• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

ウクライナ避難民20人が日本到着

ウクライナ避難民20人が日本到着難民の受け入れに後ろ向きだった日本政府はウクライナの避難民を受け入れることを決めた。

批判されてすぐに方針転換、といういつものパターンなのかどうかはわからないが。

FNN PRIMEウクライナ避難民20人が日本到着 日本に身寄りがない人も/FNN PRIMEオンライン(4月6日)

産経ニュース特例「避難民」受け入れ 人道配慮、危機管理強化も/産経ニュース(4月1日)
日本は1951年に採択された国連の難民条約(人種や宗教、国籍、政治的意見を理由に迫害を受ける恐れがあり、国外にいる者)に基づき、難民を受け入れている。
ウクライナ避難民のように国家間の戦争で退避した人々は、狭義でこの条約の定義には当てはまらず、日本は人道的配慮から特例的な「避難民」として保護している形だ。

難民は5年の在留資格や永住許可要件が緩和され、日本国民同様の年金や福祉手当などを受けられる。一方、避難民は最長90日間の短期滞在が条件となるなど制約があり、難民の受け入れよりもハードルが低いともいわれる。

人道上は、やはり受け入れるべきだとも思うが、

橋本琴絵
岸田文雄政権はウクライナ避難民を上限10000人で受け入れる方針だそうですが、1桁足りないのでは。

我が国に不法入国した犯罪者の子孫を叩き出せばいくらでもウクライナ人の居場所をつくれます。困っている時だからこそ助けましょう。
Twitter橋本琴絵さんのTwitter


これなんだよね。

で、早速政府専用機をポーランドに飛ばし、避難民20人が羽田空港に到着した。
でも、20人って少なくね。

また、ウクライナ人夫と娘2人の邦人女性が日本大使館に問い合わせたところ、「日本国籍を持っている人は対象でない」と言われ、ショックを受けたとされているが・・・

夕刊フジ4月8日
夕刊フジ政府専用機、邦人排除? ウクライナ避難民搭乗 1機で最大110人の余裕も…「日本国籍を理由に搭乗を断られた」との証言
夕刊フジ

松野博一官房長官は6日の記者会見で
松野博一官房長官
ポーランドからの帰国手段を自力で確保するのが困難だ、と考えられる在留邦人からの具体的な要望はなかった。特段、邦人の搭乗が排除されていたわけではない

と答えた。

典型的な「お役所仕事」だね。
詳細が無いのでわからないが、もしかしたら裕福な方なのかもしれないし、無いとは思うが実は反社関係だったとかの理由があるのかもしれない。

多分、融通の利かないお役人の方だとは思うけど。
今回は邦人救出が目的ではありませんみたいな。

夕刊フジ4月15日
戦うことは「悪」ですか葛城奈海
夕刊フジ恥ずべき「お役所仕事」 ウクライナの避難希望者を搭乗させず…ガラ空き政府専用機が帰国 アフガンでの失態、汚名返上ならず
夕刊フジ

アフガンでは邦人1名だったね。
葛城奈海さんの言うとおりだ。ウクライナ人家族を拒否したことになると思う。ガラ空きで帰ってくることはないわな。

夕刊フジが「どんな基準で搭乗者を選んだのか」と問い合わせたところ、外務省担当者は「あくまで現地での聞き取りで人道的な観点から手を差し伸べた。希望者全員が搭乗できたかは、回答を差し控える」と回答した

これはおかしい。税金を使う以上国民には説明する義務があろう。
プライバシー云々はわかるが、情報が無さ過ぎやしないか。

ただ、発信源がテレビ朝日なんで、色々勘ぐってしまうが・・・まぁ、やめておこう。

さて、
娘の小学校ではスクールカウンセラーさんから、ウクライナ避難民に関し下記のプリントが配布された。
プリント
子供達もテレビのニュースなどでウクライナの惨状は理解しているはずで、大丈夫だとは思いたい。

あとは、
アンティーファのシンパみたいなのが入り込んでくると困るよね。

Thomasクルド人抗議デモはANTIFAと組んだ立憲民主の策略

まぁ、抜け穴だらけの「難民」と、90日短期ビザの「避難民」は一緒くたには出来ないが・・・


No.2102
Posted at 2022/04/19 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年04月18日 イイね!

高校教科書検定 「固有の領土」歴史で徹底されず

高校教科書検定 「固有の領土」歴史で徹底されず文部科学省は3月29日、令和5年度の高校教科書の検定結果を公表した。


産経新聞3月30日
▼1面
産経ニュース高校教科書検定、「固有の領土」徹底されず 「従軍慰安婦」「強制連行」使用も
産経新聞
北方領土、竹島、尖閣諸島について「地理探究」「政治・経済」ではすべてで「固有の領土」と記述する一方、歴史教科では徹底されなかった。昨年の閣議決定で用語使用が不適切とされた「従軍慰安婦」などの記述が一部で残った。

小中で正しく学び正常な歴史認識を得たとしても、高校でロクでもない教育を受けたらすべて上書きされてしまう。
高校で学ぶことは、大学に進み、社会に出る前の最も重要な教育だ。子供達の理解度も小中とは比べ物にならない。

▼2面主張
産経ニュース高校教科書検定 国守る深い理解につなげ
主張
小・中・高校教科書で順次、「固有の領土」と明記されるようになったものの、ロシア、韓国、中国の反発を恐れ、日本政府の腰が引けた対応が長く続いてきた。自国の領土について正しく教えるのは当たり前である。他国の顔色をうかがう必要はまったくない。

結局、文科省はやる気ないんだよ。
本気で徹底するならこんなことにはなっていない

産経ニュース高校教科書検定 検定意見は6267件
産経ニュース

▼2面
産経ニュース高校教科書検定 「従軍慰安婦」残る 〝歴史戦〟への悪影響懸念有料会員記事有料会員記事
産経新聞
産経ニュース韓国が公使呼び抗議 「慰安婦の強制性を薄めた」

そもそも「従軍慰安婦」は、反日朝日新聞の造語だし、朝日新聞は誤報と認め謝罪、「強制連行」も捏造だったと認めているじゃないか。
そんなモノを残した検定を通す一方で、竹田恒泰さんの令和書籍版(中学社会)は3度目の不合格となっている。

で、末松信介文科相が、4月1日の記者会見で
No image
不合格図書の出版社が不合格教科書と称して市販している。検定制度を逆手に取ったビジネスをしている、検定制度の本来の主旨、目的から逸脱しているのではないか

との質問に、
末松信介
民間の出版社が発行する一般図書のことなのでコメントは控える

としておきながら
末松信介
お心の通りかなと思います

と結んだ。
>>文部科学省末松信介文部科学大臣記者会見録(令和4年4月1日)

だが、4月5日に釈明。

「お心の通り」というのは、本件に対して様々な受け止めがあることを踏まえた上で、「ご指摘のような受け止めがあることは承知している」という趣旨で申し上げたものでありまして、ご指摘の点について自分も同じ認識だという趣旨ではありません、これは。いずれにせよ、関係者の方に誤解を与えたならばですね、申し訳なく思います。民間の出版社が発行する一般図書に関することでありますので、これ以上のコメントは差し控えさせていただきたいと思います。厳に差し控えさせていただきたいと思います


>>文部科学省末松信介文部科学大臣記者会見録(令和4年4月5日)

まぁ、うっかり本音を言っちゃったんだろうけどw

我が国の教科書が戦勝国の歴史書き換えに踊らされる理由はない。自虐史観の方向に検閲というのは聞いたことが無い。


No.2101
Posted at 2022/04/18 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年04月17日 イイね!

習政権、ロシア擁護で〝利権横取り〟

習政権、ロシア擁護で〝利権横取り〟
この先、ロシアは3つに分割される。
極東は中国が握り、シベリアは中央アジアのイスラム、残りがかつてのモスクワ大公国のような感じで落ち着くと思う


4月11日のニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」を移動中に聴いていた。
ロシア政治が専門の中村逸郎筑波学院大学教授がゲスト出演し、そう話していた。

また、3月14日の「Mr.サンデー」では木村太郎氏が
FNNFNN PRIME「6月にロシアがなくなる?」木村太郎と4人の専門家が読み解く ウクライナ侵攻“結末のシナリオ” /FNN PRIMEオンライン

FSB(露連邦保安局)分析官の分析を引用して述べていた。

ロシアなんてマフィア国家はなくなった方が地球のためだとは思う。
ただ、極東の利権をヤクザ国家・中国に握られるのはそれはそれで大問題だ。

夕刊フジ4月13日
夕刊フジ習政権、ロシア擁護で〝利権横取り〟か 虐殺を「フェイクニュース」と報道、露産原油・天然ガスにも触手 「中国の後押しが大虐殺招いた」石平氏
夕刊フジ夕刊フジ

チェチェン共和国ロシアは近代においても、
チェチェン紛争(第2次1999年)
ジョージア侵攻(2008年)
クリミア併合(2014年)
シリア介入(2015年)
そして今般のウクライナ侵攻など、何度も武力介入しているので目立っているわけで、危険な国という印象が強い。

だが、ロシアのウクライナ侵攻を中国内ジェノサイドの目くらましにするわけにはいかない。中共も勿論同罪だ。

中共は、軍事侵攻したチベット、東トルキスタン、南モンゴルを占領し続け、今も弾圧し虐殺を行っている。
支那
中国は、ロシアへの経済制裁にも加わらず、一方で、ウクライナにも協力姿勢を示すなど、二枚舌外交で勝ち馬に乗ろうと、虎視眈々と狙っているわけだ。

ウクライナ人は可愛そうだが、南モンゴル人は仕方がないでは、理屈が通らない。世界の癌・中露両国を絶対に許してはならない。

この先、ユーラシア大陸で中露の占領を解かれ、たくさんの民主国家が復活することを切に願う。
これは人の国の心配をしているだけでなく、北方領土など我が国自身の問題でもあるのだ。

参考>>Thomas北方領土 屈辱の交渉史(全6回)+資料

我が国は敗戦後、サンフランシスコ平和条約で南樺太と千島列島を放棄したが、ソ連は調印せず未確定地となったままだ。露助に返還を求めない理由はない。
支那が入り込んでくる前に北樺太も日本領とするべきだ。


No.2100
Posted at 2022/04/17 13:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年04月16日 イイね!

パイナップルだけじゃない!日台の蜜月

パイナップルだけじゃない!日台の蜜月台湾パイナップル

これで4個目かな。
私自身は食品の買い出しはたまにしか行かないが、見つけると買ってしまう。

元々は中国の嫌がらせで禁輸となり我が国が輸入するようになったものなのだが、輸出先としても日本が年間トップとなったようだ。

でも、ブームとなるほど盛り上がっていたかな?
まぁ、中共の息のかかったメディアは台湾のことは積極的に報じないからねぇ・・・

夕刊フジ3月30日
夕刊フジパイナップルだけじゃない!日台の蜜月 「最も好きな国」でダントツ アニメも大人気、週32回放送の社会現象に
夕刊フジ

中国に対抗するという共通の課題を抱える日本と台湾。当面は良好な関係が続きそうだが、「当面は」って、「当面は」ぢゃダメだろうよ。
台湾とは、経済的にも、政治的にも、そして地政学的にも重要な隣国でなければならない。

台湾国民が、我が国にラブコールを送ってくれているんだから、それに答えなければいけない。
重ねて申し上げるが、台湾は台湾であって独立した民主主義国家だ。中国の一部ではない。

日中友好を殊更に主張する勢力には辟易するが、そもそも中国の言う友好は俺様ルールを押し付け「中国の言うことを聞け」という意味だ。こんな国といつまでも付き合っていられない。

ジェノサイド国家である中国、そしてロシアとの貿易を止めたら、それこそ一時的には大混乱となるだろう。だが、我が国の国益を考え長い目で見れば決して損ではないはずだ。

我が国の安全保障は、もっぱら日米同盟であるが、台湾を加えたアジア版NATOが必要だ。Quad(クアッド)ではいざというときに弱すぎる。そして、ロシアと国境を接し、現実にロシアの脅威に晒されていることを考えればそれこそNATOのグローバル・パートナーなどではなく加盟国であった方がよい。

産経新聞4月6日
台湾有情台湾有情
産経ニュース日本人名の料理店
台湾有情

まぁ、こういうのは世界各国同じだよね。日本でも外国人が見たら失笑するような店とか、Tシャツのデザインとかあるよね。

でも、マンション「小室哲哉」って、
「ミツル=ハナガタ2000」みたいなもんかね。
巨人の星
巨人の星/梶原一騎・川崎のぼる

ちょっと違うかw
まぁいいや。


No.2099
Posted at 2022/04/17 00:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年04月15日 イイね!

「親露」世論工作 日本でも

「親露」世論工作 日本でもまぁアレだ。

ニュース映像として流れる戦時情報なんて、半分くらいはプロパガンダかもしれないね。

いわゆる「陰謀論」というモノを私は信じてはいないつもりではいる。
例えば、闇の支配組織ディープステートの存在などは映画の見過ぎではないかとも思うが、その一方で、トランプ前大統領は支持していて、米大統領選当時はその投稿を繰り返し、ドン引きされていたようだw

また、コロナワクチンは2回うったけど
(>>ThomasメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン 参照)
否定派だ。3回目の接種券が来ているけど御免被る。

さて、
そのDS、トランプ、ワクチンの主張をしていたSNSのアカウントが、2月24日以降はそれまで言及することのなかったロシア擁護、ウクライナ批判の投稿をし始めたという。

有料記事なので遠慮がちに・・・
ちなみに産経新聞産経iD取得(無料)のうえ有料会員記事有料会員登録(月額550円)すると読めます。

産経新聞4月9日
▼1面
産経ニュースSNSで親ロシア誘導 陰謀論と結びつけ拡散有料会員記事有料会員記事
産経新聞
▼26面
産経新聞

「陰謀論」と一括りにして遠ざけるのも違うと思うが、世界中で戦争犯罪と認定されているロシアを擁護することは出来ない。

ウクライナにもいろいろ問題があるのは承知しているが、ウクライナ人を犠牲にしていいはずがない。ロシアは武力による明らかな国際法違反で、ウクライナは主権国家による自衛権の行使だ。

そして、一つ言えることは、陰謀論のほとんどはロシアに有利な情報ばかりということだ。勿論、発信源はロシアで、拡散しているのは親ロシア派だ。


No.2098
Posted at 2022/04/16 00:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation