• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月11日

原発「60年超」対応着手

原発「60年超」対応着手 原発は運転開始後40年を超えては運転できないこととし、規制委の認可を受ければ、1回に限り、最大20年の延長が認められる

このルールは福島第一原発事故のあと、民主党政権が定めたものだ。

もっとも、2012年6月7日の時点で、日本原子力学会の声明によると、
「40年運転制限性」は、原子力安全規制の合理性・科学性に疑問を抱かせるものであり、国際的に科学的・合理的な検討を経て運用されている制度も踏まえ抜本的な見直しが必要である
原子力安全規制に係る国会審議に向けての提言PDF

特段の議論を経ることなく、政治的な動機で導入したものなのだ。

で、経済産業省は9月22日、有識者会議において、40年とした運転期間の上限について「明確な科学的根拠はない」とした上で、制度の見直しに向けた検討を進めるため、原子力規制委員会との対話を図っていく考えも示した。

産経新聞9月23日
産経ニュース原発の40年運転ルール「科学的根拠なし」 経産省が論点整理
産経新聞
40年とした科学的な根拠は乏しく、海外では運転期間に上限を設けないことが一般的で、米国では6基が80年の運転延長で認可を受けている。このままでは日本で稼働できる原発は減り続ける見通しで、40年ルールを厳格に守った場合、2050(令和32)年に稼働している原発はわずか3基となる計算だ。これでは、同年に温室効果ガス排出量を実質ゼロとする政府目標の達成も危うくなる

原発再稼働に関して優等生の関西電力は、高浜原発3、4号機について、運転開始から40年超の運転に向けた特別点検を実施すると発表した。

一方、
現在のエネルギー危機の状態に、岸田政権も40+20=最長60年という制限を撤廃を検討せよという方針を掲げた。
>>Thomas原発新増設 エネ政策転換
これを受けて原子力規制委員会は、原発の運転期間を原則40年、最長60年とするルールを原子炉等規制法から削除する見通しを示した。

10月6日
産経ニュース原発運転期間延長への対応、原子力規制委が検討へ 年末までに
産経ニュース運転最長60年規定を削除へ 政府の原発活用方針で 原子力規制委員会
産経ニュース原発「60年超」対応を検討 原子力規制委
産経新聞
産経ニュース規制委とエネ庁、異例の意見交換 原子力政策遅滞に危機感
経済産業省資源エネルギー庁は、延長ありきでなく、規制委の安全確認が大前提であることも繰り返し強調した


運転延長の論点として、規制委の審査が長期化していることから、稼働停止期間を運転期間として算入せず、実質的に延ばすことを求める声が電力事業者側にあることも紹介した

我が国の原発はほとんどが、「政治的な理由」で止まったままだ。停止期間を運転期間延長にスライドさせるのは当然だろう。

ま、兎も角、根拠のない制限は撤廃に限るが、点検の結果で老朽化が著しいということであれば制限期間にかかわらず廃炉にした方が安全だし、そうでなければこの先何十年も使い続ければいいと思うぞ。


No.2247
ブログ一覧 | 原発 | ニュース
Posted at 2022/10/11 11:18:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年10月11日 14:13
鬼畜露助や共産支那、北鮮が跳梁跋扈する昨今では冷戦期以上に我が国を「不沈空母」化する必要があるかと思います。特にエネルギー自活は食糧自給率アップと共に欠かせません。


かつて生き残る為に日清、日露戦役を戦い、資源獲得の為に満州・支那事変から大東戦へと進まざるを得なかった過去をどう考えるのか?


其の答えがヘーワケンポーマモレやらセンソーホーキ、キンリンショコクへのハンセーとオワビでは、今度こそ亡国の一途でありましょう(;´д`)


また、かつて世界随一の我が国の半導体シェアを海外に明け渡した結果が、今の体たらくであります。


「日本沈没」にならないように、舵取りをしっかりして頂きたいものですね💪
コメントへの返答
2022年10月13日 12:39
そうですね。
仰るとおりですね。

ともかく、反原発派の非科学的で突飛な理論でしか争点にならない原発訴訟などで想定外の停止を繰り返すべきではないんです。

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation