• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月13日

500kmからのならし運転

GT-Rの走行距離が500kmを越えたので、ならし運転もステージ2に突入です。
いったいどんな運転をすればいいのか、オーナーズマニュアルを確認し読み解いてみたいと思います。

オーナーズマニュアルによると
~500km
・アクセルペダルは半開までに抑えて、ゆっくりと踏み込んでください。
・エンジン回転数は3,500rpm以下に抑えて走行してください。
・不必要な急ハンドル、急ブレーキ、悪路走行は避けてください。

500~1,000km
・低速ギヤ(1~3速)でのアクセルペダルを全開にした急加速はしないで、ゆっくりと踏み込んでください。
・不必要な急ハンドル、急ブレーキは避けてください。
・できるだけショックアブソーバーのセットアップスイッチをCOMFモードに選択し、サスペンションがストロークしやすい状態で走行してください。

自分なりに解釈すると
[アクセル]
1~3速での全開×以外は回転数も含めて制約なし。1、000kmまでは基本的にAモード走行で、シフトポジションと回転数は気にしない静かな走行に努めますわ。
[ブレーキ]
不必要な急ブレーキを避ける以外は制約なし。パッドとローターのアタリをつけて、面をしっかり出すのが目的でしょう。軽自動車を除く過去乗った車は全てパッド交換してきたんで、ブレーキは効けば効くほどドンとこいです。
[トランスミッション]
0km~特に指定はありませんが、SAVEを使っていました。1,000km以降は極力パドル操作を求められるので、それまでは継続。
[サスペンション]
0~500kmまで指定はありませんが、500kmから(2,000kmまで)できるだけCOMFを選択せよとのことで、納車時からCOMFを使っていました。

つまり…
「エンジン掛けたらトランスミッション'SAVE'とサスペンション'COMF'へ切り替え、大人しく発進して静かに乗りましょう。アクセル踏みたくなったら4速以上でキックダウンしない程度に、パニックブレーキはしゃーない。」
でしょうかね。Rモードがダメって記載が無いのが、わたし気になります。
ブログ一覧 | R35 | 日記
Posted at 2021/06/13 20:21:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

山へ〜
バーバンさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation