• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

梅雨明け猛暑 電力需給綱渡り続く

梅雨明け猛暑 電力需給綱渡り続く6月25日(土)から7月3日(日)まで東京は9日連続で35℃以上の猛暑

27日には気象庁も梅雨明けしたとみられると発表した。発表せざるを得ないわな。

東京では最高気温が35度を超え猛暑日となった=26日午後、東京都中央区(岩崎叶汰撮影)/産経ニュース需給逼迫で節電呼びかけ 東電管内に注意報 冷房は控えずに

FNNFNN PRIME野菜もニワトリも“夏バテ” 卵は小さく「鶏の命危ない」/FNN PRIMEオンライン(6月30日)

梅雨の長雨はジメジメして鬱陶しいものではあるが、本来ならば、恵みの雨となるはずである。
だが、まったく雨が降らず水がめすら危うい地域もある。また、この時期としては気温が高すぎて、家畜はぐったり、野菜も育たずで、品不足とか価格高騰とかのちに大きな影響が出そうだ。

産経新聞6月28日
主張
産経ニュース梅雨明け猛暑 「命を守る」意識で対策を
主張

「梅雨明け十日」はいいんだけど、どうしてこんな異例の速さで猛暑となったのか。

偏西風が例年なら6月は本州付近を通り、梅雨が続くが、今年は6月時点で偏西風が北海道付近に大きく北に蛇行し、太平洋高気圧に覆われたということらしい。

▼27面
産経ニュース最速梅雨明け 北蛇行の偏西風影響 7月も猛暑
6月24日~30日の大気の状態
産経新聞

南米ペルー沖での海面水温が平年より低い状態が続くことで世界的な気候変動をもたらす「ラニーニャ現象」の影響が強まり、7月も猛暑が続くそうだ。

で、7月4日(月)からは30℃前後で普通の夏という感じで、「電力需給逼迫注意報」は解除されたようだ。週明け12日(火)あたりから戻り梅雨で雨が続き気温も下がる見通しだ。

とはいえ、東電は電力不足常態化が続き、天候改善の運まかせと他電力融通でしのぐ需給が続く。

▼11面
産経ニュース東電の電力不足常態化 他電力融通と天候改善の幸運で凌ぐ
産経新聞


産経抄 産経ニュース6月28日
産経抄

コンビニの冷蔵ショーケースとか節電で照明を消しているところが多いけど、暗くて見づらいわ。
太陽光発電を増やした結果支那だけが潤い、はげ山で土砂災害に見舞われ、日本国民は節電要請で貧乏くさい生活を強いられ懐も心も貧しくなる。

兎に角、既存の原発の再稼働を急ぎ、経済の立て直しが急務だ。
というより義務だ。
元々、電力逼迫は再エネ推進を強行した明らかな政策の失敗なのだから。


No.2175
Posted at 2022/07/10 15:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然科学 | ニュース
2022年07月09日 イイね!

安倍晋三元首相が死亡 街頭演説中に銃撃

安倍晋三元首相が死亡 街頭演説中に銃撃なんてことだ。
あり得ない。

許せない

政治のことなんて何にもわからない家内も娘達も泣いていたが、男だってオサーンだって泣くんだよ(TдT)

産経新聞7月9日
産経ニュース安倍晋三元首相が死亡 街頭演説中に銃撃
産経新聞
主張
産経ニュース安倍氏の死去 卑劣なテロを糾弾する 計り知れぬ大きな損失だ

世界一銃規制の厳しい我が国でテロが発生してしまったという事実もそうだが、警備体制に問題がなかったどうかついては、問題がないはずはない。



様々な動画が公開されているが、正面からとらえた下記の動画で色々なことが判明した。

Twitter
Twitterくもどん
さんのTwitter

1発目が当たったかどうかは不明だが、安倍さんは倒れることなく振り向いている。
てゆうか、後ろを自転車とか普通に通っているし、要人警護ってこんなに手薄なものなの?



発砲0秒前、画像中ほどの女性は近づく男に気が付き後ろを振り返って見ている。SPも気が付かないはずはあるまい。
FNN
FNN PRIME警察庁 警備警護対策強化を指示 安倍元首相への銃撃受け /FNN PRIMEオンライン

この直後、1発目の発砲。ここでSPが飛び掛かれば、致命傷とはならなかったはずだ。

ちなみに、山上徹也容疑者(41)確保時のこの画像の左端で女性が倒れていて、なんだろうと思っていたが、
FNN
飛び出したSPに突き飛ばされたことが、上記Twitterの映像でわかった。

それにしても、元海上自衛官であることが、ことさら強調されているが、

産経ニュース海自護衛艦で勤務 逮捕の山上容疑者と同一人物か
山上徹也容疑者(41)平成14年8月に期限3年の任期制自衛官として採用され、17年8月に海士長の階級で退官した。

処分歴は確認されず、再就職先は不明。任期制自衛官として小銃の扱い方や整備方法について、年1回以上の訓練を受けていたとみられる。


3年しかおらず、辞めてから17年経っている。17年前だよ。その間どうやって暮らしていたのさ。

zero
◎ 元自衛官から言わせ貰えば、手製の銃は、元自衛官であっても制作は不可能です❗ しかも、現場で必ず使える為に何度か試し撃ちをしているはずですから、個人で出来るような事では無いと思います。個人的見解から言えば、必ず協力者や組織が関与してると思っています☹️
TwitterzeroさんのTwitter


やっぱ~りね。

橋本琴絵
瞬間の映像をみる限り、山上徹也容疑者(元海上自衛隊員)は3メートルではなく、8メートル以上離れたところから発砲している。訓練を受けている。背後関係を全て吐かせるまで闇に葬ってはならない。

Twitter橋本琴絵さんのTwitter


ただの素人ではない。

山上が実行犯であることは疑いようがなく、怒りにまかせて、即処刑しろ、じわじわとなぶり殺しで痛めつけろと思ったが、奴をオズワルドにさせてはならない。

FNN PRIME安倍元首相銃撃で山上容疑者「ある特定の宗教団体に恨み」 /FNN PRIMEオンライン
FNN
逮捕された山上徹也容疑者(41)が、安倍晋三元首相を銃撃した動機について、「ある特定の宗教団体と安倍さんが近いと思っていた。その宗教団体に恨みがあった」という趣旨の供述をしていることがわかった。

これまでの調べで山上容疑者は、「安倍元首相を殺そうと思ってやった。安倍元首相の政治信条に対する恨みではない」と供述していることがわかっている。

「ある特定の宗教団体」


まぁ、二つに絞れると思うし、警察も発表しているはず。

どちらだったとしても山上の思い違いでしかないが、どこの団体かで思想や信条がわかるのだから、ここをボカシちゃだめなんだよな。選挙期間中だからという口実が付けられるのだろうけど、安倍さんが亡くなっているんだよ。
あえて言わない、言いたいけど言えない、口止めされているってとこだろうけど。

いずれにせよ、安倍晋三の死の代償はあまりにも大きい。
この責任は山上徹也だけでなく、反安倍勢力全員が負うべきだ。


No.2174
Posted at 2022/07/09 13:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年07月06日 イイね!

中露艦隊が日本列島を周回 動き活発化、共同行動の可能性

中露艦隊が日本列島を周回 動き活発化、共同行動の可能性
6月7日(火)夜、推定ロシア機4機(推定)が、日本海から飛来し、北海道西方から我が国領空へ向けて東に直進した後、うち2機(推定)については反転して北海道西方で旋回飛行を行い、うち2機(推定)については、北海道西方を樺太方面に向け北進したことを確認した。
これらに対しては、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進させるなど、継続的に監視を行った。

ロシア軍用機の動向について/統合幕僚監部報道発表(原文ママ)PDFPDFファイル


夕刊フジ6月10日
夕刊フジロシア軍機?北海道〝異様飛行〟の狙い 空自戦闘機がスクランブル対応 挑発行為の可能性も 「しいていえば空自千歳基地へ脅し」識者
夕刊フジ

更に、9日には、
6月11日
夕刊フジ
夕刊フジロシア情報収集艦“津軽海峡抜ける” 防衛省が確認、日本海側から太平洋側へ航行


また、海上自衛隊は、根室半島沖で、ロシア海軍の艦艇5隻を確認した。
ロシア軍太平洋艦隊による大規模演習の一環らしいけど、岸信夫防衛相は、「今後、三陸沖においても、演習を実施する可能性について注視する必要がある」と述べた。

そのうえで、
FNN PRIMEロシア海軍演習「三陸沖でも」 岸防衛相が警戒...5隻を確認/FNN PRIMEオンライン(6月10日)

ウクライナ侵略の中で、極東でも同時に活動できる能力を誇示する狙い

と指摘した。

ロシアからすれば日本は嫌がらせしやすい国なんだけど、他国を侵略する気満々のロシアからすれば、ウクライナの混乱に乗じて北方領土を取り返しに来ると勝手に妄想しているのかもしれないね。

夕刊フジ6月12日(11日発行)
中国・ロシアによる日本への圧力は今後も増える。減ることなどないと考えるべきだ

夕刊フジ“異常行動”連発の中露、日本周辺に照準か 軍用機や艦船が相次ぎ領空・領海に接近 外交、安保、サイバー、宇宙…あらゆる次元で戦略を
▼1面
夕刊フジ

▼2面
夕刊フジ

FNNプライムロシア艦艇 千葉県沖まで南下 中国艦は津軽海峡通過/FNN PRIMEオンライン(6月17日)
FNN

6月18日
夕刊フジ
夕刊フジ中露艦艇また日本周辺航行 ロシアの7隻、千葉県沖を南進 中国の2隻、津軽海峡を東進 「警戒監視だけでなく『強く阻止できる』メッセージを」専門家


中国は何年も前から、ときに領空領海侵犯するなどずっと我が国に対する威嚇行動が常態化している。ロシアも時々来てはいたけど、最近の動きは異例だ。

まぁ岸田はなめられているに決まっているが、自衛隊や米軍がどう動くのか確かめているのもあるのだろう。つまり、戦争する気で準備しているわけだ。

産経新聞6月21日
産経ニュース<独自>ロシア情報収集艦が北海道を周回 自衛隊・米軍の動き監視か
産経ニュース
産経新聞
情報収集艦は一定の速度で航行しておらず、複数のポイントでエンジンを切って活動。航空自衛隊千歳基地や米空軍三沢基地などの通信を傍受するとともに、レーダーの電子情報を収集していたとみられる。

何をされても遺憾と注視だけの握り金玉・日本政府は、東シナ海に構造物を確認しても何もせず、またも中国に盗掘されるのだ。

▼3面
産経ニュース中国、東シナ海で海洋プラットホーム設置完了 日本が抗議
産経新聞
共同通信中国艦艇、列島周回か 太平洋側南下、千葉沖へ/共同

そして、
ついに中露が日本列島を周回する動きが活発化してきた。
少なくとも、津軽海峡の特定海域は今すぐにでも閉鎖するべきだ。

6月22日
▼3面
産経ニュース中露艦隊が日本列島を周回 動き活発化、共同行動の可能性
産経新聞

共同活動の可能性もあるが、別々に動いているので侵略後の覇権争いを誇示している可能性も捨てきれない。

いずれにしても、中露にしてみれば、西側民主主義陣営の中露包囲網の最前線は我が国であるということ念頭に置いているようだ。


No.2173
Posted at 2022/07/06 23:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年07月04日 イイね!

燕「マジック53」最速点灯

燕「マジック53」最速点灯7月2日神宮球場
ヤクルトはDeNAに延長十回サヨナラ勝ちし、史上最速でリーグ2連覇へのマジックナンバー「53」が初点灯した。

サンスポ【ヒーロートーク】最速でマジック点灯のヤクルト!サヨナラ安打の塩見「本当にもう家族のようなチーム」/サンスポ

スワローズは首位独走。最短で6月29日にもマジック点灯かと言われていた。他チームのファンはドン引きかもね。

まず、
6月29日マツダスタジアム
サンスポ主砲・村上宗隆が止まらない 28号2ラン&29号2ランで月間14発 ヤクルトは13カード連続勝ち越し

6月30日産経新聞
産経新聞

こんな記事もw
サンスポヤクルト・村上宗隆の関連ワードが続々トレンド入り 月間14本塁打に「村神さま」などや「ドン引き」も

翌日
6月30日マツダスタジアム
サンスポヤクルト・石川雅規が史上28人目の通算3000投球回到達 プロ21年目で打ち立てた金字塔

7月1日 産経新聞
産経新聞

石川雅規投手は通算999打席となり、通算1000打席にあと「1」と迫っているそうだ。
夕刊フジ7月2日
夕刊フジ通算3000投球回達成!ヤクルト・石川、打でも〝大記録〟目前 DH制以降のパ・リーグ投手では過去24人だけ
夕刊フジ


月は替わり7月1日神宮球場
DeNA今永から4点を取ったものの、連勝は4でストップ。村上も抑えられてマジック点灯はお預け。
サンスポ村上音なし…ヤクルト、M点灯お預け 2日こそ最速!

だがスワローズは連敗しない。

7月2日
ショウアップナイター仕事明けからニッポン放送「ショウアップナイター」で聞いていたが、DeNAの浜口にクリーンアップも抑え込まれ1-0の完封負けもありそうな感じだった。

だが、8回裏下位打線がチャンスをつくり塩見の同点打で追いついた。9回表は守護神マクガフが抑え、9回裏山田哲人からの好打順も3者凡退で延長戦へ。

10回表は清水が抑え、10回裏、またも下位打線がつないで無死満塁で塩見が同点打に続きサヨナラ打も決めた。

7月3日産経新聞
サンスポヤクルト、2リーグ制導入後史上最速M53 高津監督、執念の点灯 最短Vは8・12

産経新聞

■データBOX

❶ヤクルトがDeNAに勝ち、2位以下の球団の自力優勝の可能性が全て消滅。ヤクルトに優勝へのマジックナンバー53が点灯した。マジック対象球団は、2位以下で全勝時の勝率が最も高い広島(・729)。13試合を残す広島との直接対決に負けても、他の53試合に勝てば勝率・732で上回る。現日程での最短優勝決定日は8月12日。

❷7月2日での優勝マジック点灯は、1965年・南海の7月6日を抜き2リーグ(50年)以降最速(パの前後期制だった73-82年は除く)。セのこれまでの最速は03年・阪神の7月8日。ヤクルトがマジックを点灯させたのは昨年に続き通算8度目で、過去7度は全て優勝(92年はマジックが点灯せずに優勝、過去の優勝回数は8度)。

サンスポヤクルトがセ・リーグの貯金を独占 2位以下の全球団が貯金なしは3年ぶり

さすがに最短の8月12日は無いとは思うけど、ヤクルトが今のペースで勝ち進み、5球団も今のままだとするとお盆休みの頃に優勝が決まってしまうことも有り得る。ちょっと早すぎる。

晩年にこんなにも強い年があったと思い出にふけるのはよいけど、やはり優勝は秋に楽しみたい。昨年のように晩秋までずれ込んで寒いスタジアムでは選手も観客も大変だけどねw


No.2172
Posted at 2022/07/04 10:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京ヤクルトスワローズ | スポーツ
2022年07月03日 イイね!

国民の命より〝反原発〟省エネ大国で「節電ポイント」の愚策

国民の命より〝反原発〟省エネ大国で「節電ポイント」の愚策新潟の老舗遊園地「サントピアワールド」で、コロナ禍で客数が半減している最中、電気料金が2倍になる苦境に立たされているというニュースを見た。


FNNプライム電気料金2倍に 遊園地が悲鳴「やばい 大ピンチ」 メリーゴーラウンドの照明で節電/FNN PRIMEオンライン(6月16日)

既存の電力会社ならさすがにここまでは上がらない。これは新電力だね。
新潟には世界最大の発電量を誇る柏崎刈刃原発があるんだけどねぇ・・・

夕刊フジ6月24日
有本香の以読制毒
夕刊フジ国民の命より〝反原発〟か 省エネ大国で「節電ポイント」の愚策 世界でダントツの産業用電力料金、エネルギー政策を参院選の争点にせよ
夕刊フジ

ナルホドナルホド。
節電を頑張ればチロルチョコが買えるかもしれないな。

って、バカにしてんのか。
これが批判されぬはずもあるまい。

で、愚策の上に愚策を重ね2000円程度のポイント支給にしたようだが、プログラムに参加する“家庭に”だからね。

産経新聞6月25日
共同通信節電ポイント2000円分支給(共同)
産経新聞
産経ニュース翌週の電力需給見通し公表 経産省、9月末まで毎週金曜日に 平成23年以来、異例の対応

「貧乏人のみなさーん、エアコン我慢すれば2000円あげますよん」
ということを“検討している”という段階なのだが、果たしてこれが近代国家の政策なんだろうか。

太陽光など不安定な再エネに投資して電気代を高騰させ、更に電力の逼迫をまねき、一家庭どころか、一人あたりでも2000円をはるかに上回る損失を負担させておきながら、この馬鹿げた案を公式に発表できる神経が素晴らしいね。この政権は。

だけど、どういう形で配るのかな。またアプリ?
中抜き業者のリベートが欲しくてたまらないのかもしれないが、こっち方面の利権構造も何とかしなければいけないんじゃないの。
どちらにしても今夏は間に合わない。

産経ニュース節電ポイントは8月から 夏の需給逼迫には間に合わず 萩生田経産相「冬に向けて仕組み作り重要」
萩生田光一経済産業相は
萩生田光一
いちばん厳しいのは(今年の)冬という想定なので、冬に向けて節電をお願いできる仕組みをつくっておくのは重要

とした。

ま、冬まで少し時間があるから、ポイント付与より電力を安定供給する方法を考えるべきだが、ハナシは単純だ。

まずは
原発を再稼働する


そして、
再エネ賦課金をやめる


簡単で効果的な方法があるのだ。
どっちにしろ、雪をかぶった太陽光パネルは発電しない。
電力の安定は、経済活動云々もそうだが、国民の命に直結する問題なのだ。

さて、日本の石炭火力がどうのこうのとさんざんマウントを取ってきた欧州だが、脱炭素に逆行することになりそうだ。

6月24日
▼2面
産経ニュースEU諸国 露産ガス供給減で石炭火力稼働を増加
産経新聞

兎に角、我が国は原子力発電所を再稼働し、余った天然ガスを欧州に譲ったらいい。我が国の石炭火力技術を売り込むいい機会だ。

そして、この際、世界中で脱炭素の出鱈目を暴き、温暖化ビジネスはきれいさっぱりやめる方向に向くとよい。


No.2171
Posted at 2022/07/03 11:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3 45 678 9
10111213 14 15 16
17 18 1920 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation