• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

中国、中距離弾4発発射 米中 軍事緊張が顕在化

中国、中距離弾4発発射 米中 軍事緊張が顕在化中共がミサイルをぶっ放した

普段から戦狼外交で過激な言葉の攻撃を繰り返すものの、実際には米国との軍事戦の覚悟などないはずだ。

中国の対艦弾道ミサイル「東風21D」(AP)

習近平が軍を統制出来ていないのか、それとも、思考回路が北朝鮮レベルなのか。

もっとも、漁民には従わせていたよね。

中国政府が東シナ海に設定していた休漁期間が日本時間16日午後1時に明けた際には、大船団が尖閣沖を埋め尽くすと懸念されたが、当局の通達は
「敏感な海域に赴き漁労することを厳禁する」
として規制した。

つまり、尖閣周辺へ出航するもしないも常に中共の指示だということだ。
対米関係の深刻な悪化で、今は日本とは摩擦を避けたいという思惑でしかない。

武装した偽装漁船への警戒も必要だ。

産経新聞8月28日
▼1面
産経ニュース中国のミサイル発射、米空母排除の“切り札” 急がれる対中同盟網
産経新聞

▼2面
主張 産経ニュース弾道ミサイル発射 中国は乱暴な挑発やめよ
産経新聞

習近平は多分頭が悪そうだが、それでも中国の軍事力を侮ってはいけない。
この現実を知っておく必要がある。

▼3面
産経ニュース中国弾道ミサイル、日本も射程内 高速変則軌道や潜水艦発射型も開発
産経ニュース中国、米の「対中包囲網」切り崩しへ 欧州との関係強化狙う
産経新聞
産経ニュース台湾、中国は「大国としての責任を」と批判 ミサイル発射で
産経ニュース中国、南シナ海へ「ミサイル4発」 菅官房長官「緊張を高めるいかなる行為にも反対」(産経フォト)

今般の中国のミサイル発射についてはメディアの報じ方が控え目だ。

対中関係において、経済など民間交流は別だとかいう向きもあるが危険だ。国防動員法が発せられれば全て綺麗事だったと思い知ることになろう。
ましてや、中国の核ミサイルは日本が射程内である現実を理解して中国に対応しないといけない。


No.1564
Posted at 2020/09/17 22:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2020年09月16日 イイね!

ルームランプLED化~デイズB44W

ルームランプLED化~デイズB44Wデイズの純正ルームランプ

マップランプには3連が採用されているが、純正豆電球では暗すぎて全然見えません。


写真は既にLEDに交換済み。

ちょうど電球色のLEDが3つあったので差し込んでみた。

でも、なんか既視感が・・・


マップランプあ~、やっぱ~りw
セレナC26のときに同じことをやっていた。

>>みんカラ専用基板ルームランプ取り付け(セレナC26)



マップランプのちに専用品を取付けし
これを、AXIS-PARTSの専用品に付け替え、
AXIS-PARTS LEDルームランプ / ルームランプキット

さらに
クリスタルカットルームランプレンズカバー
でドレスアップした。



ん?
セレナのレンズカバーが手元にあったので比べてみると、
レンズカバー
同じ部品だった。念のためつけてみてもぴったりだ。

ということは、他車用の流用が可能ということだね。
ekクロスデイズは、三菱自動車との共同開発だが、日産色が強くなったのかな。

まぁ、ホントはekクロスに惹かれていたんだけどね・・・w

てゆうか、クリスタルカットカバーの方は外さずに引き渡ししてしまったようだ。
残念。


No.1563
Posted at 2020/09/17 00:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2020年09月13日 イイね!

洪水予報阻む 省庁間の壁

洪水予報阻む 省庁間の壁もはやゲリラ豪雨なんて当たり前になり、台風でなくとも雨季には聞きなれない線状降水帯による大雨による被害も頻繁に起こるようになった。

100年に一度、50年に一度なんて毎年繰り返されるようになり、観測史上最大という記録も度々繰り返されている。

7月、球磨川が氾濫し、水に漬かった熊本県人吉市の市街地

気象庁の河川流量予測が国土交通省の河川洪水予報に反映されない事態が相次いでいるという。

気象庁は運輸省、河川管理は建設省の管轄であったが、平成13年(2001)の中央省庁再編で、北海道開発庁、国土庁の4省庁を統合して国土交通省は誕生した。

官僚の都合で国民が犠牲になっていたわけで、未だに壁が存在するということなのか。

産経新聞8月24日
▼1面
産経ニュース豪雨予測「100年に1度」、なぜ予報に生かされない 省庁間に壁
産経新聞

予想できても治水が出来てなければ意味が無い。
対象自治体の防災への取り組みが甘かったか、想定外の雨量で対応できなかったかはわからないが、いずれにしても言い訳にしか聞こえない。

聞こえの言い野党の脱ダム宣言なんかに乗っかってマスコミが騒いだせいでもあるが、財政緊縮で国土強靭化が疎かになっていたのは事実だ。
それでも、各自治体が提供しているハザードマップはかなり正確なので、そこに多くの人が住んでいることも問題だ。

さて、
国土交通省の大臣にはずっと公明党が居座り続けている。
何かあるかもね。
いっそ責任を取らせて連立解消となればいいのだが・・・

公明党は国防案件とかは邪魔するだけだから、むしろ野党の方が機能するんじゃないのかね。


No.1562
Posted at 2020/09/13 15:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年09月12日 イイね!

北方四島 植生図作成へ

北方四島 植生図作成へ小泉進次郎
尖閣や竹島は植生図が作成されているのに、日本の領土である北方四島にないのはおかしい。国家の尊厳と国民の財産に関わる問題だ


小泉進次郎環境相がまともな発言をしても、既にマスゴミの進次郎アゲは終了したのであまり取り上げてもらえない。
ましてや、自民党総裁選で前回は支持した石破でなく、菅官房長官支持を表明したしね。

産経新聞8月21日
産経ニュース〈独自〉環境省、北方四島の植生図作成へ 衛星利用、日本領土示す
産経新聞

北方領土はロシアが不法に占拠している紛れもない我が国の領土だ。
平成28年以降度々日露首脳会談を行い、ひょっとしたら北方領土が戻ってくるかもと私も淡い幻想を抱いたこともあった。そして、2島返還支持に傾きかけたこともあった。

だが、平和ボケだった。
そもそも、ロシア側は今まで領土交渉をしたことがないという認識だ。
安倍首相は辞任会見でロシアとの平和条約締結が出来なかったことを詫びたが、返還なしに締結などあり得ない。

北方領土を返す気などさらさらない露助如きに配慮は不要。今後も確実に領有権を主張していくことが国際社会へのアピールとしても重要だ。諦める必要はない。

8月19日
正論 青学・新潟県立大学名誉教授 袴田茂樹
産経ニュース繰り返す歴史、露認識は甚だ迂闊 会員限定記事会員限定記事
産経新聞

丸山穂高昨年、丸山穂高議員が北方領土は戦争で取り返すしかないと述べたことで、日本維新の会を除名処分となった。
左巻きでなくとも批判した。

だが、それは正論であるとともに事実であるのだ。

そもそもロシアの主張には根拠がない。
>>みんカラヤルタ密約~ロシアの四島占拠根拠なし

米国は、1951年にサンフランシスコ講和条約にはヤルタ密約の項目を「含めない」との決議をしたし、
アイゼンハワーアイゼンハワー政権も56年に「無効」とした。

2005年には当時のブッシュ大統領がラトビアのリガで
ジョージ・W・ブッシュ
ヤルタ会談は史上最大の過ちの一つ

と批判した。
でも、
小泉 純一郎このとき頭書の大臣の父親は無言だったそうだ・・・


そして、南樺太は兎も角、千島列島を含めないのは、占守島の戦いで犠牲になった英霊に顔向けできないよ。
>>みんカラソ連の北海道占領を防いだ占守島の戦い

ロシアと一戦交える覚悟がなければ、何をやっても無駄だ。四島どころか二島でさえ奪還など夢物語に過ぎないのである。


No.1561
Posted at 2020/09/13 01:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年09月11日 イイね!

デイズ 車両入替

デイズ 車両入替
納車が間に合わなかったら、代車出してね。
NV200とかでもいいよ


カーリースの満期日に向けてお盆前に商談を行っていたが、CAさんは、しきりに
全然クルマが入ってこなくて納期が見えないんですよ

と困った様子で、普通の発注ではほぼ間違いなく納期に間に合わないとのことだった。

中国頼りの日産社にしてみれば、折しも武漢発の中国ウイルス禍に加え、大水害の渦中である。武漢工場が水没しているのだろうけど、ディーラーにはまったく情報が入ってこないようだ。

一応、茶色のハイウェイスター廉価版の希望を伝えたところ、数日後にどこかで在庫を見つけたと連絡があった。
「ハイウェイスターX プロパイロットエディション」
ハイウェイスターX プロパイロットエディション

茶色の単色の設定はなく、「アッシュブラウン/フローズンバニラパール」の2トーンカラー。

ホントは、メーカーオプションの「プレミアムコンビネーションインテリア」
プレミアムコンビネーションインテリア
が良かったんだけどねぇ。
そのうえ、プロパイロットを使うことはおそらくないだろうが、この際仕方がないね。

月内登録を了承し、9月7日がリース車両入れ替えの日、つまり納車日となった。

武装解除を済まし、最後の撮影をして出発しようとしている矢先に、雨が降ってきた。
予報どおりだが、
まもなくゲリラ豪雨にw
ゲリラ豪雨

でも到着したときには、やんでいた。
激しい降り方だったが、降雨時間は10分足らずだった。

さて、パーツレビューは追々投稿するとして、ツートンカラーの屋根はこんな感じ。

「フローズンバニラパール」は、カチカチに凍ったバニラアイスのイメージなのかなw
まぁでも、こげ茶には純白よりクリーム色っぽい方が似合っていると思うのでコレはアリかと。

メーターは今風だ。

LED打ち換えが死語になりそうだね♪

そして、革張りのダッシュボード・・・

は、1年前から騙されていたのだが、
>>セレナ半年点検で新型デイズを見てみた

実は、「レザー調インストパネル」はあくまでも「レザー調」であって「レザー」ではなく「プラスチック製」の「なんちゃってステッチ」だったw

見た目はいいけど、やらしいことするよねw

いつか染めQで「プレミアムコンビネーションインテリア」風に塗装しようかと思う。

そして、「プロパイロットエディション」に標準装備の「電動パーキングブレーキ」

今のところ、Pレンジにチェンジ後、100%の確率で無い足踏み式のパーキングブレーキを空踏みしているw
これに慣れるのに時間を要しそうだ。

さて、
夕方に再び雨が降った。

今回は、コーティングもしていないので、自分でやらねば・・・


No.1560
Posted at 2020/09/11 10:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 34 5
67 8 910 11 12
131415 16 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation