• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

五輪開会式 ドローン演出

五輪開会式 ドローン演出東京オリンピックの開会式では、選手入場後、1824台のドローンが国立競技場の上空で編成飛行し「Tokyo2020」のエンブレムを描いた。



YouTube東京2020オリンピック 夜空を彩ったドローンたち/Tokyo 2020


そして、地球を描いた。
開会式ドローン

ドローンのショーはこれで終わり。

だが・・・

橋本琴絵
オリンピック開会式のラストシーンを見て下さい。
私は、このように美しいものを生まれて初めて見て、涙が出てきました。
必ず、最後まで見てください。
ドローン
Twitter橋本琴絵さんのTwitter


という動画付きのツイートがあった。

だが、実際の開会式のテレビ放送ではドローンは上記のとおりだった。
NHKはこれを放送しなかったと騒ぎになった。

だが、このスレッドのリプライによると、どうやらこの映像はリハーサルのときのものらしい。
色々あったんだねぇ。
ドローン

ほかに、ピクトグラムもあったようだ。
ドローン
TwitterもやしさんのTwitter

前座の理解不能なパフォーマンスが、中抜きが巨額に及ぶと思しき電通にぶち壊しにされてひどかっただけに、こういうのを見たかったな。

まぁアレだ。
閉会式で披露されることを願う。
我が国のメダルラッシュの好成績と相まって感動するに違いない。


No.1870
Posted at 2021/07/31 23:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2021年07月30日 イイね!

パナソニック、中国ビジネス引き続き強化 新社長明言

パナソニック、中国ビジネス引き続き強化 新社長明言「シナソニック」に落ちぶれた「パナソニック」は、中国傾斜を益々強めているようだ。


FNN PRIMEパナソニック 中国に養老都市 街の名前に企業名 異例事業/FNN PRIMEオンライン

産経新聞7月9日
産経ニュースパナソニック、中国ビジネス引き続き強化 新社長明言
産経新聞

楠見雄規楠見雄規社長
中国メーカーがなぜこれだけの競争力を持つのか現地に軸足を置かないとわからない。
創業者の時代に中国の近代化に貢献するため進出したが、いまは中国から学ぶことが多い

まったく話にならない。
小手先の金儲けも結構だが、パナソニックにはメイドインジャパンの価値を高める社会的責任があることがわからないのだろうか。

2008年にグローバルブランドを一本化を掲げて、伝統ある松下電器産業の伝統ある社名を捨てた。その顛末が中韓傾斜という哀れな末路をだどるとは。

そして、日本で搾取して中国に投資が新パナの形。
支那の老人の面倒も見るそうだ。

7月20日
産経ニュースパナが中国で高齢者向け住宅事業を本格化
産経新聞

Live News α
FNN PRIMEITトイレで健康管理…「パナソニックの街」誕生へ 高齢化を迎える中国に日本の技術と経験活かす/Live News α
Live News α

こんなニュースばかりでは、お買い物はパナソニック排除から始めざるを得ない。

そして、
Live News α
(懸念は)政治リスクです。日本にとって中国は輸入、輸出ともにナンバーワンの相手国ですが、人権問題などで欧米と連動した制裁も予想されます。そのため、中国市場では、消費者の利便性の向上を第1に考える一方、政治リスクをにらみながら、したたかにビジネスを進めていく必要性もあるのではないかと思います(渡辺広明氏)


そのうちパナブランドは中国でしか売れなくなりそう。
そして、欧米から制裁も、あるよね。


No.1869
Posted at 2021/07/31 13:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2021年07月29日 イイね!

ANA エコ燃料の国産化「オールジャパンで」

ANA エコ燃料の国産化「オールジャパンで」植物の油脂などを原料とした持続可能な代替航空燃料(SAF)

国産のSAFを使用した商業フライトが、6月17日にANAの国内線定期便で実施された。

ANA微細藻類を原料とするSAFを使用したフライトを実施しました/全日空ホームページ

これは世界初のことだそうだ。

だが、そもそも、我が国にはSAFの製造事業者がいない。

今般使用されたSAFは、国立研究開発法人新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)が取り組むSAFの技術開発事業の成果でIHI等が製造したとのことだ。

産経新聞6月18日
産経ニュースエコ燃料の国産化「オールジャパンで」 ANAHDの宮田執行役員
産経新聞
産経ニュース日航社長「大変な責任」無配で陳謝 収益源の多様化訴え 株主総会

ANAはコロナ禍にもかかわらず業績は好調
ThomasANA、黒字35億円見通し 4年3月期、国内線回復で
とのことで、減収で株主に無配当のJALと差が際立つ。

さて、
原油が枯渇するというのは絵空事っぽいが、中東情勢の悪化、原油価格の高騰等手に入りにくい時にいつでもSAFに切り替えられる状態にしておく必要があろう。

まぁ、JALも予定しているようだが。

SAFだと排気ガスの臭いが軽減されるだろうから、イイと思うけど、しばらくは燃料代がジェット燃料よりかかりそうだね。

でも、ANAの国産化を進めようという姿勢には好感が持てる。

こっちは兎も角、発電の方は、月間100億以上、年間で数兆円を燃料代がかかっているんだから、原発を再稼働しろよな。

まぁとにかく、エゴを通すには・・・ではなく、エコにはお金がかかるってもんだ。


No.1868
Posted at 2021/07/31 11:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2021年07月27日 イイね!

五輪開会式 電通五輪の深い闇

五輪開会式 電通五輪の深い闇紆余曲折あった東京2020だが、無事開会式が行われた。

私自身は式の最初から見るのは実は初めてで、楽しみにしていた。

でも、なんか変。ずっと違和感を感じながら見ていた。

まず最初のビデオ映像が、
SalesforceのCMとか、ACとか、三井不動産の広瀬すず編みたいな感じ。

何なのコレ?

それから前座のパフォーマンスは、人間離れしたバク転など個々の能力は素晴らしいのだが、演出が意味不明、よくわからなくて退屈だった。

このカメラクルーのコントみたいなのは?





なんか、衰退する日本メディアを象徴するような演出なんだなぁ…
芸術家目線で見ればすごいのかしらん。

てゆうかね、最近の私のブログは文句ばかりなんだよね。私自身がアラ探しばかりするようになっていて、物事を素直に受け入れらなくなっているんぢゃないか?あきれられているんぢゃないか?
そう思っていたけど、

稜センセのブログ
青と緑の稜線東京五輪2020。開会式…。なぜ、あんな…
が投稿され、確信した。やっぱり同じ思いの人がいた。
よかった。まだ、頭の方はもうしばらくは大丈夫なようだ。

>>〈東京五輪開会式の闇〉「このやり方を繰り返す怖さ」「日本は終わってしまう…」 女性演出家MIKIKO氏を“排除” した「電通五輪」/文春オンライン

電通の仕業ね。
やっぱ~り反日演出があったんだね。

夕刊フジ7月25日
夕刊フジ開会式はツッコミどころ満載! 1824台のドローン編隊、最終ランナーは大坂なおみ…菅首相“居眠り疑惑”まで!?
夕刊フジ

“和風”らしきものを西洋とごちゃまぜにして、なんの一貫性もない支離滅裂な演出で、日本文化のいいところはすべて台無しになった。

それでも、
MISIA自衛官の国旗掲揚はさすがに素晴らしく、そして、MISIAの国歌斉唱もよかった。
歌唱力が人間離れしている。


だが、橋本聖子会長のスピーチが長い。
「女は話が長い」
を実証してどうすんだw

産経ニュース橋本聖子会長「日本へようこそ、ようこそ東京へ」 挨拶全文
内容は結構いいんだけどね・・・


極めつけがバッハのオサーン。
ココで、眠いけど我慢してみていた子供達が力尽きた。



私も退屈でスマホ弄り始めたら、こんなツイートが。
うんこ行ってきて戻ってきたら、まだ喋っとった
Twitter百田直樹さんのTwiiter


橋本会長は6分半、バッハ会長は13分。二人で9分の予定が20分になったそうだw

そして、
産経ニュース最終聖火ランナーは大坂なおみ 大会のテーマを象徴



まぁ、日本人としての出場を選んだことで、彼女自身の実力通りのプレイが出来さえすれば金メダルだろう。
BLMとかアンティーファとかに利用されたのか、自分の意思かはわからないけど、スポーツに政治案件も持ち込まなければもっと尊敬されるはずなんだけどね。

結局、ポリコレと多様性の大会というわけだ。

まぁでも、それは運営側の思惑であって、内外から水を差されるなか、選手の皆さんのがんばりでメダルラッシュが続いている♪
終わりよければすべてよし。やってよかったとなるな、確実に。


No.1867
Posted at 2021/07/27 00:11:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2021年07月26日 イイね!

「台湾です」~五輪開会式

「台湾です」~五輪開会式
ちっ
案の定、チャイニーズタイペイかよっ



Twitter中央社:フォーカス台湾日本語編集部のTwitterより

東京五輪2020の開会式を家族そろって見ていたが、多分「台湾」はないんだろうなとうすうすわかってはいたが、やはりがっかりした。
怒りをあらわにする私に長女が、
でも、「だいかんみんこく」の後でしょ。
「たいわん」なんじゃないの。


第1回大会の「ギリシャ」が一番に入場し、「フランス」「アメリカ」そしてホスト国である我が国「日本」以外は、あいうえお順での入場だった。

そうか!確かに台湾だな!!


今、アナウンサーも「台湾です」って言ってたよ


私は、聞き漏らしたが、女性の声だったらしい。

さすがにパパ(私)、ママ(家内)を口げんかで言い負かす我が長女だw
しっかりと聞いているね♪

国名を伏せて、訳の分からない“地域”としての参加に、れっきとした独立国である台湾の皆さんに申し訳なく思っていたが、はっきりと「台湾」とテレビで紹介してくれたことは大きな意味がある。

のちに和久田麻由子アナと知ったが、うっかり言ってしまったのか、腹をくくって言ったのか、この際どっちでもいい。事実を述べたに過ぎないのだ。

台湾国の出場選手は6人、職員が5人、計11人と少ないので、後ろに「タジキスタン」の選手団が見えている。あいうえお順だ♪

夕刊フジ7月25日

夕刊フジ夕刊フジ

それにしても、中国の怒りはまったく意味不明だ。
中国は、かつて一度も台湾を支配したことがなく、勝手に「一つの中国」などと妄想しているに過ぎず、台湾人は漢民族ですらないのにだ。

しかしだね、こんなのIOCが、台湾で参加することが出来るようにするべきことなのだ。

タイペイ?台湾国選手団が掲げているのはオリンピック用の旗だ。

台湾正式な国旗があるにもかかわらず、大変な屈辱だ。


台湾旗いずれはこの旗になりそうだけど・・・

これを我が国におきかえれば、てゆうか、パヨチンの望む日本自治区になったとしたら、日の丸ではなく、
東京都の旗
で「チャイニース・トウキョウ」での参加となるかもね。

でも、百合子タンは、緑の女狐らしく
シンボルマーク
の方を使いたがるかもw

まぁ、与太話は兎も角、
2日目の柔道60キロ級で、高藤直寿が、台湾の楊勇緯よう・ゆういを破り、今大会金メダル1号となった。
同時に台湾も銀メダルを獲得した。

正直、試合内容はパッとしなかったが、それでも感動を与えてくれた。
てか、楊勇緯はイケメンすぎないか?(*・・*)ポッ

そして、

台湾旗が上がらない表彰式こそ、オリンピックの政治利用に他ならない。


No.1866
Posted at 2021/07/26 00:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation