• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

貯金要

昨夜から降り始めた雨は、結局朝方まで降り続けました。起床後は晴れていたものの、かなりの強風で外に出る気が失せてしまいました。
作業で数回エンジン起動が必要になる割にはバッテリー残量も下降気味が予想されるので、完調で作業したいとの思いもあり、今日は例のパーツ取り付けに適さないと強引に解釈し、本日は引きこもりデーとなりました。

そのまま部屋でボーっとするわけもなく、昨日悩み始めたホイール関係を調査継続します。
来年の車検後に交換するため、保証を考える必要がありませんが、それでも修理やら点検やらでDに行くため、入庫可能なような物を条件とします。
輸入車Dや二輪なんかは先に始まっていますが、純正部品を一般の修理工場に卸さないようになってきているようですので、いずれGT-Rの修理もD専門になると予想。

入庫可能な条件は、特にホイール幅とインセットに気を使います。
20インチPCD114.3の5Hは前後共通で、前9.5J+45と後10.5J+25が純正ですので、できれば同じサイズが理想となります。車高も純正なので幅orインセットどちらか+10mm以内に納めないと、Dへの入庫が難しいことになります。いつものお店曰く「某パーツつけて+15mmになると断られる可能性大ですね」とのこと。
普段は某パーツで見た目良く、D入庫時は外して完全純正サイズがいいのです。でもってパーツを挟んだときに純正ハブボルトの出っ張りがかわせる、逃げ穴があれば完璧ですわ。

ってことで捜索開始。
RAYSはデザイン的にG025は好みではないので、TE37ULTRAで調べました。
うーん、車高を下げた前提なのか、攻めたサイズしかラインアップされておりません。
PRODRIVEはGC-100が該当。デザインも悪くなくサイズも理想に近いのですが、色がブラック系しかなし。色ぐらいなら特注できそうですが、裏側を見るとナットホールの間は完全平面なので、候補から外れてしまいました。
WedsやENKEIの鍛造モデルも調べましたが、なーんかピンと来ないんですよね。OZレーシングのSuperforgiataも悪くないなぁと思いましたが、これならもう少し頑張ってBBSだよなぁと。

で、高価なので後回しにしていましたが、最後にBBSを調べます。デザイン的に合わないとかないんで、サイズのみジックリ確認します。
トップページがLM30周年記念モデルとなっており、悪くないなとLMを見ましたが、こちらも攻めたサイズしかなさそう。ただ、やはりちょっと古めのデザインなので、人によってはR35に合わない気もします。この辺は個人の感性の問題なので、実際履くと格好良く見えたりしますw
色々見ていくうちに、お店のイチオシであるRI-Dに純正と同じサイズを発見。ググって裏側画像も確認したところ、しっかり逃げ穴もあることが判明しました。もうこれしかないじゃん…

問題はね、やはり目ん玉飛び出るぐらい高額なのですよ。実売価格でもRAYS製鍛造の約2倍もするので、タイヤも買うことを考えると軽自動車と同じになる罠が待っています。それでも第一候補だなぁ…

来年までにホイール貯金して、どの程度まで貯められるか次第にしようかな。なんて言ってる先から、余計な物を買っておりますw

ノートPC用のSSDを入手。入れ替えではなく追加用なので、壊れなきゃ何でも良かったんですが、何せM2SSD買うのが初めてなので、良くわからないままチョイスしました。これも気にせず使いますわw
Posted at 2024/03/31 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月30日 イイね!

納期確認

やっと温かくなったなぁと感じる程度に気温が上がるようになりました。
ボチボチGT-Rも冬眠から覚める時期になり、例のパーツを取り付ける作業が待っています。ジャッキアップしてタイヤ外して…と手順を考える度に、「来年の車検が終わったらホイール変えるんだ」なんて死亡フラグを立たせてしまいます。

少し前にも触れましたが、最近はホイールの納期がヘタすりゃ年単位になっており、来年の車検後交換となると今年のうちに発注する必要が予想されます。発注時期が近いとなると、ホイール選択で悩む時間が少なくなってしまうことにもなるんで、納期の実態はどうなのか店に聞いてみることにしました。

ってことでいつものお店に行き、大手ホイールメーカーの納期実態を聞きました。
お店では既に夏タイヤへの交換客が多く入っており、バタバタ状態です。いや天気がいいとはいえ、ちょっと早すぎませんかねぇ。

で本題のホイール。
PCD114.3の5Hで20インチかつ10.5J以上までラインアップしているホイール自体、それほど多くないんですよね。

まずはRAYS。メーカー側がR35の設定があるのはTE37ULTRAとG025。在庫にもよりますが3~4ヶ月以上といったところで、一時期の長納期からは脱したようです。

次に皆の憧れBBSでRI-DやLMが設定されています。こちらも3~4ヶ月ですが、それ以上長期化することはないようです。

BS扱いのPRODRIVEは3ヶ月。RAYS生産だと思いますが、BBSと同じく納期がハッキリしているのはいいですね。

他の鍛造20インチで大手は~と聞いたらTWSとの返答がありましたが、カタログ見たら輸入車の写真ばかりでイメージがちょっと違いました。納期聞く前に現時点では候補から外れましたw
でもってお店オススメがENKEIのNVR5。車種別専用設計ですが、開発中のため正確な納期や金額は不明です。仕切りが低いのかな?ただこれ、デザインがピンとこないんですよね。
他にも取り扱いは可能だそうですが、あとは希望の製品が決まらないと何ともいえないとのことで、忙しそうなのもあり店を後にしました。

結果的に各社とも3~4ヶ月程度で入手可能なようで、年内発注とかいらないようでした。好みはCE28Nみたいなのが20インチであればですが、なかなか好みに会うものがないんですよね。まぁ最悪来年の夏ごろまでに決めれば良いし、なんならそれまでに新製品も発売される可能性もあるんで、急がず検討を重ねます。

外出ついでにスタバでキャラメリーコーヒープラペチーノを入手。

始めの一口で「あまっ」と思うくらい甘いです。品がありませんが混ぜないと、飲むたびに色んな味がします。選択に困ったら通常のキャラメルフラペチーノを頼むこともあるんで、それほど悪くないです。

明日も天気は悪くないようなので、意を決して某パーツつけようかな。
Posted at 2024/03/30 22:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月24日 イイね!

洗車(定期)

日曜にノルマを残したくないため、土曜は朝から病院→銀行→ドラッグストアとこなしました。病院では「胃腸の消化能力が落ちてきたんですかねぇアハハ。痛くないのにクドイ食事後に調子がイマイチです」と医者に伝えたら、薬を増やされてしまいました。面倒くせぇ

そして日曜、年明け後やっと洗車に適した日となりました。気温は二桁で陽射しヨシ、本日の予定もなく洗車するしかないじゃんとしか言いようがありません。
前回洗車が大晦日でしたので、2.5ヶ月ぶりです。当然ですが汚れも酷く、きったねぇ状態でしたので、汚れ落とし漏れがないようジックリ洗いました。
今シーズンは雪が少なかったものの、やはり融雪剤は撒かれていたんで、下回りも高圧洗浄機で綺麗にしてあげました。

洗車→拭き取り→コーティングと、いつものメニューを消化していき、気がついたら汗が吹き出ておりました。
冬場は外に出ることも少なく、体が完全になまっていたようで、夢中になっているうちは良いのですが、終わった瞬間にヘロヘロでした。

明るいうちに終えられたんで、その後は部屋で引き篭もりです。
5月に行われる某オフ会にエントリーし、余程のことがない限り参戦する運びとなりました。このオフ会、前後の予定も含めなかなかの鬼行程で
一日目:移動日(~栃木)
二日目:S耐富士24H予選観戦→関東に戻りホテル
三日目:オフ会→終了後S耐富士24H観戦
四日目:S耐富士24H観戦→栃木のホテル
五日目:移動日(~自宅)
となります。グェッ

オフ会がS耐富士24Hとブッキングした時点で、どちらかを諦めようかとも思いましたが、時間を何とかやりくりすればイケルと思い、こんな感じで計画しました。昨年のオフ会をドタキャンしたリベンジなので、どうしてもオフ会に参加したいのでした。

来週以降の終末も何と5月末まで予定が決まってしまい、ボーっとする暇はありませんが、体調を崩さないように充実させたいですね。
Posted at 2024/03/24 20:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年03月20日 イイね!

工具入手

水曜祭日ってことで、年度末なこともあり、職場の方々は有給休暇消化に勤しんでおりますが、月火も出張に加え木金も出張な鬼畜な仕事です。単発休みは部屋で休むこととしておりました。

2月下旬以降冬に戻ったんじゃないかと思うほど、寒さやら雪やら酷い天候が続いております。今日も午前中から雪模様で、強めの風まで吹いて外に出るのがおっくうなのです。いやこれ、冬に戻ったんじゃなくて今が冬なんじゃないかと。もう3月下旬に入り、過ごしやすい気温になるんじゃないんかいと、ツッコミを入れたくなります。

GT-Rに乗るのは未だ先になりそうですが、いつでも春仕様にするために工具を入手しました。
ホイールとハブの間に挟める某パーツの着脱で、作業をする度に「この工具欲しい」と思う物が増えてきておりました。トルクレンチ・ナット用ソケット・ジャッキ・エクステンションバー・突っ張り棒等々、色々揃えておりました。多分最後の工具になるかなと…

いつもね、某パーツのナットを外す時にナットをナメそうになるんです。最初に買ったホイールナット用ソケットは使えないと判断しました。普通の車に使う分には問題ないと思いますが、この某パーツ用ナットは妙に柔らかい材質のようで、機械工具用のナットソケット(内部六角)じゃないと上手く行きません。

ソケットを準備したと思ったら、クロスレンチでは真っ直ぐ回転させるには素人には難しく、じゃあってんでラチェットハンドルを欲したのでした。

入手したのはコーケンのラチェットハンドルです。

1/2角でハンドルの長さもクロスレンチより長めで力が入りやすいです。

コーケンを選んだのは某修理屋さんが推していたからってだけですw
今までは価格や入手製もありTONEで揃えていたんで、ソケットもTONEで数個持っていますが、TONE製ソケットとでも異様にピッタリはまります。
個体差もありますが、KTC製ソケットにTONEハンドルは上手くハマらない経験があったんで心配でしたが、今回は問題なし。

使うのはあくまで某パーツを外す際のナット緩め用で、取り付けの場合は使用しません。自分でも贅沢だなと思いますが、壊してしまうと後で高くつきそうなんで外すときも破損を防げるとようにと思って自分を納得させました。Amazonで6000円弱だし、安心料を含むコスパは悪くないなと思ったのでした。
Posted at 2024/03/20 18:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月17日 イイね!

充電(定期)

昨日は祖母の一周忌でした。祖母の謎パワーで天気は良好なのに、姉は発熱、妹は外せない別用で来ない体たらく。昨年祖母が亡くなった時も、会う必要がない方々は軒並み別件で来れない状態だったんで、これも謎パワーなんですかね。

今日は天気が良ければ洗車だったんですが、予報が当たり雨模様。雨が弱まるタイミングを待って、GT-Rのバッテリー充電を行いました。
前回充電から3週間ですが、前回フル充電できなかったんで、充電前はギリギリ耐えたかな?状態。

ドアロックは普通に解除できたんで、急いで充電開始です。

天気が悪く外に出る必要がなくなったんで、部屋で色々ノルマをこなします。
クレジットカードが更新され、新しいカードが到着したんで、ネット通販で予約してある商品の支払い情報を変更です。基本的にカード番号は変わらないのですが、期限やらセキュリティコードでの照合で弾かれるんで、引き落とし不能になる前にやっておきます。

更新されたカードのデザインを見ると…

シェルのマークがなくなって寂しい限りです。数年前のハイオク詐称事件で、正直に自社製ハイオクを売っていた数少ないシェルが、日本ではブランドが消滅してしまうとはね。

充電終了まではまだ時間もあるんで、更に色々進めます。
4月以降にお出かけする宿の手配と、一部変更もやっておきました。
来月中旬のスーパー耐久SUGO観戦前日の宿、5月のスーパー耐久富士24H1・2日目の宿を手配。勢いで予約すると一日間違ったりするんで、慎重に日を確認しながら、やや時間を掛けて完了しました。

13時頃から始めた充電は、18時頃には自動停止していたんで、完全充電されたようで撤収です。明るいうちはパラパラ程度の雨が続いていたのに、撤収時には普通レベルの雨が降っていて、車体も少しだけ濡れてしまいました。GT-Rも目覚めの季節が近付いてきたんで、月内にもドライブ(洗車)もやりたいと思います。
Posted at 2024/03/17 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 20212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation