• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

武器入手

GT-Rは乗らない期間ボディカバーで防護しているため、基本的に乗り出し時は汚れはありません。あまりに長期間放置の際はカバーのエア抜き口や隙間から汚れが入って微妙に汚れがつきますが、そうなる前にチェックするようにしています。
一方タウンエースバンは、日常で使っていて青空駐車でもあるため、定期的に洗車をして極力綺麗な状態を保つように心がけております。ボディはね、洗ってコーティングするだけでいいので、それほど面倒ではないんですよ。問題はフロントガラスです。

通常使用時の汚れに加え、広大な屋根から落ちてくるコーティング(油)分を含んだ雨が、フロントガラスに付着しまくりなのですよ。ある程度であればウォッシャーとワイパーで居なくなるんですが、それで完全になくなるわけではありません。取りきれない油分は所謂'鱗'状態になり視界を遮る邪魔者になるんで、層が厚くなる前に除去してしまわないとエライことになります。

タウンエースバン、入手から一年経っておりませんが、最近このウロコが目立つようになって来ました。先日の洗車で油膜落としを少々頑張りましたが、綺麗に除去するまではいかず体力終了。人力は無理だと判断し、この武器を入手しました。

マキタの電動ポリッシャーPV300DZを装備です。マキタの18Vバッテリーと充電器は既に持っているので、本体とバフのみのセットを選択しました。
まぁね、人力でも無理ではないのかもしれませんが、どう考えても手軽にって感じではないです。当然これに研磨剤が加わって完全体となるのですが、今のところ研磨剤について調べていないんで、これから調べますw

荒いスポンジと強力すぎる研磨剤を使い、同じ場所のみポリッシュ掛けし続けると、なにやらガラスも削れてしまうらしいんで、技術も少し勉強の必要がありそうです。今すぐウロコを落とさないと、夜間や雨の日に運転できないとかでもないんで、近いうちに勉強しますわ。

洗車の中でもガラス清掃は一番プロと素人の差が出るらしいんで、アマチュアを脱出する意味でも使いこなしていきたいですね。
Posted at 2024/06/16 21:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年06月09日 イイね!

タイヤメンテとか

昨日残した宿題、タイヤの状態確認を行いました。
ホイールナットの緩みが無いこと、空気圧が適正であることの確認だけです。

ナットの緩みは、レンチでほどほどの力でそれ以上締まらないことを確認し問題なし。ナット5個の締め付けトルクがアンバランスの場合、諸々の理由で緩みだすらしいので、とにかく1本でも緩んでいないことを確認しておきたいです。

空気圧を測ってみましたが、さすがに遠征前より下がっていました。

4本とも同じぐらいで、出発前から10kPaほど下がっておりました。
純正サイズと違うタイヤを履いた時点で、適正空気圧は明確ではありませんが、なんとなく270kPaでいいかなと。これもコンプレッサーで補給して終了です。

タイヤ交換でもなく洗車でもない時にタイヤ・ホイールを見る機会が多くないので、こんな時に見てみると気になることが。洗車直後ってこともありますが、装着して1年経っていないタイヤが黒さが失われつつあるように見えました。まだマシなレベルですが、なにかいい方法はないものかと思い、いつものお店に聞いてみることにしました。

基本的な考えはお店と自分は変わらず、水洗いがベストということでした。洗うと茶色い汚れのようなものが見えますが、ゴムの劣化防止剤が外に出てきて割れを防ぐものなので、出のわからない物を塗りたくって穴を塞ぐとかえって寿命が縮まるそうです。それでも新品のような半艶黒光りのタイヤってカッコイイんで、その辺は店でも理解していて一応ケミカル品を在庫しているとのこと。プチオススメ程度ですが、その場で購入してきました。

タイヤ清掃用にGYEONタイヤクリーナーと、ブリヂストンのタイヤワックスです。
タイヤワックスはタイヤ製造メーカーのもので安心して使えそうですし、ネットで検索しても悪い評判はほぼありません。
ワックスを掛ける前に使うクリーナーは初めて使うGYEON製品です。ケミカル系の製品が充実しているGYEONで、アルカリ系なのでタイヤ以外に付着しないよう注意して使おうと思います(大丈夫とのことですが着かないにこしてことはないので)。

ついでに最近気になりだしたGT-Rに履くTWSホイールの話も聞きました。
最近は日本製以外の鍛造ホイールも入ってきているそうですが、やはり安心して履ける日本製がオススメだそうです。売れ筋はRAYSやBBSですが、現在も発注済みのTWSホイールがあるそうで、だいたい3~4ヶ月が目処とのこと。価格はRAYS以上BBS以下な感じなので、節約生活は変わらないものの、BBSよりはマシですね。RAYSが形状で強度を、BBSは超超ジュラルミンで強度と軽量化を、TWSはマグ合金で軽量をと、各社とも色を出してウリが分かれています。まぁお金が溜まるまでに考えますわ。
Posted at 2024/06/09 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年04月14日 イイね!

ハンバーガーづくし

今年もやってまいりました、マクドナルドとトミカのコラボメニューの時期です。ハッピーセットの男の子向けオモチャがトミカとなり、ゴールデンウィーク中の子供の日前後に売り上げを伸ばそうと言う、ズルイ企画になります。大きなお友達も含め、お金を出すのは大人なんですがねw

子供向けなら休日から開始してくれと思いますが、4/12から始まるという、どう考えても大人向けの期間設定です。
あくまで仕方が無く金曜の夕食をハンバーガーとし、仕事終わりにマクドナルドへ行きハッピーセットを入手しました。ダブリをしたくないので、いつものように4個買いです。メインはハンバーガー・チーズバーガー・チキンナゲット・パンケーキ、サイドメニューはサラダ×2とポテト×2、ドリンクはミニッツメイド×4です。
ドリンクはさすがに全部飲みきれないことがわかっていたので、紙パックで保存がきくミニッツメイドで正解です。サラダ1は残しましたが、それ以外は一人で食べました。

でもって肝心のトミカはってーと

お約束でシークレット以外はコンプです。
恐竜運搬車は恐竜の首が動く、はしご車ははしごが伸び、救急車はスライドドアが開きます。

今年は金のGRカローラが目玉ですが、それ以外もギミック搭載で面白いです。

土曜は完全オフでしたが、今日はノルマを色々設定し、朝から外出開始でした。
まずは床屋に行き、髪をスッキリさせます。物凄く滑舌の悪い助手さんが、何を言っているのかわからないサービスを受け昼過ぎに終了。

その後にスタバへ行き、コイツを入手しました。

ピンクフルーツチアアップでして、暑くなり始めた季節にスッキリできる味となっております。中にあるゼリーが絶妙な食感で、リンゴや柑橘系の味と合っており嫌いじゃないです。
ドライブスルーの窓口さん、前回行った時もそうですが、しっかり仕事しています。「メロンはお好きですか?今度のフラペチーノも美味しいので是非」と、くたびれたオッサンにも言い放つのです。美人さんにこんなこと言わせてしまい申し訳ない気持ちで一杯ですw

でもって二周目のハッピーセット入手のため、またもやマクドナルドへ移動です。
メインはチーズバーガー×2・チキンナゲット・パンケーキ、サイドメニューは同じ、ドリンクは壮健美茶×2・ミニッツメイドとなります。
トミカを開封してみると

なデジャヴ感。やはり一度に4個買うとダブらないようソートしてくれるようです。シークレットは出ませんでしたが、まぁいっか、今日はDVDも貰えたしw
シークレットがなんなのかは既に判明しておりますが、そこまで欲しいか?と聞かれたら微妙な感じなのでね。といいつつ、もう一度買ってみるつもりです。

正直言ってマクドナルドにハンバーガーを食べる度に

①最近ハンバーガー食べてないなぁ
たまには買ってみるか

②まっず二度と食わねぇ

①に戻る

を数ヶ月毎に無限ループしております。食には拘らない性格ですが、なんだかんだで気に入っているんではないかと考えるようになりました。
Posted at 2024/04/14 19:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年04月07日 イイね!

汗ダク

天気がいいのはわかっていましたが、なんですかこの陽気。最高気温が半月で10℃以上上がって、体が追いついてきません。
朝には「起きるの面倒くせぇ」と、だったら永眠しろと言われそうな目覚めです。やりたいことが沢山あるのに、何かをやるのは面倒な矛盾。
起きてからもダラダラとしていましたが、昼過ぎに意を結して開始です。

予定通り夏仕様に某パーツを取り付けます。取り付け前は


こんな感じで、安全マージン増し増しな代わりに格好良さ皆無です。ホイールデザイン自体は悪くないと思うんですがね…

まずは右後輪から。ジャッキアップしてタイヤホイールを外します。
全然乗っていないんで、ブレーキローターに錆が出ていますね。ハブ面に異物が付着していないことを確認し、パーツを取り付けます。

トルクレンチで規定トルクで締め付けて、問題なく装着できました。6角のソケットを使ったせいもあり、ナットから外れることもありませんでした。

この状態でタイヤホイールを取り付けると

めっちゃハミタイしているように見えるんですが、

ジャッキダウンすると全然問題なくホイールハウスに収まります。

右前輪に移ります。

はずし方は後輪と同じですが、そのままではナットを締め付け不可なので、エンジン掛けて突っ張り棒でブレーキを踏みます。数cmペダルを踏むとガッチリとブレーキが効くので、トルクレンチで締め付けます。

タイヤホイールを元通り取り付けて右側終了。

あとは左側も同じ作業をすればノルマ達成です。

ってかさー、ツライチとは程遠いトレッドですが、パンダに止められる可能性も下がるんで安心です。特にリアはもっと攻めても問題なさそうですが、やはり前後のトレッドベース比は変えたくないかなと。ホイール選択で悩み中ですが、トレッド比も検討要素に含んでなんですよね、

終わってみれば全身汗ダクでエライことになっておりました。少しずつ体も夏仕様に変えていかなきゃならんですわ。
Posted at 2024/04/07 17:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2024年03月31日 イイね!

貯金要

昨夜から降り始めた雨は、結局朝方まで降り続けました。起床後は晴れていたものの、かなりの強風で外に出る気が失せてしまいました。
作業で数回エンジン起動が必要になる割にはバッテリー残量も下降気味が予想されるので、完調で作業したいとの思いもあり、今日は例のパーツ取り付けに適さないと強引に解釈し、本日は引きこもりデーとなりました。

そのまま部屋でボーっとするわけもなく、昨日悩み始めたホイール関係を調査継続します。
来年の車検後に交換するため、保証を考える必要がありませんが、それでも修理やら点検やらでDに行くため、入庫可能なような物を条件とします。
輸入車Dや二輪なんかは先に始まっていますが、純正部品を一般の修理工場に卸さないようになってきているようですので、いずれGT-Rの修理もD専門になると予想。

入庫可能な条件は、特にホイール幅とインセットに気を使います。
20インチPCD114.3の5Hは前後共通で、前9.5J+45と後10.5J+25が純正ですので、できれば同じサイズが理想となります。車高も純正なので幅orインセットどちらか+10mm以内に納めないと、Dへの入庫が難しいことになります。いつものお店曰く「某パーツつけて+15mmになると断られる可能性大ですね」とのこと。
普段は某パーツで見た目良く、D入庫時は外して完全純正サイズがいいのです。でもってパーツを挟んだときに純正ハブボルトの出っ張りがかわせる、逃げ穴があれば完璧ですわ。

ってことで捜索開始。
RAYSはデザイン的にG025は好みではないので、TE37ULTRAで調べました。
うーん、車高を下げた前提なのか、攻めたサイズしかラインアップされておりません。
PRODRIVEはGC-100が該当。デザインも悪くなくサイズも理想に近いのですが、色がブラック系しかなし。色ぐらいなら特注できそうですが、裏側を見るとナットホールの間は完全平面なので、候補から外れてしまいました。
WedsやENKEIの鍛造モデルも調べましたが、なーんかピンと来ないんですよね。OZレーシングのSuperforgiataも悪くないなぁと思いましたが、これならもう少し頑張ってBBSだよなぁと。

で、高価なので後回しにしていましたが、最後にBBSを調べます。デザイン的に合わないとかないんで、サイズのみジックリ確認します。
トップページがLM30周年記念モデルとなっており、悪くないなとLMを見ましたが、こちらも攻めたサイズしかなさそう。ただ、やはりちょっと古めのデザインなので、人によってはR35に合わない気もします。この辺は個人の感性の問題なので、実際履くと格好良く見えたりしますw
色々見ていくうちに、お店のイチオシであるRI-Dに純正と同じサイズを発見。ググって裏側画像も確認したところ、しっかり逃げ穴もあることが判明しました。もうこれしかないじゃん…

問題はね、やはり目ん玉飛び出るぐらい高額なのですよ。実売価格でもRAYS製鍛造の約2倍もするので、タイヤも買うことを考えると軽自動車と同じになる罠が待っています。それでも第一候補だなぁ…

来年までにホイール貯金して、どの程度まで貯められるか次第にしようかな。なんて言ってる先から、余計な物を買っておりますw

ノートPC用のSSDを入手。入れ替えではなく追加用なので、壊れなきゃ何でも良かったんですが、何せM2SSD買うのが初めてなので、良くわからないままチョイスしました。これも気にせず使いますわw
Posted at 2024/03/31 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation