• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

褒められ

特に外出予定のない日曜でしたので、久しぶりにGT-Rのエンジン起動でもしようかと画策。
まぁその前に飲み物でも買ってこようかと、スターバックスへ行きました。

近場のスタバは市内で唯一のドライブスルー店なので、早朝夜間以外はほぼドライブスルーレーンに車がいます。本日も例外なく車列ができていたので、素直に並び待機しておりました。
誘導の方々と違うスタバ店員が屋外に出てきて、待機列のドライバーに何かを渡しているのが見えました。先に注文でも取るのかと思ったら、これを渡されました。

要約するとモバイルオーダー使ってとのことらしいです。

んー、駐車場も満車だしドライブスルーも行列なので、たぶん駐車して店舗内受け取り以外では時間的にはあまり変わらないかなぁと。気が向いたらアプリ入れますわ。

注文が終わり、受け取り口でスタバカードを渡そうとしたら、雰囲気イケメンに「そこにカード入るんですね。便利でいいですね」などと言われました。

旧サンバーバン(ハイゼットカーゴ)の標準装備ですよと。4ナンバーの商用車ですよと。
便利なんですがねぇ、新型では廃止されてしまったのよ。使う人少なかったんですかね。

抹茶ティーラテを受け取り帰宅しましたが、その頃には曇り空。その後1時間も経過せずに雪がチラつきまじめました。GT-Rのエンジン起動は諦めて、水曜or来週まで延期としました。
あと一ヶ月もすれば好きな時に乗れるようになるので、春が待ち遠しいです。
Posted at 2022/02/20 18:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2022年02月19日 イイね!

バックカメラ修理完了

ほぼ危篤状態だったバックカメラが直りました。と言っても修理ではなく、単純に別のものに取り替えただけです。

元々付けていたカメラが電源とRCA線だけなので、内装剥がし等も不要。配線を加工して新たなカメラ用に端子処理して、カメラ本体をすり替える作戦です。まぁいつものお店に頼むだけですがw

作業は一日で終わる見込みでしたので、開店直後に車を預け近くのネットカフェにてダラダラし待機します。
ところが午後一にスマホが鳴ったんで「トラブル発生かなぁ…」と、恐る恐る電話に出ると「作業が終わりましたのでいつでも引き渡し可能です」とのこと。はやっ

お店に行って話を聞いたら「初代カメラを取り付けた時に、既にカメラ付近までの配線を加工しておいたんですが、すっかり忘れていてwww なので速攻でした。」ですと。うーん、先を考えていたとは、なかなかやりおるわい。

今回取り付けたのはPioneerのND-BC8Ⅱです。以前のカメラより広角に映るんで、目的であるルームミラー代わりとしては更に使えるようになりました。

小さいほうがND-BC8Ⅱで、隣の箱はドラレコの後方カメラです。

映像も確認し、問題なし。


夜間でもまずまず見えます。


ルームミラーの防眩なし、エアコン使用時の効率アップのため取り付けましたが、慣れると離せませんねぇ。
先代カメラは3年3万kmで限界でしたが、今回はPioneer製で耐久性も期待できることから、車を乗り換えるまで持って欲しい。
EVMは新型ハイゼットカーゴにも採用され、少しずつ普及してきていますわ。
Posted at 2022/02/19 18:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2022年02月13日 イイね!

グローブ入手

以前から崩壊寸前だった運転用グローブを更新しました。

OMP製WINS EVOを使っており、昨年夏の時点でボロッボロでした。その後更に劣化が進み、滑り止めパッドが何箇所も剥がれ始めてきたので、もう無理だと判断したのでした。

更新にあたりOMPに拘らず色々物色しました。条件としては
・違和感のない装着のため外縫い
・ベルクロ等で手首の調整ができる
・FIA認証
でした。各社のHPで様々なモデルを見ているうちに、別のものも欲しくなってしまい、予算の都合上妥協が必要となりました。
第一候補がARD製のARD-251ProGear400Rでしたが、Mサイズは生産しておらず断念。ARDのギアは評判が良いようなので使ってみたかったんですが仕方がないです。
結局使用実績と種類も多く選択肢も広がることからOMP製とし、FIRST EVOを選択しました。手首調整のないモデルですが、手首に合わせてしまえば二度と調整することはないので問題なし。

手の甲に保護パッドがありませんが、フォーミュラを運転するわけではないので支障なし。滑り止めパッドの形状がWINS EVOとかなり違いますが、まぁこの辺は慣れで何とかなるでしょ。
一応FIAの最新規格認証なので、車が爆発炎上したら手首から先だけ残ります。DNAから生体再生も可能で安心。

立派なケースに入っており、中にはグローブ以外に取説とステッカーも入っていました。勇んで取説を読みましたが、大方の予想通り日本語なし。最終ページに日本語で「書いてある言語がわかんねー場合はカスタマーサービスに翻訳依頼せよ」的なことが書いてありました。

サーキット走行なんかしませんよ?このグローブを使って運転するのはサンバーバンです。
バカじゃねーのと思われそうですが、滑らない・力が逃げないので、運転が楽になるので放せません。
Posted at 2022/02/13 18:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブギア | 日記
2022年02月12日 イイね!

バックカメラ機能不全

普段乗り用のサンバーバンは、ルームミラーが防眩になっていないので、ミラー脇に小型モニターを設置してリアゲート上部のカメラ映像を写し、ミラー代わりに使っています。エアコンの効きが良くなったり車中泊時のスクリーンに使ったりするため、前席後部にカーテンも設置しているので、カーテン閉鎖状態でも後方が見れる便利カメラなのでした。


半年ほど前から映像の乱れが稀に発生していましたが、ここ一ヶ月でほぼ危篤状態に陥りました。
半年前 上段:ミラー脇モニター 下段:ナビ画面

最近


何も写らないならまだしも、白やら緑やら紫やらカラフルに表示してくれるので、夜間の走行時に気になって仕方がありません。
たぶんカメラユニット内の基盤でハンダが浮いたりかなと思いますが、分解してハンダ付けするのも手間なのと、別の原因だったら面倒だなと思い、諦めていつものお店に手配したのでした。

今まではビートソニック製バックカメラのやっすいやつなんで、約3年での不良は仕方がないかなと。
手配したのはパイオニア製なんで、もう少しは耐久性あると思います。

使うと便利で離せないバックカメラ。最近はタイヤ交換の客も落ち着いたようなので、お店に綺麗に装着してもらいます。
Posted at 2022/02/12 20:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2022年02月04日 イイね!

久しぶりのドライブ

金曜日は有給休暇消化キャンペーンのためお休み。
冬に突入してから運転目的のお出かけなかったんで、南方面へドライブしてきました。
特に予定がないってのも予定が無いこともありますが、目的はあくまで運転であり目的地はありません。

この季節は北に行くほど道が怪しいので、とりあえず南に向かいます。
サンバーバンの燃料残量は5/8ってとこなんで、3/8になったら引き返すつもりで、スタバのキャラメルマキアート入手後に出発。
盛岡南ICから高速に乗りますが、夜に降った雪と融雪剤が交じり合った液体が路面を覆い、トラックが巻き上げた謎の液体でフロントガラスが白く汚れます。雨も雪も降っていないのに定期的にウオッシャー液が必要なんですよ。
休憩のため前沢SAに寄りますが、ここでカメラを忘れてきたことに気付きます。まぁいいや
トイレ休憩後に出発し、県境を越えて南下し続けます。宮城県に突入すると路面は完全にドライになり、次の休憩場所である長者ヶ原SAまで順調に走行できました。

燃料が4/8になり、時間的にも昼食も考えなければならないので、一般道へ降りてから行く場所を探します。
「地元特産の…」とか「名物の○○を使い…」とか好きではないんで、特徴のない食事を提供してくれる道の駅はないか探します。
ありました、道の駅「三本木やまなみ」です。空腹感も押し寄せてきたんで、さっさと向かうことにしました。

30分ほどで到着し、味噌ラーメン&ミニ炒飯セットを注文します。
待ち時間は10分程度でしたが、ちょっとこれでチャーハンがミニなのか。

味はメッチャ普通でしたが、こういうのでいいんだよの見本でした。美味い不味いではなく、これでいいって人種もいるんで助かります。
かなり空腹のつもりでしたが、終盤は満腹感がハンパなかったのでしたw
食後は車内で小休止。ちょうど燃料も3/8になったんで帰路に着きました。

高速に乗ってすぐに睡魔に襲われ、PAで小一時間意識を失いましたが、その後はノンストップで帰宅。
行き帰りとも横風が凄くて気軽って感じではなかったのですが、それでも久しぶりのチョイロングドライブでご満悦なのでした。

ボディがメッチャきたねぇ
Posted at 2022/02/06 21:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728     

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation