• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

ロシア軍設置「人道回廊」〝地雷埋設〟も

ロシア軍設置「人道回廊」〝地雷埋設〟もロシア軍は、民間人を避難させるため「人道回廊」を設置したと発表した

だが・・・

FNN PRIME「人道回廊」で退避開始も銃撃音 ウクライナ大統領「徹底抗戦」投稿/FNN PRIMEオンライン(3月9日)

行き先がロシアとベラルーシじゃないか。
FNN
これじゃ「人質回廊」だ。

しかも、
FNN砲撃を停止すると伝えておきながら、人が集まったところで待ち伏せ攻撃や、救援物資を乗せた車両にも攻撃。

さらに、
人道回廊に地雷が埋められていることが明らかになった。

夕刊フジ3月9日
夕刊フジロシア軍設置「人道回廊」〝地雷埋設〟報道も 用意された退避ルートに疑心 シリア内戦の〝前科〟「無差別攻撃の『口実』として利用」識者警鐘
夕刊フジ夕刊フジ
潮匡人潮匡人
シリア内戦でも、ロシアは『人道回廊』を設置したが、退避に伴う前提条件は守られなかった。それどころか、『一般住民は退避していなくなったはずだ』として、その後、無差別的な攻撃を実行する『口実』として利用した。こうした姿勢が今回は改善されていると判断するのは困難だ。ロシアを簡単に信用してはならない。ウクライナは無差別的な攻撃に備え、独自のルートで住民の退避を完了させる必要がある

人道回廊に地雷敷設って鬼畜すぎるわな。

でも、ロシアの戦術としては定番なようだ。
かつてのチェチェン紛争やシリアへの軍事介入でも行われたらしい。

グレンコ・アンドリー
人道回廊を認めると言って、避難し始めた民間人に攻撃を再開するロシア軍。人道回廊の話が初めて出た時、そうなると思いました。ロシアは昔から「約束を破る為に約束をする」のです。また、民間人の無差別射殺も昔からロシア軍の習慣なので、今もそれは変わっていません。対応が必須です。
TwitterグレンコアンドリーさんのTwitter


ロシアの「人道」とは敵は殺してあげるという意味なのかも。
生き延びても避難先がロシアなら「シベリア抑留」の再現になる。

さて、
ロシアのウクライナ侵攻は、ロシア系住民の保護と言う口実をつけての行動だった。

産経抄 3月8日無料会員記事無料会員記事
産経抄

だが、その薄っぺらな口実はさらに薄まって、新たに、ウクライナが核開発を進め、更に生物兵器も開発しているので、それを阻止するためと言い出した。

3月9日
▼3面
産経ニュース露「ウクライナが核開発」喧伝 侵攻正当化へ新たな口実
産経新聞
ロシアはウクライナ侵攻後、チェルノブイリ原発のほか、南部のザポロジエ原発も掌握し、小型研究用原子炉を持つ「物理技術研究所」がある東部ハリコフも陥落させようとしている。こうした動きには「核兵器開発」を裏付ける「証拠」をつくり出そうとの思惑があるとも指摘される

ということは、
これを生物兵器並びに核兵器使用の口実に使おうとしているわけだ
((((;゚Д゚))))


No.2070
Posted at 2022/03/15 14:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年03月14日 イイね!

都心のカラス、ピーク時の7分の1に減少

都心のカラス、ピーク時の7分の1に減少カラスはここ十数年で激減したと実感している。
石原都政で、ごみ対策等を徹底するなど「カラス対策プロジェクト」が功を奏したわけだ。

水道の水を出して飲む雌のハシボソガラス。スマートフォンで読み取ると横浜市の「水道ガラス」が栓を回す様子が見られる (樋口広芳さん撮影)/産経ニュース産経ニュース

ただ、ここ数年は、コロナ禍で飲食店が休業し繁華街の生ごみが少ないせいか、住宅街の朝の集積場荒らしに戻ってきている。

産経新聞2月27日
いきもの語り
産経ニュース都心のカラス、ピーク時の7分の1に 共存に意義も
産経新聞

カラスが減ったのは頭書のとおりと、ねぐらにしている自然教育園での顕著な減少もある。
天敵の都会進出も減少に追い打ちをかけた

なるほど、カラスの天敵は猛禽類だね。
でも、え?
自然教育園で29年からオオタカの繁殖が確認されており、研究会は禁猟区が多い都心に逃げてきたオオタカに捕食されるなどして、すみかを追われたと考えている

目黒の自然教育園でオオタカが繁殖しているの?

オオタカオオタカ子育て情報 - 生物記録情報 /附属自然教育園

ホントなんだ。これは凄いな。

2021年は、昨年に続き4羽のヒナが生まれたが、一晩のうちにアオダイショウとハクビシンの襲撃を受け、3羽が死亡した

なんと。
でも、生き残った1羽は7月に無事巣立ちしたそうだ。よかったね♪

話をカラスに戻す。
カラスは我々が想像している以上に賢い。

ソロモンの頭巾 長辻象平 
産経ニュース日本のカラス 世界一の賢さの秘密に迫る


鬼滅の刃の鎹鴉かすがいがらすのように
鎹鴉
竈門炭治郎、
心してかかれ


うまく調教すれば軍事的な戦力になるかもw

でも、真っ黒で大きなくちばしのカラスは近距離だとちょっと怖いんだよね。
バブル期などのゴミに大挙して群がる様は、確かに近寄り難く、あまりにも増えすぎた。個体数の調整は正解だったと思うが、
過去ログ
Thomasカラス侵入禁止w
で書いた通り、増えすぎれば迷惑極まりないカラスも、減り過ぎても困るのだ。
うまい具合に共存出来たらよいと思う。

まぁ、それでも、カラスに限らずあちこち飛び回って構わず糞をまき散らす鳥は、洗車後のボディにも着弾することから、我々みんカラ民には時に天敵となるw
特に、カラスの糞は大きいし、なんか油っぽいので厄介なんだよね。


No.2069
Posted at 2022/03/15 14:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然科学 | ニュース
2022年03月13日 イイね!

露、日米欧を「非友好国」指定

露、日米欧を「非友好国」指定ロシア政府は7日、日米欧などを「非友好国」に指定した

領土を不法占拠されている時点で、「敵」だし、元々「友好国」ではない。

FNN PRIME「遺憾」松野官房長官 ロシアに抗議 日本などを“非友好国”指定/FNN PRIMEオンライン(3月8日)

これで、ロシアの友好国は中国と北朝鮮だけになった。ベラルーシもか・・・
て、何も変わっていないぢゃないか。

でも、
非友好国リストには、米国や英国、欧州連合(EU)諸国のほか、日本や韓国、台湾などが含まれた


南朝鮮はレッドチームにいれてもらえなかったようだ。
ミャンマー、キューバ、ベネズエラあたりはどうすんのかね。

もっとも、これは、対露制裁を受けたデフォルト(債務不履行)回避策なんだそうで、紙屑同然のルーブルで返済しますよって話かな?

産経新聞3月9日
▼1面
産経ニュース露、日米欧「非友好国」指定 ウクライナ人道回廊設置
産経新聞

この発表に日本政府は抗議したようだが、制裁しておいて友好国も糞もなかろう。
産経ニュース露の「非友好国」指定に日本抗議
松野博一官房長官は8日の記者会見で
松野博一官房長官
日本の国民や企業に不利益が及ぶ可能性のある措置を公表したことは遺憾だ

と述べた。

重ねて申し上げると、かつての日ソ中立条約の一方的な破棄、北方領土の不法占拠、軍事演習、漁船の拿捕、そもそも平和条約もないなど元々友好国ではない。
まぁ、貿易云々を気にしているんだろうけど、ロシア産の海産物は北方領土近海産だ。もともと日本のモノぢゃないか!

でも、これでロシアに忖度が不要となり領土を返せと言えるようになったね。

さて、
ロシアへの制裁はついに石油やガスなど資源にまで及ぶことになった。


FNN
FNN PRIME米英がロシア産原油を輸入規制へ 岸田首相は同調に慎重姿勢/FNN PRIMEオンライン(3月10日)

まぁ、米国は自国で賄えるからな。
で、我が国は、
バイデン大統領は、会見においても、同盟国の多くが参加する立場にないことを理解したうえで、この措置を進めている
と述べ、
岸田首相
安定供給と安全保障を国益として、しっかり取り組んでいきたい

と強調した。

だから、
さっさと原発再稼働しろって言ってんの!

そして、
ウクライナ政府からは日本政府に対し、対戦車砲などの武器の提供を求めてられていたのだが、

岸田文雄首相は2月28日にゼレンスキー大統領と電話会談を行い、
岸田文雄首相
わが国は主権と領土、祖国と家族を守ろうと懸命に行動するウクライナの国民とともにある

と全面支援する考えを伝えておきながら、ウクライナは防衛装備移転三原則が禁止する対象とならないと判断した。

で、結局、防弾チョッキなどを提供することになったが、

法を遵守という点では仕方がないとは思うし、決断も珍しく早かったとは思う。
でも、
同盟国ではないにせよ、一方的な侵略を受け苦しんでいる友好国に対して果たしてそれでいいのだろうか。迫りくる台湾有事でもこの前例を踏襲するのだろうか。
本件は、何ら罪のない大勢の民間人が犠牲になっている緊急事態だ。


No.2068
Posted at 2022/03/13 15:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年03月12日 イイね!

ツバメ、スズメ大幅減

ツバメ、スズメ大幅減交番勤務のお巡りさんと話す機会があった。

その交番はツバメの巣のある交番という認識でいたのだが、今は来なくなってしまったそうだ。

ツバメのつがい。尾の長い方がオス、短い方がメス~ツバメの観察/やまびこネット

もう、2年来ていないらしいようで、コロナ禍と関係があるのかどうか不明だが、この春先に戻ってきてくれれば嬉しい。

さて、
私は東京都区内の繁華街ではない住宅や企業などが混在している地域に住んでいるが、身近な鳥であるツバメやスズメが大きく減っているという。

確かに、ツバメは数年間目撃した記憶がない。
ただ、スズメに限っては、庭に群れを成してきたりするし私自身は減ったなぁという感覚はない。

もっとも地域的な傾向と、都市部では特に変わらないということであって全体数は減っているのだろう。

産経新聞11月17日(令和3年)
産経ニュースツバメやスズメ大きく減る 過去20年間、外来種拡大
産経新聞
産経新聞

鳥類も外来種が繁殖しているのか。
ソウシチョウ国立環境研究所ソウシチョウ

そして、
ガビチョウ国立環境研究所ガビチョウ


リンクは「国立環境研究所侵入生物データベース/国立環境研究所」から。いずれも「日本の侵略的外来種ワースト100」に指定されており、飼育は禁止だ。

確かにガビチョウは兎も角、ソウシチョウみたいな派手なのがいたら変わった鳥がいるなと思うだろう。

それにしても、侵入経路が
「古くから日本に飼い鳥として輸入されており,一般家庭からの逸出または経営破綻した業者による大量放鳥によると考えられている」
というのは困ったものだね。


No.2067
Posted at 2022/03/13 15:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然科学 | ニュース
2022年03月11日 イイね!

露軍 原発を攻撃、制圧

露軍 原発を攻撃、制圧ロシア軍は4日未明(日本時間同日午前)、欧州最大のウクライナ南部ザポロジエ原発を攻撃し、原発施設の一部で火災が発生した。

その後、原発はロシア軍に制圧された。

FNN PRIME原発も攻撃 ロシア危険な侵攻に非難集中 ウクライナ戦火続く/FNN PRIMEオンライン(3月4日放送)

また、ロシアがとんでもないことをしやがったと思ったが、でもこれ映像を見ると地上から攻撃しているよね。大きな爆撃も照明弾のような気もしなくない。原子炉爆破が目的で地上から砲撃したのならロシア軍も全滅するわ。

やはり、ウクライナを屈服させるためのインフラ掌握が目的なのだろう。
また、何かあれば爆発させるぞと欧米への脅しにも使えるわけだ。

産経新聞3月5日
▼1面
産経ニュース露軍、ウクライナ南部の原発制圧
産経新聞

▼3面
産経ニュース稼働原発、初の標的「被害チェルノブイリの10倍」有料会員記事有料会員記事
産経新聞
産経ニュース英非難「欧州全体の安全脅かす」 露の原発攻撃

ところで、
ロシアメディアはウクライナ侵攻の件をどうやらほぼ伝えていないらしい。

FNN PRIMEFNN PRIME“原発砲撃”メディアは無視 ロシア国内では...SNS上で“不安” /FNN PRIMEオンライン(3月4日)


FNN PRIMEロシアメディアが伝えているのは、ウクライナ東部を支配する親ロシア派武装勢力がウクライナ軍と戦う姿、それをサポートするロシア軍の動きばかりで、原発での火災のことは一切、報じていない。

まぁ、冷静に考えれば、クリミア半島に近いザポロジエ原発を爆発させるはずはない。被害を受けるのは勿論ウクライナ国内だが、風向きを考えれば放射能はロシア南部に降り注ぐ。

だが、西側諸国に与えた衝撃は大きい。
また、だから原発は危ないんだよというあちら側の口実にも使われるよね。

てゆうか、
ロシアって国連の常任理事国なのだが、ジュネーブ条約も糞もないんだね。

>>外務省ジュネーヴ諸条約及び追加議定書の主な内容/外務省ホームページ


No.2066
Posted at 2022/03/10 22:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 3 45
678 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation