の閉鎖性が批判され貿易摩擦が生じるようになった。

更にハイテク分野では昭和60年代に日の丸半導体が世界シェアの5割超となり、米国では急速に「日本脅威論」が高まった。
【ニッポンの分岐点】
産経ニュース日の丸半導体(2)日米協定 圧力が生んだ“管理貿易”(2013.8.17)
軍需にも利用される半導体は経済だけではなく、国の安全保障上の問題となる基幹産業として米国が重要視しており、単なる工業製品ではなかった

結局、日の丸半導体は米国に潰された。

2018年の半導体シェアは米国が1位、南朝鮮が2位、日本は3位に甘んじる。
もっとも、今でも、重要な主要基幹部品や生産設備などは相変わらず日本国内から輸出してはいるが・・・

あれから30年。米中新冷戦が本格化し、新たな「壁」ができることは、日本と世界にとってかえっていいのではないか。壁のない家が存在しないように、壁のない世界は、嘘くさい。


確かにそうだ。物理的な壁ではなく、何らかの壁が必要だと思う。

今般の米中貿易戦争に我が国は米国に加担すべきだ。
中国の掲げる「中国製造2025」の実現などあってはならないのだ。


No.1346
ブログ一覧 | 時事 | ニュース
Posted at 2019/12/22 11:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2019年12月22日 12:58
確かに共産支那に呑み込まれるよりは「寄らば大樹の影」ではありませんが、米国追従の方がマシかもしれませんね。


戦前戦中、そして冷戦終結後の我が国に対する米国の身勝手な振る舞いを見るに付け、私個人的にははらわたの煮えくり帰る程の反米家でありますが、現実問題としては米国と共に歩んだ方がマシであると考えております。最近ではハルノートを受諾して大東亜戦を回避し、さっさと赤字の大陸経営から手を引けた方が良かったのかも?と視野を広げて勉強中です。


壁は必要です。なにがなんでも取っ払ってしまえ!と云うのはかつて国家を否定したコスモポリタン、共産主義、赤色帝国の形を変えた亡霊思想であります。末路は滅びと罪無き民の犠牲であります。
コメントへの返答
2019年12月22日 15:57
米国は、頭にインテリが付きますがヤクザ国家ではあります。それでも、少なくとも民主国家ですから、中国と友好などそもそも選択肢として並べられるものではありません。

そうですね。
当時は、正に鬼畜米英でありました。
もっとも、米国の政権中枢まで入り込んだコミンテルンの存在を忘れてはならないと思います。満州国でのやり取りについても、裏ではコミンテルンが動いていました。

なんだか
「グローバリズム」
とやらに乗っかって、乗せられて?
という風潮は我が国にはそぐわないんぢゃないかと思うんですよね。
伝統がどんどん失われて行ってしまうような・・・

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation