• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

南鳥島深海レアアース採取急ぐ 中国に先行、1年前倒し

南鳥島深海レアアース採取急ぐ 中国に先行、1年前倒し我が国は資源の無い国ではなく、海洋資源に恵まれた国だ。
採掘は容易ではないが、資源の埋蔵量が十分にあるという事実は大きい。

その資源を取り出す技術開発が令和3年度予算に盛り込まれたわけだ。



平成30年(2018)4月10日の記事
産経ニュース南鳥島沖のレアアース埋蔵量、世界需要の数百年分 東大など調査2018.4.10
産経ニュース
南鳥島周辺で確認された主なレアアースの埋蔵量

てゆうか、まだやってなかったのかよ。
とは酷かな。深さ5700メートルの海底からだから大変な作業だ。
引き上げる方法ならびに事業化を急ぎたい。

お隣の盗掘国家が必ず狙ってくるからね。

産経新聞1月5日
産経ニュース南鳥島深海レアアース採取急ぐ 中国に先行、1年前倒し会員限定記事会員限定記事
産経新聞


ちきゅうJAMSTEC地球深部探査船「ちきゅう」/JAMSTEC地球深部探査センター(国立研究開発法人 海洋研究開発機構)

「ちきゅう」は7000メートルまで掘ることが出来るんだ。
すごいねぇ。


米国はシェールオイルで、石油輸出国になった。技術もある。
資源大国化は有益な国家戦略である。

我が国には石油はないが、広大な領海、EEZに海底資源がある。日本近海のメタンハイドレートについても然り。勿論、技術立国である。

レアアースは中国が埋蔵量世界一とされているが、中国固有の資源というわけではない。上記記事の解説欄にあるように、レアアースには放射線元素が含まれていて開発は環境汚染を伴う。
だが、中国では、世界の需要を上回る量が無秩序に採掘され著しい環境汚染を引き起こしている。
自国の埋蔵は温存し、安い中国産を輸入する方を選んだのだ。

我が国も、かつての高度成長期には環境汚染を引き起こしたが、現在は立派な環境大国である。
我が国の将来は、技術と資源を兼ね備えた環境大国になるだろう。

そして、支那朝鮮の侵略をはねのけることが最重要だ。
この侵略の意味は軍事的にという意味ではなく、産業界だけでなく、政界、法曹界、教育界の左傾化を鑑みれば侵略は明らかだ。

黄砂
黄砂解説図/気象庁
ちなみに、春に支那大陸から飛来する黄砂には、レアアース開発に伴う放射性物質を含んでいる可能性があるが、中共のプロモーション企業と化したマスゴミは報じない。
環境対策費が計上されていないから中国のレアアースは安いのだ。

それよりも、安全な原発を止めることに一生懸命で、エネルギー問題はどんどん先送りのままだ。

課題は山積だが、兎も角、我が国は、礼節を重んじ秩序ある社会が構築されていることが何よりも大きな国益である。これを未来永劫引き継いでいきたい。


No.1375
Posted at 2020/01/20 00:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年01月19日 イイね!

対北新迎撃システム 変則軌道対応開発へ

対北新迎撃システム 変則軌道対応開発へ防衛力の強化は大事だ。

「治に居て乱を忘れず」
であるが、果たして方向性はこれで正しいのだろうか。

03式中距離地対空誘導弾。防衛省が弾道ミサイル迎撃能力を付与する研究を始める
陸上自衛隊陸上自衛隊ホームページより


産経新聞12月29日
産経ニュース防衛省、北の新型ミサイル対応で新迎撃システム開発へ
産経新聞

▼2面
産経新聞
産経ニュースロシア、極超音速兵器を初の実戦配備 「米のミサイル防衛(MD)突破可能」

迎撃ミサイルも勿論必要だし、軍事開発、研究も有益なことこの上ない。しかし、本来ならば、敵基地攻撃能力こそ整備すべきことではないかな。
迎撃に成功したところで敵の発射基地を無力化できなければ意味がない。
攻撃を受けた後の報復能力とは不可分とすべきではないだろうか。

開発期間は3年程度と見込まれる


3年か。短いような長いような。
北が開発中の変則軌道にも対応としているが、下のベタ記事にある、ロシアのアバンガルド搭載ミサイルには対応できるのか。このあたりが国防の穴となりそうだが。

さらなる高度な開発を7年程度かけて行う構想もある


まぁ、今やれることを最大限やるということで、防衛相の努力を支持する。批判するつもりは毛頭ない。

日本の軍事能力は今でも十分な実力がある。様々な制限が解除されればかなり強い軍隊となるはずだ。

問題なのは法整備と、配備されれば狙われるとか、他国(特亜三国に限るw)を刺激するとか、戦争を始める気かなどという一部の活動家とお花畑の国民、それに感化された国民の意識だ。
そして、反日議員と無能な生活議員達。これが最大のネックといえよう。

ただね、結局は、攻撃は最大の防御なりである。
我が国が戦争を仕掛ける理由は何もない。強大な敵基地攻撃能力を持つ方がお金もかからず無用な戦争を回避させる抑止力となるのだ。

そもそも、核武装していればどこも攻めてこない。
北朝鮮の拉致も起こらず、竹島も北方領土も戻っているはずで、尖閣付近に中国船が航行することもないはずだ。
平和を愛し、平穏な暮らしを望むなら、頭書記載をくりかえす。

「治に居て乱を忘れず」
である。


No.1374
Posted at 2020/01/19 00:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年01月18日 イイね!

オス喰い メスカマキリの事情

オス喰い メスカマキリの事情カマキリの幼虫は孵化うかすると、卵鞘らんしょうにぶら下がったまま、脱皮して1齢幼虫となる

そんなカマキリの1齢幼虫が縁側に群がっていた。
カマキリの体をなしているが、脱皮直後と思しき薄い黄土色で小さくてカワイイ。

孵化したカマキリの一部(山根一眞撮影)

兎に角、踏まないようにするのが大変だったが、縁側の溝から抜け出せなくなっているものを救出しようにもちょっと触れただけで死んでしまう弱々しさだった。

中坊の頃だったかな。いずれにせよ大昔の話だがw

夕刊フジ4月22日(平成30年)
日本の元気 山根一眞
夕刊フジオス喰いメスカマキリの事情 アミノ酸の行方を追うと…
夕刊フジ

このメスカマキリのオス喰いについて過去に書き記した記憶があり、補足として書こうと思って気が付いた。
どこだったかと「カマキリ」でユーザー内検索してみたら、ちょっと不思議なことがあった。
あれ?ないな

検索ワードが短すぎということはないはずで、
「カマキリの」
としてみても出ない。
「カマキリ」
は禁止ワードなのか。

「カマキリの場合は」
と入れてみたら検索出来た。
カタカナ単語が苦手かというわけでもなく、
「モズ」
で検索できるし、単漢字や単語でも検索は可能だ。


よくわからないけど、検索精度の悪さによるものなのか。
それとも「かまきり夫人」の影響かw

頁が増えて階層が深くなると、どこに何があるのかわからなくなるので、大事なことなんだけどなぁ。

まぁいいや。
カマキリのくだりはこれ。
みんカラ「男女格差」解消というけれど

余談だが、カマキリの場合は、オスは交尾のあと、そもそも体の大きいメスに食べられてしまうので、必死で逃げるw

また、交尾中であっても食べられる恐れがあるので、最悪下半身だけで交尾を続けられるように進化したという。
実際に捕食されるオスは2~3割のようだが、オスを食べた場合の産卵量は増えるというから、男としての役目は果たしているわけだ。

野郎としては、カマキリに産まれなくてよかったねぇw


てな話であった。

ちなみに、記事中のエッチ好きの「クロウリハムシ」はこんな虫。
クロウリハムシ
虫ナビクロウリハムシ
画像は虫ナビのフレーム内ページより

ウリ科が大好物の畑の葉を食い荒らす害虫だ。家庭菜園レベルでは枯れてしまうことも。



真冬にこんな投稿しても意味無いなw


No.1373
Posted at 2020/01/18 01:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然科学 | 日記
2020年01月17日 イイね!

15歳国際学力調査 読解力15位に急落

15歳国際学力調査 読解力15位に急落この結果は文部科学省の積年の成果だろう。
正に、してやったりだわな。

ゆとり教育などというあり得ない教育方針もあった。
面従腹背だったり、日本国ではないある特定国の意向に沿っているのは明らかだ。

このまま若い子達の愚民化が進むとやがて我が国は存亡の機となる。
このまま放置するわけにはいかない。

日本の順位の推移

産経新聞12月5日
産経ニュースPISA調査 日本の15歳、読解力15位 3年前より大幅ダウン 科学・数学的応用力はトップレベル維持

本などをよく読む生徒読解力平均点
本などをよく読む生徒読解力平均点
▼3面
産経ニュースPISA調査 日本の読解力低迷、読書習慣の減少も影響か

産経ニュースPISA調査 日本、家庭の経済的格差など最小 広く教育が浸透か

産経ニュースPISA調査 広島大大学院の難波博孝教授 読解力低下、活字離れが要因 電子書籍の読書教育を


活字離れの弊害がこんな形で出てしまったのは残念だ。
ここは年長者の言うことを聞いた方がよさそうだ。

1月5日
小さな親切、大きなお世話 曽野綾子
読書こそ教育の基本
産経新聞

まずは新聞を読もう。WEBニュースではなく紙で。
まぁ、紙面そのままの電子版ならいいと思うが。
但し、朝日新聞では馬鹿になるのでお勧めできないw

かく言う私もあまり読書は出来ていない。新聞でさえ数日ためてしまうが、兎も角、小説を読もうと決意した。

百田尚樹「錨を上げよ」幻冬舎幻冬舎
文庫サイズがいい。これを通勤時に・・・
てか、クルマ通勤だったw

そして、上の表「本などをよく読む生徒と、そうでない生徒の読解力平均点」によると、漫画でさえ読んだ方が有意であると示されている。
ならば、こんな漫画がいいんじゃないか。

闘え!日本くん飛鳥新社

三田友梨佳
それでは

三田友梨佳/1月15日FNNプライム Live News αより


No.1372
Posted at 2020/01/17 01:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年01月16日 イイね!

都市部に出没相次ぐ イノシシこんなに危険

都市部に出没相次ぐ イノシシこんなに危険近年は野生動物の市街地出没が多い。

我が国は森林面積こそ多いが、植林された針葉樹林ばかりで山に食べ物がない
そもそも、野生動物の生息域を侵した人間が悪い。自業自得だ。

そういう意見もあるが、それは否定しない。

だが、そういう野生動物は、収穫間近の農作物をちゃっかり荒らしている。
農家にしてみればたまったものではない。

また、近年は台風などの災害の影響もあるようで、この話はそんなに単純ではないのだ。

夕刊フジ12月22日
夕刊フジこんなに危険!都心部に出没相次ぐ「野生イノシシ」 農作物被害、豚コレラ…人間の急所狙い襲うことも
夕刊フジ

記事中のツイートはこれだね。
Twitter

てゆうか、ダレノガレって誰だw
まさか、ビーガンとかぢゃないよね。
まずは、お百姓さん達に謝れ。

まぁ、それは兎も角、言っていることはわからなくもないが、イノシシの怖さを知らなさすぎだ。
市街地に入り込んだイノシシを放置すれば、そこにいる人達が危険だ。実際に各地で幼児を含む怪我人が出ているし、死亡者もいる。


素早いイノシシは方向転換も得意で、捕獲も容易ではなく、射殺もやむを得ない選択肢だ。むやみな殺生ではないことは明らかだ。

殺さず麻酔銃で眠らせて山に帰してという意見もわかるが、これは元の木阿弥だ。イノシシだって馬鹿じゃない。そこに食べ物があるとわかればまた戻ってくるよ。

また、豚コレラの問題もある。感染したイノシシによる媒介で養豚場の豚が全滅だ。


最後に、我が国にはイノシシの天敵がいない。
いなくなったという表現が正しい。唯一の天敵であった人が狩りをしなくなったからだ。

どんな生き物も個体調整がなされず、かつ人が介入して過剰な保護をすれば際限なく増えてしまう。数が増えすぎれば、イノシシにとっても人間にとっても不幸なことであるのだ。

ところで、
「スーパーモンスターウルフ」の効果は?

スーパーモンスターウルフ
産経ニュースイノシシが怯える「スーパーモンスターウルフ」淡路島に上陸!



No.1371
Posted at 2020/01/16 00:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然科学 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation