• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

規制委発足10年 原発動かす審査めざせ

規制委発足10年 原発動かす審査めざせ東京電力柏崎刈羽原発。左から5号機、6号機、7号機


産経ニュース柏崎7号機再稼働なら顧客負担2000億円減 5年度、東電試算(9月16日)
東京電力ホールディングス(HD)の小早川智明社長は16日の記者会見で、燃料費高騰の影響を受け上昇している電気料金の負担軽減策を発表した。
小早川智明社長
柏崎刈羽原発7号機(新潟県)が令和5年7月に再稼働した場合、5年度の顧客負担を2千億円軽減できるとして、その分を顧客に還元する


負担軽減策はあくまで「料金上昇の圧縮を図る取り組みだ」と説明。7号機は原子力規制委員会の新規制基準の審査に合格した後にテロ対策の不備などが相次ぎ、新潟県など地元の同意も得られていない。再稼働時期は現時点で未定となっている。


柏崎刈羽原発の7号機は6号機と共に135万キロワットの出力を誇る国内最大級の発電所だ。さっさと稼働していればコロナ禍でも全然違う状況になっていだだろうなと悔やまれる。

ただ、我が国の弱体化を目論む反日勢力でない人達も “放射脳”に侵され反原発を唱えているのが不憫でならないが、我々が負担させられているこのコスト高による電気料金値上げ分は柏崎刈羽原発の再稼働に反対している連中に負担してもらいたいね。

さて、
原子力規制委員会が発足して10年となった。
産経ニュース規制委10年 すでに5基再稼働の「優等生」関電 課題も(9月18日)
東京工業大学の奈良林ただし特任教授(原子炉工学)は、
奈良林直
再稼働をめぐっては、審査過程で要求事項の条件を引き上げたこともあり、行政手続法が定める「おおむね2年」の審査期間を超えて遅延するケースが出た。規制委の10年はやり方にまずさもあり、関電には不幸な部分もあった

と指摘。

9月22日
主張
産経ニュース規制委発足10年 原発動かす審査めざせ 国の政策と整合性が必要だ
主張
規制委は福島事故翌年の平成24年9月19日に発足した。「2030年代の原発稼働ゼロ」を掲げた当時の民主党政権によって組織された。その誤った認識が規制委と規制庁に染みついているなら、この機に洗い落とすべきだ。

9月26日、更田豊志委員長が任期満了で退任し、山中伸介氏が新委員長に就任した。
産経ニュース規制委、山中新委員長「審査の迅速化進めたい」(9月26日)
皇居での認証式を経て同日午後に行った着任の記者会見で、今後の原発の安全審査について
山中伸介
厳正な審査は基本だが、審査の改善にも取り組んでいかなければならない。審査の迅速化や、審査に関する(事業者との)対話は積極的に進めていきたい

と語った。
原則40年とされている原発の運転期間については、今後の規制の在り方について、「規制を緩めるつもりは全くない」としながらも、
政策的な議論の方向性をうかがった上で規制委で議論を進めていきたい。
(求められた場合には)技術的な観点からの見解を述べる

テロ対策云々で原発を止めてきた更田前委員長は、退任会見で、
JAIF規制委・更田委員長が最終会見、発足からの10年間を振り返る/原子力産業新聞(9月22日)
更田豊志
「『規制の虜』になってはならない」、「『安全神話』の復活を許してはならない」の2点は貫くことはできたが、緩んだらまた逆戻りする。ずっと注意し続けることが必要

と強調した。

また、共同等で、
共同通信「ちゃぶ台返し恐れずに」 規制委・更田委員長が退任会見(河北新報)
更田豊志
規制委は事業者の追認機関ではない。最終段階でのちゃぶ台返しも恐れない姿勢が大切

とも報じられている。

常に見落としがないか心理的負荷をかけ、要求レベルを引き下げることはないと断言もしているが、10年間で再稼働にこぎつけたのはたった10基とあまりにも少ない。専門家の権威として稼働させない判断はわかったけど、この間電気代の高止まりで生活が苦しい庶民の生活も考慮して欲しかった。

まるで、原子力停止委員会だなんて揶揄したこともあったが、反原発のぱよちんから見れば、更田委員長でさえ攻撃の対象のようだ。古いニュースだが。

産経ニュース作家、広瀬隆氏、原子力規制委の更田豊志委員長を「人殺し」と罵倒!(2018/1/20)
広瀬隆規制委の更田豊志委員長を「妙な名前の男」と呼び、「更田は人殺し」「首根っこつかんでぶん殴ってやりたい」などと汚い言葉でののしった。

更田氏は今後は非常勤の参事に就任する。

更田氏は前述の退任会見で、長期間の闘いになる福島の廃炉作業への関与に意欲を示すと語り、青森県六ケ所村の日本原燃の使用済み核燃料再処理工場については、工場がフル稼働しても現存する燃料を全て再処理することはできず、国の核燃料サイクル政策は第2工場の建設を前提としており、現時点で全量再処理政策は完結しないと指摘した。

ま、ともかく、これで発足当初の委員全員が退くことになる。
規制委は、上記「主張」で述べられている「唯我独尊」ではなく、原発を動かす審査をして欲しい。

将来のため新基準での原発新設も必要だが、今ある既存原発の再稼働が進めば安定した電力が供給される。高騰し続ける化石燃料を買わなくて済めば、電気代の値下げも期待できる。国内経済が復活し雇用も生まれる。同時に「脱炭素」も進むじゃないか。

さて、
冒頭の柏崎刈羽原発のハナシに戻ると、東電は、本社の原子力部門の一部機能を同原発が立地する新潟県柏崎市などに移転を進めているそうだ。

産経ニュース東電、柏崎刈羽原発に300人移転 本社機能を再編(9月30日)
核物質防護に関する設備予算は3月時点で200億円超としていたが、約580億円規模に増額し、事務本館の移設や立ち入り制限区域の見直しなどを進める。

東電は昨年9月に示した核物質防護教育の強化など36項目の改善策が全て実施段階に入っていることも報告した。


No.2246
Posted at 2022/10/10 13:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2022年10月09日 イイね!

日中 冷めた国交50年

日中 冷めた国交50年日中国交正常化50年か・・・

まぁ、EEZにミサイルをぶち込んでくる国と友好も糞もあるまい。

それに、

安倍さんの国葬反対勢力の連絡先と日中国交正常化50年を祝う集会の連絡先が同じ。陰謀論でなく、これは一つの事実
Twitter西村幸祐さんのTwitter


9月29日は、東京都内のホテルで中国大好き・経団連や日中友好団体が記念行事を開き、政界きっての親中派・林芳正外相が出席した。

産経新聞9月29日
産経新聞
産経ニュース29日で日中国交正常化50年 首相、経団連行事欠席へ

異相の隣国 日中国交正常化50年 3 産経ニュース日米共同飛行 挑発に即行動 「共同声明」加速する形骸化有料会員記事有料会員記事

岸田首相は欠席したものの、右隣の席順に座るリンホウセイが出席。これがこの政権の対中政策の答えだ。

それに、

万鋼・中国人民政治協商会議全国委員会副主席(右)と会談に臨む松野博一官房長官=28日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)
首相と習氏の間には『建設的かつ安定的な日中関係の構築』という共通認識がある。50周年を機にその実現に向け、ともに努力をしていくことが重要だ


松野博一官房長官はこう言うしかないとしても、明らかに間違ったメッセージだ。
日中友好という字面は「中国の言うことを聞け」でしかないのだ。こういう朝貢外交の顛末で、日本の名立たる企業が中国に買収され国力を奪われ続けている。
経団連もそろそろ中国の醜悪な意図を理解するべきではないのか。そもそも、貿易相手は民間ではなく中国国営企業だろうが。

9月29日
主張
産経ニュース日中国交50年 関係を根本から見直せ 経済・学術界も安保の視点を
主張

10月5日のWBSで、ベルリンで開催された鉄道見本市の「中国中車(CRRC)」のブースで、世界最速クラスとなる時速600kmのリニアモーターカーをヨーロッパで初めて発表し、ひときわ注目を集めていたというニュースを見た。
WBSテレビ東京世界最大の「鉄道見本市」 激しい競争の中…日本勢は?/ワールドビジネスサテライト

実用化の時期は近い将来として具体的には示されなかったものの、欧州も日本も一緒になって中国勢に立ち向かわないと負けてしまうというコメントがあった。

中国のリニアが独自の技術のはずはあるまい。JR東海からは技術供与されないし、まだ盗めていないのでまだ時間がかかるということかな。
日本国内では中共の走狗・静岡県知事がリニアを開通させるまいと妨害工作を継続中だ。
>>Thomasリニア 静岡県と溝埋まらず

そして、新幹線の技術も決して中国に渡さなかった葛西氏が逝去された。
>>Thomas葛西敬之氏死去 JR東海名誉会長
JR東海は葛西氏の遺志を継いで欲しい。

さて、
岸田文雄首相と習近平国家主席は祝賀メッセージを交換するにとどまり、首脳の対面による正式会談も3年近く途絶えたままで、祝賀ムードとは程遠い状況だというが、そもそも、緊張関係が続いているのは、中国が一方的に覇権主義的な行動を強めるからなのだ。祝賀ムードなど生まれるはずもない。

9月30日
産経ニュース日中50年で首相「共に新たな未来を」 3年途絶える対面会談
産経新聞
中国とは断交で差し支えないと思うが、交流を続けるのならばつかず離れずでよくね?

9月30日
正論 門田隆将
産経ニュース友好に名借りた「侵略」見つめる時無料会員記事無料会員記事
正論
ま、友好に名を借りなくとも堂々と侵略してきているけどね。

そして、日中国交正常化50年は、日台断交50年の節目でもある。

産経ニュース日台「断交50年」も関係発展の期待強く
台湾の外交部の欧江安おう・こうあん報道官は、
欧江安報道官
台湾と日本は民主主義などの価値観を共有する友人で、人々も深い感情で結ばれている

と強調し、さらなる関係発展への期待を表明した。

台湾では近年の世論調査で、「最も好きな国」に必ず日本がトップに挙がる。

台湾の外交評論家、呉嘉隆氏は「当時の台湾人にとり、親しくしていた友人に裏切られた気持ちだった。今の台日関係はどん底からスタートし、民間の力で発展させた」と解説する。

日台断交後、双方の交流は貿易や技術、文化などの実務面に限定された。だが台湾で90年代に民主化が実現し、知日派の李登輝氏らが政治を主導するようになると、交流が活発化した。

その後の2011年の東日本大震災では、台湾から当時の約200億円相当の義援金が寄せられたこともあり、日台はさらに接近した。

台湾の皆様にはこれまでの日本国政府の不躾な態度を詫びねばならない。


No.2245
Posted at 2022/10/09 14:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年10月08日 イイね!

子供の理由を問わず休む権利にびっくり~武蔵野市

子供の理由を問わず休む権利にびっくり~武蔵野市昨年秋に武蔵野市の松下玲子市長は外国人参政権で付与しようと物議を醸した。

>>みんカラ武蔵野市、外国人に住民投票権

目は口程に物を言う松下玲子市長。
これは失敗に終わったものの、またろくでもない法案を通そうとしている。


産経ニュース子供の「権利条例」報告書を決定 東京・武蔵野市(8月30日)
市は11月までに条例の素案を作成。パブリックコメントなどを経て、令和5年2月の市議会定例会に条例案を提出する考えだ。

※パブリックコメントは募集終了

飯山陽国家破壊の一番の近道は家族破壊であり、武蔵野市は子供という弱者の味方のフリをして利用し、家族を破壊しようとしているのだろう
Twitter飯山陽さんのTwitter

田母神俊雄東京武蔵野市で来春子どもの権利条例が提案される予定という。子供が遊ぶ、休む権利まで認められ学校も自由に休めるとか。判断能力がない子供を大人と同等に扱うことは子供を扇動し利用しようと考える反日活動家の思う壺だ。この町では昨年外国人に日本人と同じ投票権を認める条例が混乱の末否決された
Twitter田母神俊雄さんのTwitter


松下玲子市長は、
Twitter
TwitterいとうちゃんさんのTwitter

Twitter
Twitter国士さんのTwitter

兄妹?姉弟?
まぁ、いいやw

産経新聞9月26日
産経抄 産経ニュース9月26日無料会員記事無料会員記事
産経抄

風を読む 論説副委員長・沢辺隆雄
産経ニュース子供の「休む権利」にびっくり有料会員記事有料会員記事(9月6日)

理由を問わず休む権利そして自由に時間を過ごす権利か・・・

なんか、そんな権利の行使を満喫している子供ユーチューバーもいたよね。

義務教育の意味をはき違えてはいけない。教育を受ける権利であると同時に、親には子供に教育を受けさせる義務があるのだ。

基礎的な知識などを学ぶ義務教育の過程において、判断能力の無い子供が義務を果たさず権利を振りかざすことだけを覚えたら、権利と義務は一組であることが理解できないまま実社会に放出されることになろう。

こんなものを認めていたら、教育は成り立つまい。
国家の礎となる教育を破壊することは将来の日本という国家の崩壊につながることになるのは間違いない。


No.2244
Posted at 2022/10/08 11:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年10月07日 イイね!

56号&三冠王、計り知れないヤクルト“村上宗隆効果”

56号&三冠王、計り知れないヤクルト“村上宗隆効果”藤井美菜
シール出来ましたよ♥


ヤクルトレディさんが優勝記念シールをもってきてくれた。

でもこれ、早速メルカリとかに出品されているね。
まぁ、スワローズファン以外はいらないだろうけど。

プロ野球は10月3日のヤクルトDeNA戦をもってレギュラーシーズンの全日程を終了した。
ご承知のとおり、村上が22歳の若さで2004年の松中以来の三冠王となり、56号本塁打を放った。

>>Thomas村上 最年少三冠王 日本選手最多56号

夕刊フジ10月5日
夕刊フジ56号&三冠王、計り知れないヤクルト“村上宗隆効果” 「いくら給料払ってもいい」親会社幹部 「3億円の家」「CM出演」…副収入もケタ違い
夕刊フジ
夕刊フジ
夕刊フジ56号ボールの価値は1200万円!? 村上の直筆サイン入り皮手袋やボールと交換 返却も「ボールよりもうれしいです」

翌4日の新聞は、村上フィーバーに紙面が割かれたため、成績表の詳細は翌々日の掲載となった。

10月5日産経新聞
セ・パ レギュラーシーズン成績

産経新聞

産経新聞

ま、これでは見ずらいので詳細はスポーツナビをご覧いただくとして、
Sportsnavi順位表
Sportsnavi個人成績

優勝したヤクルトのタイトルホルダ―は村上だけなんだね。

マクガフマクガフも10月2日の阪神最終戦で打たれたので、最多セーブは取れなかった。

何気にヤクルトキラーの阪神青柳が投手三冠だし、パでは2年連続でオリックス山本が投手4冠だ。投高打低の傾向はデータにしっかり表れている。

さて、プロ野球はこれからポストシーズンを迎え、10月8日からクライマックスシリーズが始まる。
ヤクルトは10月12日(水)にDeNAと阪神の勝者を神宮で迎え撃つことになるが3位の阪神は勝率5割に達していない。こんなチームを日本シリーズに出場させてはダメだよね。

パリーグは3位迄あまり差が無い大混戦で、最終戦で優勝を決めたのは一度もマジックが点灯しなかったオリックスだ。
結局、セパ共2年連続最下位からの2年連続優勝となった。


こちらはどこが勝ち上がってくるか予想がつかない熱い戦いになりそうだ。


No.2243
Posted at 2022/10/07 10:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ヤクルトスワローズ | ニュース
2022年10月05日 イイね!

村上 最年少三冠王 日本選手最多56号

村上 最年少三冠王 日本選手最多56号やったやった!打った!!
打った瞬間に村上もホームランを確信。観客は大歓声、総立ち。

日本選手最多の56号本塁打をテレビ観戦ではあるが生で見ることが出来た。

試合後、56本塁打のビジョン表示と一緒に記念撮影するヤクルトの村上宗隆 =神宮球場(撮影・今野顕)

前日にパリーグは全日程を終了し、セリーグも神宮球場のこの試合を残すのみとなり、正しく最終戦の最終打席で決めてくれた。

10月3日(月)神宮 Sportsnaviヤクルト8-2DeNA
この日、3打数無安打でも打率で中日の大島を上回り三冠王が確定すると報じられていた。
元々、打率でも中日・大島を大きく引き離していたが、55号を打った翌試合から打撃不振に陥り打率を落としていた。

三冠王の機会などそうあるものではなく欠場も選択肢の一つだったと思うが、村上が打席に入る度に球場は盛り上がっていたし、前の打者が塁に出てこのイニングで村上に回る状況になるだけでどよめいていたくらいだから、ものすごい重圧があったと思う。

だが、2打席目でタイムリーヒットを打ち、4打席目で凡退しても三冠王は確定、4打席目も立てる状況となっていた。

打って欲しい。そんな願いの1球目を叩いた。

この歴史的な偉業の瞬間は喜びと共に鳥肌が立ったよ。

産経新聞10月4日
フォト特集
産経ニュース村上宗隆56号、三冠王達成 王さん抜き日本選手最多本塁打
産経新聞
産経ニュース61打席ぶり村上、最終戦で土壇場の「56号」

▼17面
村上 規格外の進化

【プロ野球ヤクルト対DeNA】シーズン56号となる右本塁打を放つヤクルト・村上宗隆=神宮球場(斎藤浩一撮影)


産経ニュース三冠王と56号、打撃フォーム進化で昨季と違い有料会員記事有料会員記事
産経新聞
産経ニュース村上、22歳史上最年少で三冠王

産経ニュース待望の一発「ホッとした」 歴史に名を刻む22歳
産経新聞
産経ニュース村上一問一答「自分でもびっくり」

▼24面
産経ニュース村上56号 ファン感涙、「歴史的瞬間立ち会えた」
産経新聞
産経ニュース村上変えた2度の震度7 野球できる「ありがたみ」噛みしめ三冠王に
産経新聞

村上宗隆選手、おめでとう!
そして、ありがとう!!


No.2242
Posted at 2022/10/05 17:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ヤクルトスワローズ | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 56 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation