• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

昭和天皇、憲法改正・再軍備に言及 初代宮内庁長官の新資料

昭和天皇、憲法改正・再軍備に言及 初代宮内庁長官の新資料昨年夏の報道であるが、
初代宮内庁長官を務めた田島道治みちじ氏が、在任中に昭和天皇との会話の内容をノートなど計18冊にまとめた「拝謁記はいえつき」の存在が明らかになった。

これを、田島氏の遺族から資料提供を受けたNHKが公表した。


【画像】第1回会見の際に撮影されたダグラス・マッカーサー(米国の軍人・元帥)。戦後、軍の最高司令官として日本占領にあたった。右は昭和の天皇陛下(昭和20年9月27日撮影)

昭和天皇の我が国を思う御心は以前より語られてきたが、この「拝謁記」の公表によって立証された。

産経新聞8月20日(令和元年)
▼1面
産経ニュース昭和天皇、憲法改正・再軍備に言及 初代宮内庁長官の新資料
産経新聞

▼26面
産経ニュース昭和天皇「象徴像」を模索 国民との結び付きに心傾け
産経新聞

昭和天皇
憲法改正は軍備の点だけ公明正大に堂々と改正した方がいい

朝鮮戦争がはじまり、ソ連の共産主義の脅威が現実となっており、米国から再軍備の要請もあった。
断ったのは吉田茂だ。

>>Thomas吉田茂が日本に残した大きな「負の遺産」 過ちを清算して憲法改正を

昭和天皇
これからこの国はどうやって守っていくのか、その規定がまるで無い。侵略を受ける脅威がある以上、防衛的な軍備無しというわけにはいかぬ

と現実を忘れた理想論に嘆いていたのだ。

そして、
27年5月に行われた主権回復を祝う式典でのお言葉について、
昭和天皇
私ハどうしても反省といふ字をどうしても入れねばと思ふ

など、悔恨の念を盛り込む意向を繰り返し示したが、当時の吉田茂首相の反対で削除された。


式典では毎年反省を述べられているが、戦争を止められなかったのを悔いておられたのだろう。
しかし、陛下には権威はあるが、権力などない。

タイトル画像は、昭和天皇とマッカーサーの会見が始まる前に撮影された写真だ。この会見は歴史的な会見となった。
>>マッカーサーを感動させた、昭和天皇のお覚悟と天真の流露/歴史街道
昭和天皇
戦争の責任はすべて私にある。文武百官は、私の任命する所だから、彼らには責任がない。私の一身はどうなろうと構わない。私はあなたにお委せする。この上は、どうか国民が生活に困らぬよう、連合国の援助をお願いしたい

これまで、多くの国王のように命乞いに来たのだろうと考えていたマッカーサーを感動させた。

過去ログでも書いた。
>>Thomas自国に誇りを持つことがいけないのか?

万世一系の陛下がおられてこそ、我が国民は一丸となって結束できた。
戦争末期において敗色濃厚の我が国の和平交渉は、どうしても原爆実験をしたい米国の思惑で長引いていたという理由もあるが、米国議会の昭和天皇を戦犯として裁く決議を受け入れることは出来なかったのだ。

10月1日
一筆多論 渡辺浩生
産経ニュース昭和天皇のリアリズム
産経新聞

八幡和郎氏は
八幡和郎
昭和天皇は反共主義者で、ごくまっとうなことを言われている。再軍備については、米国と連携して、日本も共産主義勢力に対抗すべきだと素直に考えられた結果だったようだ。政治的発言ではなかった。(戦力不保持を明記した)憲法9条を受け入れたのも、日本を守るためにやむを得ず、受け入れたのだろう

と語っている。
夕刊フジ昭和天皇はリアリストだった…戦後に再軍備と憲法改正に肯定的な発言 初代宮内庁長官「拝謁録」で明らかに/8月21日夕刊フジ


そんな天皇陛下の御真影を燃やして踏みつぶし、へらへらと薄ら笑いをしていたのが津田大介はじめ「あいちトリエンナーレ」の主催者だ。
当然、大村知事も主犯格だ。


No.1569
Posted at 2020/09/22 14:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史に誇りを | ニュース
2020年09月21日 イイね!

「イチロー新監督」無理なら…オリックス身売りで出直しも

「イチロー新監督」無理なら…オリックス身売りで出直しもイチロー新監督か・・・

てゆうか、イチローは監督より現役復帰で良くね?


夕刊フジ8月26日
江尻良文の快説・怪説
夕刊フジ「イチロー新監督」無理なら…オリックス身売りで出直しも 「トカゲのシッポ切り人事」もうウンザリ
夕刊フジ

オリックス流トカゲのシッポ切り人事か・・・

1988年、阪急ブレーブス買収記者会見/オリックスの歴史より

実は私は、1988年10月にオリックスの前身・オリエントリースが阪急ブレーブスを買収したとき、オリエントリースの系列子会社に在籍していたことがある。

CI(コーポレート・アイデンティティ corporate identity)なるものを初めて体験し、宮内義彦社長を初めて知ったw

当時のブレーブスには、ブーマー、門田、石嶺、藤井という長距離打者がたくさんいて、「オリックスブレーブス・噂の200発打線」というブーマーのポスターを社内に貼っていた。

社員の特典として「西宮球場の割引入場券」を配布されていたが、行かねぇよ。


後の仰木監督時代にイチローの活躍などで黄金期を迎えるが、
今季V逸なら12球団最長の24年連続
のとおり、なんか最近はちぐはぐだよね。

「オリエントリースって金貸しじゃないか」
当時、父がそんな風に言っていた。
球団経営は利益第一主義とは切り離していただきたいが、そうもいかないわな。


オリックス 動物 (Oryx gazella gazella)/NATUREPHOTO
ところで、
後日、宮内社長の何かの記事で、買収時に新球団名を動物のオリックスにちなんで「オリックス・オリックス」にしようと検討したとどこかで目にしたことがある。

だが、オリックスは「主としてライオンの餌となる」ことからやめたとw
この頃は西武ライオンズの黄金時代だったからねぇ。

まぁ、記事は憶測っぽいので、身売りもなさそうだし、イチロー監督の誕生の可能性は極めて低いだろうね。

オリックス社には特段の感情はないけど、イチローと川栄李奈のCMが割と面白いかなw
川栄李奈
ORIXCM・広告ライブラリー/オリックス


No.1568
Posted at 2020/09/21 14:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | スポーツ
2020年09月20日 イイね!

ヤクルト最悪シナリオ 山田、小川W流出も

ヤクルト最悪シナリオ 山田、小川W流出も終戦の日の8月15日、ヤクルトの小川泰弘投手(30)がノーヒットノーランを達成した。

嬉しくて「何シテル?何シテル?」に書き込んだりしたのだが、数日後の夕刊フジに、球団経営の裏事情を露呈する記事があった。


ファンとしては、偉業に水を差して欲しくはないが、現実を思い知ることとなった。

夕刊フジ8月18日(17日発行)
夕刊フジヤクルト・小川、FA移籍浮上! ノーヒットノーランで“ライアン株”急騰 最悪シナリオは山田とダブル流出?
夕刊フジ

エースと4番のW放出・・・

そういえば昨年、同じようなことがあった。
何シテル?
何シテル?Thomasの何シテル?

館山と畠山は年齢による引退だが、小川と山田がFA権取得で引き留められず放出の危機というのは穏やかではない。

まぁ、プロ野球チームの経営が安泰なのは、読売と禿バンクくらいだと思うが、今年はコロナ禍で更に厳しい台所事情となりそうだね。
プロ選手がより待遇のいいチームに移籍するのは仕方がないが、もしこれが現実となれば、ファンとしては寂しい限りだ。

てゆうか、8月26日からスワローズはずっと最下位のままだ。
投手がなぁ・・・


No.1567
Posted at 2020/09/21 01:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ヤクルトスワローズ | スポーツ
2020年09月19日 イイね!

治水の歴史 信玄の優れた「川除法」

治水の歴史 信玄の優れた「川除法」まぁしかし、7月いっぱいまで長い長~い梅雨が続き、明けたら予想通りの猛暑。

それも記録的な猛暑だったねぇ。

新型コロナこと中国ウイルス対策も大事だが、東京都では熱中症で、8月だけで187人も亡くなった。
昨年6~9月の夏季期間中の熱中症死者数は135人だった。

データはNHKNHK産経ニュース産経新聞より

2つの高気圧による猛暑のイメージ~産経ニュース2つの高気圧、地表の空気圧迫で気温上昇 “重ね布団”で暑さに拍車 猛暑ピーク複数回予測も(2018.7.1)

なんだか、日本の上空1万5千メートル付近のチベット高気圧と、上空5千メートル付近の太平洋高気圧が重なるように停滞しているのが猛暑の原因だそうだ。

引用したのは2018年の記事だが、今年も状況は同じ。東京もひどいが、特に大阪や名古屋はなんか毎日のように35度以上の猛暑日が続いていた。


産経新聞9月1日
東日本 最も暑い8月 平均気温2.1度↗ 記録的少雨
産経新聞

台風は高気圧に覆われている状態では近づけないため、台風9号は朝鮮半島を直撃する進路だった。
まもなく発生した戦後最大級に発達すると警戒された台風10号も。同じような進路だった。


産経ニュース台風10号、戦後最大級に発達か 風速85メートル予想 11号以降は列島接近も(9月4日)

夏台風はそういうモノであって、これからは高気圧が一部弱まってくる場所が出てきて、その弱まった場所から台風が日本列島に近づく秋台風となるわけだそうだ。

9月も半ばを過ぎてようやく秋らしい気候になってきたが、近年は海水温が高いままだ。今後は大型台風の発生が避けられず、また台風でなくとも大雨被害は必ず起こり得るものとして備えなければならないのだ。

さて、
「河を治める者が国を治める」
のとおり、歴史上の先人、武将は治水に真正面から取り組んできた。

しかし、現代の領主であるはずの各都道府県知事は聞こえの良い「脱ダム宣言」を掲げ治水をおろそかにした。
昨年の長野県千曲川(>>Thomas6ダム 薄氷の緊急放流 )は田中康夫元知事、そして、今年の熊本県球磨川(>>Thomas九州豪雨 悪条件重なり被害拡大)氾濫でも完全に誤りが証明されたが、蒲島郁夫知事は今でも知事職に居座り続けている。

8月24日
iRONNA発 小和田哲男
産経ニュース治水の歴史 信玄の優れた「川除法」
産経新聞

戦国大名というと後世で戦ばかりが語られるが、政治家として優秀であったのだ。
記事中の「信玄堤」など、重機などない時代に構築された治水構造物が現代でも十分に機能している。
また、「信玄流川除法」も勿論今でも有効なのだろうが、氾濫する場所にすでに人が住み着いてしまっているので、全世帯の立退きも現実的ではない。
やはりダムを造るしかなさそうだ。


No.1566
Posted at 2020/09/20 16:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2020年09月18日 イイね!

中国共産党は人類の敵

中国共産党は人類の敵 8月26日メリーランド州ボルティモアのフォートマクヘンリーで指名受諾演説後のペンス副大統領とトランプ大統領/Bloomberg


ペンス副大統領
マイク・ペンス
この困難な時代に米国が必要なのは限りない米国人の能力を信じる人物だ。
トランプ大統領はあと4年間必要だ



産経新聞8月28日
▼1面
米大統領選
産経ニュースペンス副大統領が指名受諾演説 共和党全国大会3日目
産経新聞

▼2面
産経ニュースバイデン氏は「共産中国の応援団」 ペンス氏が再指名受諾演説で批判有料会員記事有料会員記事
産経新聞

上記事は有料記事なので、夕刊フジで。
米国の選挙戦は罵倒合戦で面白いねぇ。

夕刊フジ8月29日
夕刊フジ米大統領選、副大統領候補の“罵倒合戦”激化! 「バイデンは共産中国のチアリーダー」「ペンス発言は嘘に過ぎない」
夕刊フジ

しかしねぇ、中国共産党が熱烈に支持する認知症セクハラ爺のバイデンが当選したら、米国どころか世界への悪影響は計り知れない。

黒人女性を立てて黒人票と女性票の獲得を目論む発想は、そもそも黒人と女性を蔑視しているんぢゃないか?

てゆうか、カマラ・ハリスは黒人ぢゃなくね。
FNNプライムハリス氏は黒人の味方なのか 初の“黒人女性副大統領候補”に冷ややかな視線
父親はジャマイカ、母親はインド出身の移民2世。「初の黒人女性副大統領候補」として注目を集めている・・・

母親は医学者で、父親は経済学者だそうだ。本人は極左らしい。

北京の人民大会堂で握手を交わすスーザン・ライス米大統領補佐官(左)と中国の習近平国家主席 =2016年7月25日(ロイター)

更に、万が一、バイデン政権誕生となってしまったらスーザン・ライスの国務長官就任が有力視されている。習近平とも会談している超親中派で末恐ろしい限りだ。

まぁ兎も角、米国民も馬鹿じゃないはずだ。
冷静に判断すればBLMがおかしいと気付くはず。



▼7面
産経ニュース共和党大会で盲目の中国人権活動家が演説
産経新聞
産経ニュースハリス氏、初の単独イベント 黒人女性に投票呼びかけ 精力的に活動

陳氏の「これは私たちの未来をかけた戦いなのだ」という主張は全くそのとおり。我が国にとっても重要なのだ。

それにしても、トランプ大統領、ペンス副大統領そしてポンペオ国務長官の最強コンビの米国は凄いねぇ。


No.1565
Posted at 2020/09/18 11:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 34 5
67 8 910 11 12
131415 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation