• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

スパイ暗躍 日本の実態

スパイ暗躍 日本の実態国外追放処分となったロシアの外交官ら8人と、その家族などが日本を出国した

ロシア外交官ら8人 日本出国 情報機関の諜報員も.../FNN PRIMEオンライン(4月20日)

この8人は、日本国内で主に情報収集担当のロシア情報機関の諜報員で、警察当局がマークしている人物が含まれているそうだ。
早いハナシ、スパイだが、日本にはスパイ防止法がないからやりたい放題だったわけだ。

外交官追放という手段の是非はわからないが、欧州各国がロシアの外交官を相次いで国外追放している中、
松野博一官房長官
国際社会と連携し、適切に対応していく


と、各国の様子を見ながら考えますという意味のコメントで主体性の無さはいつもどおりであったが、我が国にしては素早い対応だったと思う。米国の圧力に屈したのかもね。

だけど、
産経ニュース国外追放の露外交官ら出国 羽田から専用機で
ロシア政府専用機外務省によると、追放対象は在日ロシア大使館に在籍する外交官と在日ロシア通商代表部職員の計8人で、ガルージン駐日大使は含まれない。ロシア外交官の追放は初めて。

ガルージン駐日ロシア大使ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使
コイツは何故追放しないんだ?

てゆうか、創価大学出身なんだね。
>>ロシア連邦 ミハイル・ユーリエヴィチ・ガルージン駐日特命全権大使 /創価大学ホームページ(2021.04.07)

夕刊フジ4月22日
▼1面
夕刊フジ〝スパイ暗躍〟日本の実態 「諜報機関所属の要員だった」在日ロシア外交官、初の国外追放 日米の分断・離間工作に関与の可能性
夕刊フジ
中村逸郎教授筑波学院大学中村逸郎教授
ロシアの外交官らは、沖縄でロシアとの観光交流などを進めながら、『反基地運動』に接触して反米感情を高め、日本政府と沖縄、日本と米国を分断・離間工作に関わった可能性が指摘されている。在日米軍の機密を探っていたとの見方もある。
今回、ロシアの対抗措置を受けても、日本には失うものは少ない。逆に、工作活動を止めるメリットが大きい

そっかぁ~
沖縄の反基地運動などは中韓の外国人が堂々と行いもはや隠そうともしていないが、日米分断工作にはロシアも深くかかわっていたわけだ。

まぁアレだ。
“スパイ天国”と言われる我が国においては、ロシアスパイだけ排除しても意味ないけどね。

でも、
外交官追放後、親露ツイートが激減したらしい。
知らんけど


No.2107
Posted at 2022/04/26 23:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年04月24日 イイね!

逆上プーチン暴挙 日米破壊工作命令

逆上プーチン暴挙 日米破壊工作命令ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ軍事作戦を統括する司令官に南部軍管区のアレクサンドル・ドボルニコフ司令官(60)を任命した


FNN PRIMEロシアが“新しい侵攻司令官”任命 米政府高官「シリアで残虐行為の過去」 /FNN PRIMEオンライン(4月11日)

てゆうか、今まで司令官が不在だったんだね。

だが、この男かなりヤバい奴だ。2015年にロシアが軍事介入したシリア内戦で作戦を指揮し、民間人虐殺を行った過去がある。

産経ニュース露新司令官、シリアでは強引手法で民間人多数犠牲(4月11日)
シリアのアサド政権は当時、反体制派やイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の攻勢を受け劣勢に立たされていたが、露軍はIS〝殲滅〟を名目に大規模空爆を連日実施。アサド政権軍の立て直しを後押しした。
だが、露軍の作戦は、実際には、アサド政権の反体制派を押さえ込む目的で実施され、民間人約500人が死亡した。(抜粋)

これだよ。当時は兎に角、ISを殲滅させるべくロシアも協力したという空気だったが、ちゃっかり自分達の目的を達成していたわけだ。

それはそうと、批判をいとわず作戦を遂行したドボルニコフの手腕をプーチンは評価し、「ロシア英雄勲章」を授けている。

今般のウクライナ侵攻でも同じだ。
CNNブチャで虐殺を行った部隊に“親衛隊”の名誉称号を授与したとCNNが報じた。
CNNロシアのプーチン大統領、ブチャ侵攻の部隊に称号授与(4月19日)

これをテレビ朝日「スーパーJチャンネル」が速報し、松尾由美子アナウンサーがニュースを読んだ。

テレ朝ニュース【速報】ブチャの部隊にプーチン大統領が名誉称号を授与/テレ朝ニュース
松尾由美子
CNNなどによりますと、ロシアのプーチン大統領が、18日、多数の民間人の遺体が見つかったウクライナのブチャで活動したロシア軍の部隊に対し、名誉称号を授与したということです。
プーチン大統領はこの部隊について、「偉大な英雄的行動と勇気」を祝福し、特別軍事作戦の手本となるような存在だとして称えています。

本件に関してはテロ朝だからという見方は封印しておく。

松尾由美子 アナウンサー
(前略)ニュースを読んだ後、悔しさで涙を…
松尾由美子
VTRでもお伝えしました製鉄所に、いまだに市民の方が多く残っています

とコメントした後、声を詰まらせ
ごめんなさい・・・失礼しました。
そんな中で・・・ごめんなさい、ちょっとさっきの授与のニュースを、悔しい思いで読んでしまいました。
すみません、冷静さを保ちます

TwitterLOVEさんのTwitter (改)

松尾由美子アナは泣いていた。恐らく、速報で伝えたのでこらえきれなかったのだろう。人間の感情とはそういうモノなのだ。

だが、ロシアはそうではない。
侵略しておきながら、あらゆる作戦が思い通りにいかず、旗艦モスクワも撃沈されてプーチンは激怒。ドボルニコフにウクライナせん滅を命令した。
また、日米両国を敵国と認定し、日米破壊工作を命じたらしい。
これは、宣戦布告と受け取った方がよいのではないか。

人間ではないのが襲ってくるぞ。

夕刊フジ4月18日
スクープ最前線 
夕刊フジ「日米破壊工作」命令か、逆上プーチン大統領が〝暴挙〟 ロシア軍旗艦モスクワ撃沈で報復 世界最大の輸送機、横田飛来の意味とは!?
▼1面
夕刊フジ夕刊フジ
▼2面
夕刊フジ

さぁ、日本のスパイは誰だろね。

ロシアのプロパガンダは巧妙だから、パンピーの中にも潜んでいそうだが・・・


No.2106
Posted at 2022/04/24 00:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年04月23日 イイね!

旗艦モスクワ沈没 司令塔失い 作戦打撃

旗艦モスクワ沈没 司令塔失い 作戦打撃露海軍の象徴的な存在とされる黒海艦隊旗艦の巡洋艦「モスクワ」が沈没した

ロシア黒海艦隊旗艦モスクワだとされ、黒煙が上がる艦艇(ウクライナのゲラシチェンコ内相顧問のテレグラムから)/産経ニュースロシアが沈没「モスクワ」の被害を初公表

露国防省は、
火災が起き、弾薬に引火して爆発が発生。修理のため曳航中に暴風に遭い、復元力を失って沈没した。乗員は避難していた。火災と悪天候が沈没の原因だと主張している。

産経新聞4月16日
産経ニュース露軍旗艦沈没 司令役失い 作戦に打撃
産経新聞

動画
産経ニュース露黒海艦隊旗艦「モスクワ」沈没 露国防省が発表、東部で攻勢

YouTubeロシア黒海艦隊旗艦「モスクワ」沈没 露国防省が発表/産経ニュース

一方、ウクライナ側は、ウクライナ国産の地対艦ミサイル、R-360ネプチューン2発を命中させ、沈没させたと発表した。

ネプチューンFNN PRIMEロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」が沈没 ウクライナの国産ミサイルR-360ネプチューンが命中か…どうなるロシアの首都「モスクワ」 /FNN PRIMEオンライン


米国防総省はウクライナ側の発表が妥当としている。

露助にしてみれば、旗艦がウクライナ軍に撃沈されたなんて恥ずかしくて言えないから認めない。
南部の町オデーサも陥落させたいはずだが、海からの攻撃は難しくなった。
角谷暁子の「カドが立つほど伺います」
テレ東BIZどうなる ウクライナ東部総攻撃/テレ東BIZ(角谷暁子の「カドが立つほど伺います」)

ちなみに、左側にちらっと見えているのは角谷暁子アナの右手。
引くと、美脚が・・・
角谷暁子の「カドが立つほど伺います」
ハァハァ(;´Д`)

さて、
戦況については双方の主張が大きく相違するなど凄まじい情報戦が繰り広げられている。

ロシア国防省は、
ウクライナ軍が、ロシアの領土にある建物などに対し、妨害行為や攻撃を試みている


ロシア領内への攻撃をやめなければ、キーウへの攻撃を強化する

FNN PRIMEロシアがキーウ再攻撃を警告「首都含む政権中枢を…」/FNN PRIMEオンライン

これまで攻撃を自粛してきたキーウなど、ウクライナの意思決定機関への攻撃も辞さないと警告した。

モノは言い様だ。キーウで返り討ちに合ったとは認めない。
まぁ、理由がなければ、無理やりにでも作るのがロシアだからね。

一方で、
ウクライナ当局は15日、ロシアの「自作自演」を示唆する兵士と妻のやりとりの音声を公開した。

YouTube「ウクライナ人を挑発するために...」音声公開 ロシアの自作自演を“示唆”/FNN PRIMEオンライン(4月16日)
FNN

これはちょっとロシア側が草www
ウクライナ軍はロシア領土に攻撃する余裕なんかないわ。
ロシア市民に犠牲とか“自演乙”


No.2105
Posted at 2022/04/23 13:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年04月22日 イイね!

北欧2国がNATO加盟へ本腰

北欧2国がNATO加盟へ本腰北欧の中立国、フィンランドとスウェーデンがNATO加盟に向けて動き出した。

FNN PRIMEフィンランドがNATO加盟に意欲 スウェーデンも是非判断へ/FNN PRIMEオンライン(4月14日)

フィンランドはロシアとの国境線が1300キロもあるのに、いままで非加盟だったのは、旧ソ連の構成国ではないし、わざわざロシアを敵にすることは避けロシア寄りでいたのだろう。
まぁ、ウクライナの現状を見れば、そりゃそうだとなるよね。

産経新聞4月14日
産経ニュース露、フィンランド国境にミサイル移動か 東西で威嚇
産経ニュースフィンランド、NATO加盟「数週間で判断」
産経新聞

産経抄 4月14日無料会員記事無料会員記事
産経抄
ロシアは軍事大国ではあるが、軍人による国家ではない
ナルホドね。
退役軍人は作戦の危うさを危惧していたか。

プーチンは、ウクライナ侵攻は3日で制圧すると豪語したが下手売って失敗。
その挽回策なのか、民間人の大量虐殺という戦争犯罪に手を下した。

4月15日
正論 防衛大学校名誉教授・佐瀬昌盛
産経ニュースNATO結束しプーチン封じを無料会員記事無料会員記事
正論



ロシアは当然反発。
主張
産経ニュース北欧2国の転換 「NATO加盟」は当然だ(4月16日)
グルシコ外務次官は
グルシコ外務次官
軍事的状況の深刻な悪化をもたらし、最も望ましくない結果につながりかねない


前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は
メドベージェフ
健全な思考の持ち主なら、国境付近にミサイルや核兵器搭載の軍艦が現れ、緊張が高まることを望まないだろう


と、核兵器を持ち出した恫喝を始めた。

次はフィンランドをネオナチと言い始めるかも。

でも、今までロシア擁護だったり中立だった欧州諸国がNATO加盟に動くようになったのはロシア自身の蛮行のせいで、自業自得だ。ロシア帝国の復活という野望は結構なことだが、これではNATOが結束を強化せざるを得ない。

>>ThomasEUとNATO 軍事的協力強めるも課題は山積

>>Thomas欧州 徴兵制復活の動き

ウクライナが西側に傾斜したのは近年のことであろうが、ウクライナも当然NATO加盟国なら攻撃されることはなかっただろう。
ウクライナの加盟を現加盟国が支持しない背景はちょっと複雑でわかりづらいが、やはり核を持つロシアを刺激したくないというのが一番の理由だろう。

それだけ、核の抑止力は抜群ってことだ。ロシアなら本当にやりかねないだろうし。

さて、
私自身もロシアガーの一人かもしれないが、ウクライナ賛美もするつもりはない。ただ、過去の戦争の例や背後で渦巻く思惑など持ち出さずともロシアは悪い。これは明白だ。侵略戦争を仕掛けたロシアの敗北を願わずにはいられない。

岸田政権は全く信用していないが、今まで軟弱過ぎた対露外交が少しだけまもとな方向に動き始めているのは良い傾向で、ロシア解体後は、北方領土を奪い返す歴史的なチャンスとなろう。

それより、万一ウクライナ全土が陥落しプーチン体制が継続することになったとしたら、北方領土どころか北海道が危ない。
そして、ロシア一連の動きを中国の蛮行の目くらましにしてはいけない。絶対にだ。


No.2104
Posted at 2022/04/22 14:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年04月21日 イイね!

「交差点すいすいプラン」と「自転車専用通行帯」

「交差点すいすいプラン」と「自転車専用通行帯」 東京都府中市の多摩川に架かる是政橋あたりに、東京都庁の第一本庁舎と第二本庁舎の隙間から顔を出す東京スカイツリーが見える場所があるそうだ。

肉眼で確認できるのかどうか知らないがw

東京都庁に重なって見えた東京スカイツリー =東京都府中市(萩原悠久人撮影)

産経新聞2月13日
路上感撮
産経ニュース重なるシンボル 都庁と東京スカイツリー
産経新聞

さて、東京都の今の主は、「大年増の厚化粧」「嘘つき」・・・
突飛な公約で選挙戦を圧勝したものの、一たりとも達成されていないことを考えると、そう糾弾した石原慎太郎氏の先見の明は確かだった。

そんな石原慎太郎氏は2月に89歳で死去された。都知事時代にはリーダーシップを発揮し数多くの功績を残した偉大な知事であった。
渋滞対策にも熱心に取り組み、
「交差点すいすいプラン」
を始めた。

東京都交差点すいすいプラン/東京都建設局
道路において、渋滞が発生すると、都民生活や企業活動に著しい時間的経済的損失を与えることから、渋滞対策への取組が求められています。
交差点すいすいプラン


渋滞は、一信号当たりの通過台数が少なくなるほど発生する。
一車線の道路の二車線化の事業は予算も膨大となり長い期間がかかるが、ボトルネックとなっている交差点だけを拡張整備することで、渋滞が解消し成果をあげた。

現在も、「第3次交差点すいすいプラン」として進行中で、大きな期待が寄せられている。

だが、しかし!
近年は「自転車専用通行帯」(自転車レーン)の整備が各地で行われている。


歩行者、自転車、自動車がともに安全で快適に通行できるよう整備を進めているとのことだが、これは「自転車」のためだけと言い切って差し支えなさそうだ。

というのも、例えば、1車線の道路だが右折レーンがあったこの交差点。
ストリートビュー

自転車レーンが整備され、右折レーンが消滅した。
ストリートビュー

また、環八通りに接続するこの交差点は、以前は「左折・直進」と「右折」で明確に区切られていたわけではないが2車線分の広さがあり、2台が並んでいた。
ストリートビュー

だが、いつの間にか両側に自転車レーンが設置され1車線に減らされていた。
ストリートビュー
画像はストリートビューより。自転車は逆走してるしw

このような車線減少の例は何か所もある。

また、ここでは、
自転車専用レーン
両側に「自転車専用レーン」が配置され、左側にポールが立てられているので左折時に左に寄せることが出来ない。したがって、この交差点では左折大回りが合法となり、前車が左折完了するまで後ろのクルマは進めない。

ただ、ココは巻き込み防止というより、角にセブンイレブンがあるので、交差点付近の駐車防止かもしれないが。

余談だが、この会社、旧東芝のロゴからインスパイアされているよねw


さてさて、
自転車を安全に通行させるという目的に異論があるわけではないが、正直なところ、自転車を軽車両として道路を通行させるのは邪魔かえって危険なような気がするけどね・・・

いずれにせよ、道路の幅員をそのままで自転車レーンを確保するから、交差点部分ではどうしても改悪になってしまう。

ココであげた例は、「交差点すいすいプラン」の事業箇所ではなく、「交差点すいすいプラン」が、事実上撤回されたというわけではないことをお断りしておく。

でも、「交差点すいすいプラン」の整備と「自転車専用通行帯」 の設置は明らかに相反する事業となってしまう。何か良い解決策はないだろうか。


No.2103
Posted at 2022/04/22 01:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation