• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

「脱ゆとり」成果鮮明

「脱ゆとり」成果鮮明「国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)」の2019年の結果が公表された

小学4年と中学2年を対象とのことで、平成20年以降の「脱ゆとり教育」の成果が鮮明になったわけだが、ということは、また逆も真なりだ。

かつて、加熱する受験戦争と詰め込み教育を見直すという名目で、教科書を薄くし授業時間を削減した「ゆとり教育」が行われていた。

文部省(2001年以降は文科省)は日本の子供の学力低下に成功し、同時に我が国の国力もどんどん低下していった。この“成果”も鮮明になったとわけだ。

産経新聞12月9日
産経ニュース「脱ゆとり教育」成果鮮明に 小4・中2の国際理数テスト、トップ水準維持
産経新聞
産経ニュース日本の子供、記述式は正答率低迷 小4・中2の国際理数テスト

一方で、
「日本 思考力問う設問低迷 想像・表現力の育成課題」
とある。

仮に、勘で動いたとしても、経験値があってこその勘であるからね。

さて、
Thomas教科書採択 育鵬社から切り替え相次ぐ
でも触れたが、“ミスター文部省”と言われた
寺脇研寺脇研
が推進した。文句なく戦犯の筆頭だ。
音頭を取ったのは、有馬朗人。

有馬朗人は今年90歳で亡くなったが、寺脇研は自らの失政を認めず、未だに識者として時々メディアに出ているらしい。

ゆとり教育推進した官僚も政治家も誰一人責任を取っていないし、いまでも学習指導要領は日本史で満点なら洗脳完了なのだろう。

参考
>>noteTIMSS2019の結果を見てみよう:小学校理科編/note

さてさて、
例え詰め込みであっても、勉強すればするほど結果が出るというのはごくごく当たり前のことだ。
ある程度は強制し、そして適度な競争も必要だ。それが教育というモノだろうよ。

我々の世代では、覚えたことの倍のスピードで記憶が失われていくようにこれからなってしまうかなw


No.1660
Posted at 2020/12/24 10:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation