• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2021年10月15日 イイね!

「脱炭素は世界の潮流」は大嘘 “有言不実行”が世界の標準

「脱炭素は世界の潮流」は大嘘 “有言不実行”が世界の標準環境先進国といわれるドイツ。
自然を大事にするのは悪いことではないが、CO2をあまり出さないのに脱原発まで推進して脱炭素に取り組んだ結果、インフラがロシアの天然ガス頼みになった。

9月19日、スペインの首都マドリードで電気料金の値上げに抗議する人々。欧州で天然ガス価格が高騰し、消費者の生活を圧迫している(AP)

でも、天然ガスの価格高騰で、ドイツ、スペインなどで電気代が最大3~4倍に跳ね上がったそうだ。
代替の石油も、OPEC、ロシアの減産など複雑な要因があるものの石油価格も高騰している。


こりゃあ言わんこっちゃない。再エネをむやみに推進するとこうなる。
でも、自業自得と言っていられない。我が国もレジ袋有料化とか馬鹿なことやってるからねぇ・・・

夕刊フジ9月26日
続・「脱炭素」は嘘だらけ 杉山大志
「脱炭素は世界の潮流」は大嘘 “有言不実行”が世界の標準 米はCO2ほとんど減らさず…中国、石炭火力発電所は日本の20倍保有
夕刊フジ

「脱炭素は世界の潮流」に流されて我が国も同じことをやったら、経済的負担で死人が出かねない。所得も上がらない我が国ではホントに滅びそうだ。

再生エネルギーの技術は磨いておくに越したことはなく、まぁ、取り組むこと自体は否定しない。
だが、そもそも、日本がどれだけ脱炭素に取り組んだとしても気候に及ぼす影響はほとんどない。ゼロと言ってもいい。

産経新聞10月5日
正論 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・杉山大志
産経ニュース再エネ偏重の政策を是正すべし会員限定記事会員限定記事
正論

CO2排出が多いのは言わずと知れた中国と米国だ。

世界の二酸化炭素排出量(2018年)/JCCCA

米国は減らさないし減らせない。

あとは中国だが、中国が世界へのアピールのためだけに脱炭素っぽいものをかじってみると国内は危機的状況になってしまうことが露呈した。

夕刊フジ10月6日
夕刊フジ中国経済“電気ショック” 深刻な電力不足…習体制の「温室効果ガス排出ゼロ」宣言が原因か 不動産バブル崩壊に続く危機
夕刊フジ

脱石炭を進めてみたものの、豪に意地悪して石炭の輸入を止めたのも重なって大規模停電で経済は停滞。

ま、習近平はアホだけど、周りにはイエスマンしかいないし、逆らえば粛清されるからね。
結局、2.2億トンの石炭を増産するようだ。

FNN PRIME中国各地で大規模停電 「脱石炭」一転 石炭増産へ /FNN PRIMEオンライン(10月14日)
FNN PRIMEオンライン

脱炭素は夢物語に終わるわけだね。


No.1942
Posted at 2021/10/15 17:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation