• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

沿岸北部へドライブ

今日もお休みです。天気予報は午前は雨。
導き出される答えはサンバーバンでのドライブです。

GWは秋田方面へのドライブでしたが、たまには県内ドライブと思い出発です。単純に運転するだけではありませんが、ノルマをこなしながら運転です。

来月富士スピードウェイで行われる24時間耐久へ向けて、ナビのデータ更新をしながらスタートです。SDカードを挿入したところ、データ更新残り90分…半年さぼっただけでこんなにデータ変わるのね。
更新中はナビが使えない(音楽も流れません)ので、勘で北上します。岩手町にある道の駅「石神の丘」で休憩、ちょうどナビの更新も終わりました。

目的地を「ひろのまきば天文台」へ設定し、ルートはナビまかせでGo。R4から外れるとドンドン田舎道へと変わっていきます。
リアルのんのんびよりな道が続きますが、ナビ君が指定する山道に入るとセンターラインすらない山の中へ案内されます。

夜は絶対通りたくないですねぇ。凶暴な犬に追い掛け回されたあげく謎の洋館に迷い込み、ゾンビと戦うはめになりそうです(注:洋館はありませんでした)。

そんなこんなでお昼頃には目的地へ到着しました。

隣接する牧場から、ちょうど牛さんが飯食い放牧タイムで出てきました。
景色は悪くないですねぇ。
今年の日産カレンダーに応募する写真用のロケ地を探していたのでした。早朝や夕方なんかに来れば、なかなかの写真が撮れそうです。

天文台もちゃんとあります。金土日のみ開館しているそうで、興味のある方は見に行ってみてもいいかも。

牛と同じく昼食時間となったんで、近くにある道の駅「おおの」にて食事をとることにしました。

特に何も考えていなかったんで、イチオシの「赤鶏ラーメン」を選択。赤鶏ってのはスープではなく、チャーシュー代わりの鶏肉です。野菜の中に大根があるのも特徴的。まずまずでした。

昼過ぎから日が射し始め、ラーメンを汗だくで食べたんで、冷たいものも食べたくなりました。そのまま同じ場所でも良かったんですが、せっかくなんでリニューアルした道の駅「たのはた」でソフトクリームでもいただこうと移動開始です。

久慈周辺の三陸道も開通し、80km/hで走行したお陰で、1時間程度で到着。色々ある乳製品の中、普通にソフトクリームを食しました。

あと2%だけ甘さを控えて5%牛乳風味を強くすると完璧でしたが、まぁ美味しい方です。

ぼちぼちいい時間になったんで、帰路に就くことに。ルートは田野畑~岩泉~藪川~盛岡です。
途中で岩洞湖レストハウスで休憩したら、驚きの貸切。

平日で帰宅時間より少し前なんで当然ですがね。

その後何事も無く無事に帰宅しました。
・ナビの更新
・写真に使えそうな場所の確認(走行ルートの道路状況含む)
・ガソリンの無駄遣い
と、目的は達成です。
休憩を挟みつつも丸一日運伝しましたが、岩手県からは出ていません。岩手も広いねぇ
Posted at 2022/05/23 20:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月21日 イイね!

充電(定期)

先週の土日は仕事で潰れ、疲労とストレスが溜まりつつあり「好きなことやりてー」と思い、ドライブに行くしかない状態。昨日の15:19までは「明日はGT-Rでドライブ行くぜー」と画策しておりましたが、15:20に来たメールで土曜の予定を変更することとなりました。
来たメールはローソンチケットからで、

■ENEOS スーパー耐久シリーズ 第3戦 SUGOスーパー耐久3時間レース
受付期間:2022/05/21(土) 10:00 - 2022/07/09(土) 23:59 一般発売 [先着]
公演期間:2022/07/09(土)−2022/07/10(日)
会場:スポーツランドSUGO(宮城県)

とのこと。
今年も観戦する予定しておりましたので、購入せざるを得ません。昨年のように入場者数制限もないし、まぁスーパー耐久なんでチケット争奪戦にはならないでしょうから、ドライブが終わってからでも大丈夫だろうと思いましたが…

受付期間:2022/05/21(土) 10:00 - 2022/07/09(土) 23:59 一般発売 [先着]

一般発売 [先着]…

[先着]…

ドライブを中止してチケット確保に乗り出すことにしました。

起床9:50。PCを速攻起動してローチケのサイトを開き準備OK。
10:00ちょうどにチケット購入可能となりましたが、アクセス集中により決済画面まで進むことができません。マジかよーと思いましたが、無理にローチケで買うこともないなと、スポーツランドSUGOのサイトで購入することにしました。持ってて良かったSUGOアカウント
コチラは特に混雑することもなく、すんなり購入したので、本日のノルマ達成です。


ドライブには行けませんでしたので、その代わりにGT-Rのバッテリーを充電です。
3週間経過でしたが、前回ドライブで完全充電できていたんで、3/4までしか低下していない状態。これなら充電器での短時間充電でフルまでいける見込みです。


と思ったら夕方から雨が降り出して、急遽3時間程度で充電終了です。18:00までの降水確率は20%で慢心していたんで、少し反省です。
最終的なバッテリー残量も確認せずに速攻で充電器を外して、ボディカバーをササっとつけて片付けました。
雨が降り出したことを考えると、ドライブに行かなくて正解だったかw

ついでにある部位を撮影しました。

将来的に画像のナットを使って、ある物を装着する予定なので、今のうちに確認のためなのでした。
装着はいつになるかわかりませんが、少しずつパーツを買い足していきますわ。
Posted at 2022/05/21 18:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2022年05月08日 イイね!

洗車(定期)

GW最終日です。
天候が怪しいこともあり、その後気がついたら何もしない連休となりました。10連休もあれば九州往復の旅にも行けたんですがねぇ…予算が許せばね。

本日も午前中くらいまでは降水確率が少しあったんで、外出は控えダラダラ日となりました。
とはいうものの、本当に何もしないのはどうかと思い、サンバーバンの洗車を行いました。

午後からは陽射しもそれなりに出てきたんで、ササっと洗いコーティングまで終わらせました。


ついでにホイールナットの緩みがないかも確認し、本日の…GWのノルマは完了です。

連休なんて得てしてそんなもんですね。特に今年は本当に何も予定を組まず、「明日出かけようかなぁ…どこ行こうかな…何食べようかなぁ…」なんて時は、だいたい何もしない結末が待っています。

GWは有意義なことは少なかったのですが、来月からはレース観戦が始まりますので、楽しみに計画を立てたいと思います。まぁ最低限の宿は確保済みですし、チケットも入手してあるレースもあります。
GW以外の休みを有効活用しますよー。
Posted at 2022/05/08 18:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーバン | 日記
2022年05月05日 イイね!

北へドライブ

GWも折り返し、数えたくない残り日数となってきました。天気も良く気温の上昇も見込まれますので、少しでも涼しい北の方角へドライブしてきました。本日の相棒はサンバーバンです。

昨日の時点でガソリン残量が5/8。なんかいつもこの残量なんですが、ポテチですかね。
高速道は走る予定がありませんし、時間的にもそう遠くまでは行けないので、給油することなく往復できる範囲を検討。秋田県鹿角市にある道の駅「おおゆ」を目指すことにしました。

特に早起きすることもなく普通に起床し、10時近くに出発しました。ルートはR4を北上し滝沢分れから八幡平市西根~松尾~安代からの鹿角方面となります。
スタバで飲み物を入手後はノンストップで目的地へ向かいましたが、到着してガッカリでした。駐車場が完全に満車なうえ、人も多すぎてユックリするのが難しい状態でした。まぁ祭日だししゃーないです。

「かづの短角牛バーガー」を食べてみたかった気もしますが、そこまで拘る理由もないので第二候補にしていた道の駅「かづの」へ移動することにしました。
ナビに導かれて通った道が、田舎なのに道路だけマトモで最高です。


でもって到着です。

こちらもかなり混雑していましたが、駐車場に誘導員がいてサクっと駐車できました。

時間的にも昼を過ぎていましたので、事前調査で狙っていたカツカレーを食べようとレストランへ。なんスかこの待ち時間…
簡単に諦めて軽食コーナーでかきあげ蕎麦を食すことにしました。

普通ですね

ただでさえ暑いのに温かい蕎麦を食べて汗をかいたんで、食後に冷たいものを。

「北限の桃ソフト」です。なんとなく桃味なのではなく、桃の風味が絶えることない味です。悪くないですわ。

休憩を挟んで帰路に着きます。往路もそうでしたが、とにかく速度標識がない道が続きます。

西根付近で岩手山を眺めると、以外に大きく見えないんですよね。

夕方には帰宅し、ガソリンも予定通りの消費となりました。
今日見た珍しい車は、アヴェンタドール、アルファ4C、モーガンっぽいクラシカルなのです。こんなところをアヴェさん!って感じで驚きでした。
Posted at 2022/05/05 21:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年05月02日 イイね!

やっとドライブ

GWはロクな過ごし方をしていませんが、ようやく天候にも恵まれ時間もあるってことで、本日はGT-Rにてドライブとなりました。
県外で往復300km程度の景色が良いところを昨夜のうちに検索し、道の駅「岩城」がヒットしたのでした。最短コースで行けば片道130km程度ですが、高速道路も走りたいので意味不明なルートで移動することに。盛岡~江釣子JCTから秋田道~横手~河辺JCTから日本海東北道~岩城なんつークソみたいな経路です。

出発して盛岡南ICから高速へ乗り、江釣子JCTまでは順調そのもの。GWとはいえ暦の上では平日なんで混雑もありません。
少々進んだところで休憩のため錦秋湖SAに立ち寄りです。

トイレ等々を消化して駐車場に戻ると、BMWのヨン様が隣に止まっておられました。

10分ほど滞在しすぐ出発。秋田道に入り70km/h制限が続きますが、いやー皆様ペースが速いですねぇ。
制限速度ピッタリとは言いませんが、走り慣れない道なんで遠慮速度で走行し続けました。オービスはあるし、対向車線では普通に覆面に捕まっている方もいるってのに凄い。

しばらく走行し、やっと到着しました。


見所は日本海。島式漁港「道川漁港」が隣接しており、先端まで行けます。車でも行けますが面倒なので徒歩で行ってみました。釣り吉がたくさん楽しんでおられました。
道川漁港側から道の駅を見ると、更に隣のキャンプ場も確認できます。結構な数のテントが張ってあり、キャンプを楽しんでいるようですが、聳え立つ風力発電機は煩くないんですかね。


そうこうしているうちに昼も近くになったんで、世界でもここでしか食べられないと豪語する「本荘ハムフライバーガー」を食べてみました。

ハンバーガーだけでは足りないかなと、セットにして海を望む公園にて食します。まずまず

腹ごしらえを済ませたら帰路に着きます。
山内PAでの2分休憩を挟んでノンストップ走行し、夕方前には自宅に到着です。本日の予定がこれで終わればいいのですが、終わりません。

「一冬の汚れ+本日走行分の汚れ+明日の天気は雨」ってことで、疲れた体に鞭打って洗車です。

少しでも洗車を楽にしようと秘密兵器を投入。充電式ブロワのマキタ「UB185DRF」で、水洗い後の拭き取りをやらなくて済む算段です。

うーん、少しだけ予想していましたが、評価は60点ですねぇ。有線式よりパワーが足りず、同じ場所を何度も往復する必要があります。それでも頑張って使いましたが、9割程度終了のところでガス欠となりました。隙間から水を追い出すのには使えるんで、拭き取りと併用すれば完璧になりそう。あれ、手間増えてね?

最終的にGT-Rの走行距離は1500kmを越えました。GW中にあと1・2回ドライブして、2年掛けた慣らしを終わらせたいです。
Posted at 2022/05/02 21:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234 567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation