• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

はやぶさ2カプセル帰還に沸く日本企業 日の丸技術で成功を下支え

はやぶさ2カプセル帰還に沸く日本企業 日の丸技術で成功を下支え生命の起源の手掛かりとなる可能性があるこの壮大なプロジェクト

>>産経ニュースはやぶさ2が持ち帰る「お宝」 生命の起源知る手掛かりか

これを支えているのは多くの日本の町工場である。

中小零細町工場の職人技の技術無くして世界に誇る技術立国の名誉はなかった。
正に下町ロケットの世界。(てゆうか私はみていないm(_ _)m)

兎も角、Made in Japanは最高だ!

ただね、民主党政権の事業仕分けで予算の激減がなければ、世界一の技術を持つ町工場がもっともっと飛躍し地位が向上していたはずだ。

産経新聞12月5日
産経ニュース「はやぶさ2」成功を祈る日本の町工場 探査支える職人技
産経新聞

12月8日
▼1面
産経新聞

▼2面 主張
産経ニュースはやぶさ2 「挑戦」の大切さを学ぼう
産経新聞

▼11面
産経ニュースはやぶさ2カプセル帰還に沸く日本企業 日の丸技術で成功を下支え
産経新聞

中小企業は支那に買収される恐れがあるから、国は法整備など保護すべきだ。もっとも、大手企業でも危ないから企業名は伏せておいた方がイイかもね。

そんなことより、国はもっと予算を付け国を挙げて支援するべきだ。
JAXAだって、好待遇の中共に技術者が引き抜かれるだろう。例え、金は二の次という志の研究者であっても、研究予算が付かず、やりたいことが出来なければ残らないだろうよ。

政治家の仕事は己の保身ではなく、財務省から金を引き出すことだ。


No.1651
Posted at 2020/12/16 00:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年12月15日 イイね!

空虚な学術会議の実態

空虚な学術会議の実態日本学術会議の事務局が入る建物と看板=東京都港区(鴨川一也撮影)


れんぽう議員のツイート
蓮舫
私はこだわり続けます。
日本学術会議の推薦を菅総理が六人拒否したのは違法です。
誰が、なにを持って決めたのかの経過を予算委員会で求めたところ、以下の資料が出ました。
『外すべき者』(副長官から)
なぜ、外したのかを明日の理事懇で確認してもらいます。Twitter蓮舫


えっと、民進党のときの二重国籍騒ぎの頃の写真だな。間違えた。
でも、まぁいいかw

これは秋頃のツイートかと思ったら、驚きの12月10日午後8:23だ。
まだ、やっていたんだ。

今、菅政権には中共への弱腰外交とかコロナ陽性者の国籍隠蔽とかで攻めれば決定的なダメージを与えられるのになぜやらないんだろうね。
あ、察し・・・

普通の人の感情は以下のとおりだろうね。

辛坊治郎辛坊治郎
日本学術会議は全額国費丸抱え。
ここのメンバーは、日本学士院メンバーへの登竜門。
日本学士院メンバーには年間250万円が特別職公務員の給料として支給される。
かくして文科省傘下の日本学士院の予算の大半は人件費。
こんな「学者の老人クラブ」のような組織を税金で支える必要がある?
Twitter辛坊治郎さんのTwitter


そして、問題の本質をズバリと突いたコラムをどうぞ。

産経新聞11月23日
古典個展 大阪大名誉教授・加地伸行 
産経ニュース空虚な学術会議の実態
産経新聞

ド正論だ。
学術会議の皆さんは全員辞任して民間団体で活動すればいいぢゃないか。
すねかじりの無用の長物は廃止

え、お金が欲しい?

学問はね、金ぢゃないんだよな。


No.1650
Posted at 2020/12/15 00:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2020年12月14日 イイね!

連邦最高裁、テキサス州の訴訟を却下

連邦最高裁、テキサス州の訴訟を却下12月9日にテキサス州が連邦最高裁に提訴した裁判
Thomas米大統領選、反撃続くトランプも参戦!テキサス州が激戦4州を提訴、ミズーリ州など17州“追随”

は、あっさり却下された。

大紀元時報連邦最高裁、テキサス州の訴訟を却下 ジュリアーニ氏「地裁で再提訴の可能性も」12月12日 16時37分 /大紀元時報(EPOCH TIMES)


すでに最高裁も買収済みなのかと思ったが、この却下については、ケント・ギルバート氏の解説があった。

YoutubeYouTubeテキサス州提訴却下の訴状/判決文翻訳解説 大統領選トランプvsバイデン /ケント・ギルバート

却下の理由は、テキサス州の原告適格地位の欠如、つまり、4州に不正選挙があってもテキサス州の有権者は損害を被っていないと判断された。憲法違反があったか否かについても審議しないこととした。
ただ、今後投票制度についていろんな議論がされるだろうと、なんだかわかりづらい話だが、そういうことのようだ。

だが、落胆することはない。

及川幸久さんのツイートによると
及川幸久
最高裁がテキサス訴訟を拒否した声明です。理由はlack of standing 憲法第3章において当事者の適格性に欠けるとのこと。この判断にはアリート判事とトーマス判事の名前が出ています。両方とも保守。
twitter及川幸久 香港加油!さんのTwitter


最高裁の発表文の後半を見ると、「私の意見では...」とアリート判事とトーマス判事の意見が出ているが、意味がわかりにくい。どうもこの二人は審議に賛成で、他の判事(トランプが指名した3人含めて)が反対したことを意味しているように見える。

及川幸久
次は州議会が勇気を出して選挙結果を却下する番。期限は1月6日。その後にペンス副大統領がひっくり返す権限がある。
twitter及川幸久 香港加油!さんのTwitter


ペンス副大統領は同時に上院議長。12.14に選挙人が投票した結果は即開票ではなく封印、12.23にペンスに渡利、1.6に開票する。以下の記事でハーバード大の先生が言うには、ここでペンスはその結果を受けるか拒否するか選択できる。ペンスが拒否したら?

この方は幸福の科学の宗教家だが、言っていることは正しい。

そして、
西村幸祐西村幸祐
リン・ウッド弁護士が起こしたもう一つの提訴は連邦最高裁で受理されている。念のため。

Twitter
twitterLin Wood
(弁護士)さんのTwitter

twitter西村幸祐さんのTwitter


また、加藤清隆氏は
加藤清隆
連邦最高裁は「反逆罪はうちでは裁けない」と、反逆罪の匂いを嗅ぎ付けてテキサス州の訴訟を却下したとの見方も
twitter加藤清隆(文化人放送局MC)さんのTwitter



タイトル画像は、12月12日正午(現地時間)、選挙詐欺と不正に抗議するために、首都ワシントンD.C.に集まった数十万人もの米市民である。
>>大紀元時報米首都でトランプ氏支持者が大規模集会 選挙不正を主張「米国を救わねばならぬ」12月13日 23時03分/大紀元時報(EPOCH TIMES)

Twitter
twitterAyaka N Gardner
さんのTwitter

彼ら愛国者は、提訴が棄却された11日夜にワシントンDCの街頭に集まり深夜まで国歌を歌い心を一つにしていたそうだ。彼らの誇りと民主主義とアメリカを守りたいからだ。

我々日本人もトランプ大統領の勝利を諦める理由はない。またトランプ大統領を応援する人に対して距離を置く必要もない。

綺麗事に聞こえる民主主義を守りたいというのも勿論だが、トランプ大統領の再選が我が国の国益にかなうことは今更言うまでもないことなのだ。


No.1649
Posted at 2020/12/14 01:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2020年12月13日 イイね!

大飯原発 設置許可取り消し 大阪地裁判決

大飯原発 設置許可取り消し 大阪地裁判決なんか、また科学技術の専門家ではないはずの地裁からおかしな判断がなされたね。

科学的見地から複合的に考慮した上で許可した原子力規制委員会の審査過程を、判決は重視していない。

関西電力大飯原発の3号機(右)と4号機=福井県おおい町

地裁はどうしても裁判官の思想や信条に左右された判決が出るわな。
地方ならぬ痴呆裁判所とまでは言うつもりはないが、そもそもエネルギー政策に司法が口を出してどうすんのさ。
相変わらずの「司法リスク」だ。

産経新聞12月5日
▼1面
産経ニュース大飯原発の設置許可を取り消し 大阪地裁判決
産経新聞

▼2面 主張
産経ニュース原発許可取り消し 実態無視の異様な判決だ
産経新聞

今回の大阪地裁判決は、原発の安全性そのものではなく、規制委という行政側の判断の瑕疵(かし)の有無に焦点を絞ったものだが、最高裁の考えの恣意(しい)的な否定と言わざるを得ない

極論かもしれないが、反原発は反原発派によるテロなんだよね。そもそも低レベルの放射線を危険だというデマを拡散させるのが政治活動の目的であるからだ。

▼24面
大飯原発 大阪地裁の判決要旨
産経新聞

▼27面
産経ニュース大飯原発訴訟 「ばらつき」偏重判決に疑問
産経新聞

当然控訴して、高裁や最高裁で覆して欲しい・・・
てゆうか、覆るだろう。

そして、規制委の方は
産経ニュース規制委員長「判断に自信」 大飯原発許可取り消し判決に反論(12月9日)
原子力規制委の更田豊志委員長
われわれの審査に何らの過誤も欠落もなかったと考えており、判断に自信を持っています


地震対策の審査を担当する石渡明委員も
石渡明
判決で言われている検討はわれわれとしてはやってきている。違和感がある

と述べた。
その上で、審査官向けの内規である「審査ガイド」の記述が誤解を招いているとして、ガイドの見直しに言及した

あとは、科学技術専門の裁判官チームを作るか、せめて専門家の裁判員制度のようなものがないと、反日左翼による原発訴訟、すなわち我が国の国体の破壊が止まらないよね。


No.1648
Posted at 2020/12/14 00:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2020年12月12日 イイね!

「夫婦別姓」案 家族の意義考えぬ暴論だ

「夫婦別姓」案 家族の意義考えぬ暴論だ結婚した夫婦が同じ姓を名乗るのが少子化の一因?

なんだそりゃあ?

姓が変わるから結婚しないという考えはそもそも日本人ぢゃないだろ。

自民党の女性活躍推進特別委員会であいさつする森雅子委員長。左は稲田朋美元防衛相=12月1日午前、東京・永田町の党本部

「男女共同参画基本計画」案か。
米国の大統領選ばかり気にしていたので、チェックしていなかったw
男女平等社会推進も結構だが、男尊女卑は戦前の話しだろう。

まぁ、結論から先に言えば、そもそも、夫婦別姓と女性の活躍は全く別の問題だ。
夫婦別姓は家族の分断工作であって、行きつくところは、戸籍の廃止とその先の皇統途絶であろう。要するに、反日分子による我が国の国体の破壊だと言っても大袈裟ではあるまい。

産経新聞12月7日
主張
産経ニュース「夫婦別姓」案 家族の意義考えぬ暴論だ
主張

さてさて、この左翼思想に尽力しているのが森まさこ。二階と相談して法案を出したんだろうね。
森まさこ
写真は法務相の頃の令和元年の11月。隣の小泉進次郎も夫婦別姓推進派。
本人のTwitterTwitterより

見た目は悪くないんだわな。いわゆる美魔女のうちだろうけど、まぁこのおばちゃんのナチュスト脚を話題にするのは今回限りにしようw

稲田朋美も期待していたけど、
>>Thomas稲田朋美防衛相~新閣僚に聞く
防衛相を辞任した時点でもうダメぽ。

仕事で活躍している女性が、苗字が変わるのを避けたいのならビジネスネームとして旧姓を使い続ければいいだけのことだ。森まさこもビジネスネームぢゃないか。

そもそも、苗字が変わるとどんな悪影響があるの?取引を切られるの?
そんな話は寡聞にして知らない。

兎も角、くだらないことで時間をつぶすのはやめてくれ。他にも問題が山積している。我が国の伝統を守って後世に残していくのが我が国の国柄であるのだ。


No.1647
Posted at 2020/12/13 11:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation