• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

中国国産空母4隻目凍結 経済減速で軍事予算も制限

中国国産空母4隻目凍結 経済減速で軍事予算も制限中国初の国産空母「山東」が、12月26日、初めての試験航行で台湾海峡を南側から北側に通過した。

産経ニュース中国国産空母「山東」が台湾海峡を北上

初めての試験航行を終え中国遼寧省大連の港に戻った国産空母「山東」(共同)

台湾の国防部(国防省に相当)によれば
台湾国防部
北京が台湾の選挙に介入しようとする態勢がますます明確になった

ということのようだ。

国防部が公表している情報によれば、中国の空母が台湾海峡を通過するのは2017年1月以降で6度目。
>>中国初の国産空母「山東」、台湾海峡を通過/中央社フォーカス台湾

余談だが、
台湾国防部は美人揃いらしい。

>>国防省、美男美女カレンダー発表 目玉は“軍中のリン・チーリン”/台湾

話を戻す。
我が国の友人である台湾が、支那帝国に脅されているが、我が国は支那の顔色をうかがい何もしていない。
米国務省は
米国務省
と声明を発表しているし、米中貿易戦争で追い込んでいる最中だ。

米国のがんばりに期待するしかないのがやりきれないね。

産経新聞12月3日
産経ニュース中国が空母4隻目の建造凍結、電磁カタパルト導入も断念有料会員記事有料会員記事
産経新聞
産経ニュース中国の軍拡路線に暗雲 経済減速、米の対中圧力が影響

トランプ大統領のお仕置きがだいぶ効いているようだ♪

兎も角、ヤクザの資金源を断つことが重要なのだ。


No.1360
Posted at 2020/01/06 23:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2020年01月04日 イイね!

1000年後に残せない記録メディア

1000年後に残せない記録メディアデジタルデータの破損はこれまで何度も経験している。

最初はWindows MeのときにCD-Rが読み取り不能になり、デジタルは便利だけど怖いなと認識した。

左から発売年順のスマートメディア、SDカード、マイクロSDカード。容量は爆発的に増大したが…(山根一眞撮影)

次にXP時代には、データをUSBメモリに保存していたが、それが壊れた。
USBメモリに寿命があるなんてことはデータを失って初めて知ったよ。

それから、初めて使ったDellパソコンのハードディスク自体が破損した。Dellはすぐ壊れるからと他社を勧めるセールスマンのトークを思い知ることになった。

更にデジカメのSD、マイクロSDの読み取り不能もあった。
でも、大抵壊れるのは64MB以上の大容量タイプのものだから、今は32MBを使うようにしている。一般用途ではこれで十分だ。
今は2GBまであるようだが、恐ろしくて使えない。高いし。

そんな経験を繰り返し、自分自身の学習能力の無さに呆れ、今ではバックアップ用に外付けのHDDを使用しているが、これも万能ではないんだね。バックアップのバックアップをしておいた方がいいのだろうか。

夕刊フジ11月10日
日本の元気 山根一眞
夕刊フジ古文書は今も読むことができるが… 1000年後まで残せない「デジタル記録」
夕刊フジ

紙に印刷した情報は堅牢だ。1000年までいかなくとも100年後に情報を伝えるためには電子化の脆弱性を考えたら、現時点ではナンセンスであると感じる。

ただ、デジタルメディアの誕生からまだ日が浅いので、どちらが優位なのかまだわからない。

超長期にわたって保存が可能なメモリシステムは研究開発中だ。これが成功すれば数百年後に答えが出るというわけだ。

「桜を見る会」のくだりで野党がバカ騒ぎをして、「シュレッダーを見る会」が開催されたようだねw


野党は以前より文書の完全電子化をするべきだと吠えているが、現時点では時期尚早だ。今のところ和紙にかなうものはないはずだ。


No.1359
Posted at 2020/01/05 10:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年01月03日 イイね!

女川2号機 再稼働「合格」

女川2号機 再稼働「合格」東北電力女川おながわ原子力発電所

過去に何度も書いているのだが、東日本大震災の震源地から最も近い原発である。

宮城県の東北電力女川原発2号機=2月

地震の揺れを感知し、設計通りに自動停止。安全に冷却機能を確保し放射性物質を閉じ込めることが出来た。震度6弱の揺れと高さ13メートルの津波に耐えたのだ。

更にあまり報道はされていないようだが、数カ月にわたり近隣住民の避難所として開放されていた。誰よりも女川原発の安全性は地元民が知っているんじゃないかな。

その女川原発2号機が、原子力規制委の審査に事実上合格した。
申請から6年、合格した原発では最長だ。
被災地の原発とはいえ、いくらなんでも長すぎるだろう。

産経新聞11月28日
sankeibiz女川原発2号機、東北電力初の「合格」 規制委が審査書案を了承
産経新聞

▼3面
産経ニュース被災原発厳しい審査 女川2号機「合格」に6年 津波対策「丁寧に見た」
産経新聞
産経ニュース女川2号機「合格」 沸騰水型再稼働1例目の可能性

▼26面
産経ニュース女川2号機「安全性高め共存を」 「合格」に地元住民は理解と懸念
産経新聞
産経ニュース原発安全性、女川町長が国に説明求める

この前日、来日していたローマ教皇(法王)フランシスコが、ローマに戻る特別機の中で、記者会見した。
まぁ、この教皇は政治屋なので
香港情勢についての言及は避けたうえで、
ローマ教皇
と述べたw
更に、
ローマ教皇
と述べている。

このローマ教皇の報道を受けて、帰国した途端に再稼働の合格をさせたという論調でパヨクが語っている。沢尻エリカの逮捕が官邸の陰謀だという話と同じくらいにくだらない主張だ。

原発は感情論で語る人が多いが、現実問題として原発ナシなら、よく言われる代案の再エネ電源は停電を許容する気がないなら無理だ。将来の蓄電池に期待するか、若しくは化石燃料を燃やし続けるかしかない。


規制委の審査はかなり理不尽ではあるが、合格となった以上はすみやかに再稼働を進めるのが、法治国家としてあるべき姿だ。
だが、実際に再稼働までの道のりは長くなりそうだ。


No.1358
Posted at 2020/01/04 02:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2020年01月02日 イイね!

ピーナッツ 栄養たっぷり、皮ごと口に

ピーナッツ 栄養たっぷり、皮ごと口に画像は使いまわしの「はせべ いり豆」
>>何シテル?何シテル?

普通にスーパーで買うことが出来るが、安い中国産のバタピーと並んで陳列される中、やや高めの価格であるが、なんといっても千葉県産落花生だ。最近のお気に入りである。

さて、ピーナッツを食べると「太る」「ニキビや吹き出物が出来る」というのが定説だ。

太るかどうかは兎も角、ニキビの件は私もそう思っていた。
だが、後述の慶応大医学部の井上浩義教授によれば、
No image
全く根拠がない

話なのだそうだ。

むしろ栄養価の高い健康食なんだねぇ。

産経新聞11月3日
産経ニュース旬 ピーナツ 栄養たっぷり、皮ごと口に
産経新聞

ポリフェノールを含む薄皮こそ食べるべきで、わざわざむく必要はないということだ。まぁ、得てして野菜類は皮の方に栄養があるようだ。

過去ログでも同じことを書いていた。
>>みんカラ千葉県産落花生

だからといって食べ過ぎれば太るので注意。
そして、中国産ピーナッツを食べるなら命がけでねw


No.1357
Posted at 2020/01/04 02:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2020年01月01日 イイね!

年のはじめに

年のはじめに明けましておめでとうございます

令和2年、皇紀2680年、
西暦では2020年

無事に新年を迎えることができたことに感謝するとともに、本年もよろしくお願いいたします。

さて、
大晦日は、家内と次女は先に寝て、長女と紅白歌合戦を見ていた。
22時から私はパソコンでDHCテレビニュース女子#246「2019年 年忘れ 紅白の裏合戦」を見始め、しばらくすると長女は「パパおやすみ」と寝室に向かった。

その後はRIZINを見て、ジャニーズの年越しはちょっとなぁと思い、更に、今年はDHCテレビの年越し番組はないんだなぁと思いつつ、

>>みんカラゆく年くる年参照

田原 総一朗0時30分から
朝まで生テレビ「激論! 2020 ド~する?!日本の未来」
をちょっと見て寝ようとテロ朝にチャンネルを回した。

まず番組の冒頭で、
老害田原総一朗が11月の放送で
「ベネッセから下村議員に政治献金があった」
と、大ウソをついたことについて謝罪があった。
ただ、その場で謝ればいいものを、なぜかVTRだったがw

乾正人そして、出演者の紹介で、最初に産経新聞論説委員長の乾正人さんが出てきた♪
何を話すか聴きたかったので、最後までは無理にしてもしばらく見ることにした。

乾正人氏は結構な毒舌で面白かった。
愛知の補助金乞食展については、河村たかし名古屋市長と意見は同じで、下品なところも似ていると自虐的に語っていたw

それにしても、出演した現職議員はなんで木っ端議員ばかりなんだろう。松川るい以外誰も知らんわ。
そして、老害田原総一朗は相変わらず、机をバンバン叩いたり、以前ほどではないが、自分とは反対意見の保守系の意見は遮るしかなりウザかった。
ただ、三浦瑠璃には
三浦瑠璃
田原さん、最後まで聞いてから反論して!

と叱られて、隣のオサーンが苦笑していたがw

その後、多分3時ごろ寝落ちしたw
録画しておけばよかったね。
まぁ、どうせろくでもない論調で老害がまとめたんだろうけど・・・

産経新聞1月1日
【年のはじめに】 論説委員長・乾正人
産経ニュース政権長きゆえに尊からず
産経新聞

安倍首相を当面は勿論支持する。
我々クルマ馬鹿が安心してクルマ弄りが出来る安定した社会を構築していただいていることには感謝申し上げる。

ただ、ご英霊の眠る靖国神社への参拝が6年間もなされないことは不満だ。そして、目前の脅威である支那帝国への対中政策に関しても大いに不満だ。
その最たる愚策が習近平の国賓来日だ。

twitterTwitterより

コレ、一番やっちゃダメなことだよね。


No.1356
Posted at 2020/01/02 01:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation