• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

充電(定期)

先週のお楽しみ遠征開けからユックリ休む暇もなく仕事に突入し、なんとか凌いで土曜となりました。
流石に今週末は予定を入れていませんので、久しぶりに目覚ましに起こされない朝となりました。予定はないものの、やりたいことはあるので回復しながらノルマをこなしました。

GT-Rのバッテリー充電が必要でしたので、いつものように充電開始です。残量は2/4と約一ヶ月経過としては減っていませんが、たぶんこれは前回のドライブで完全充電されたせいかなと。現時点でGT-Rに乗る予定もないので、今日も完全充電されるのが目標です。

ボンネットを開けたんで、充電以外もやることに。
TRUST社のgreddy リザーバーカバーを入手したんで、取り付けします。

サーキットを攻めるわけではないんで、本来の役目を果たすことは難しいんですが、やっぱこういうのって付いてるとカッコイイじゃないですか。あくまでファッションの一つとして付けただけですw
ファッションアイテムなんて見られてナンボですが、ボンネットを開けカバーを外さないと見えない、矛盾極まりないのでした。

充電している最中に買い物に出かけ、コイツを入手してきました。

ホームセンターで売ってる汎用グロメットです。
先日気付いたGT-Rボンネット裏の穴を塞ぐシールの剥がれ。なにか目的があって穴を塞いでいるんだろうなと、放置するのも気が引けるので塞いでしまおうと画策です。
シールが剥がれた穴は

ここですね。
塞ぐ前はこんな穴が

空いてます。グロメットで塞ぐと

こうなります。
シールと違って剥がれるとかないので、当面は心配要らないかと思います。

塞がっている穴と、そのままになってる穴があるんで、やっぱ何かしら目的があってのシールだったんではないかと。

スーパーGT鈴鹿の予選を見たり色々ボーっとしているうちに、無事バッテリー充電も終わっていました。
今日のノルマは軽めにこんな感じで終了です。明日はタウンエースバンの車内を日常仕様に戻すことと、余裕があればタイヤの状態チェックがノルマとなります。
Posted at 2024/06/01 19:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年04月06日 イイね!

充電(定期)

土日は二日間とも天気が良さそうなので、日曜には肉体労働の予定です。その事前準備として、定期にはなりますがGT-Rのバッテリー充電の日となりました。
家から外に一歩出てすぐ、温かくなったなぁと感じるほど寒さはなくなっております。平日は朝と暗くなってからしか屋外に出ないんでね、こんな春になっているとは予想外でした。それでもある程度風が吹いているので、充電中はボディカバーが飛ばされないよう気をつけねば。

ボディカバーを外してすぐ気付きますが、カバーをしていても車体は汚れてしまいます。

特に冬場は車体とカバーの間に水滴が発生してしまうんで、ボンネットのような広い平面での汚れが目立ちます。ドライブ(洗車もセット)行くしかないないわw

バッテリー残量は2/4と、いつものとおりでした。今日は充電器が自動停止する満充電までがノルマです。

充電器を接続後、風対策のためボディカバーで元通り覆って、あとは数時間放置です。
明日に備えて体力を使いたくないんで、充電中は部屋で調べ物しておりました。

5時間程度充電し、自動停止していることを確認し撤収です。エンジンも起動し15分程度アイドルを確認。回転が落ち着くまで少しだけ回転数が不安定な症状が出ましたが、これはドライブなんかで長時間エンジン回すことで解消すると思います。

明日は某パーツ取り付けの肉体労働が待っています。早くお金を貯めて軽いホイールにでも変えると、少しでもラクになるんですが、まぁまだまだ先の話ですわ。
Posted at 2024/04/06 22:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年03月17日 イイね!

充電(定期)

昨日は祖母の一周忌でした。祖母の謎パワーで天気は良好なのに、姉は発熱、妹は外せない別用で来ない体たらく。昨年祖母が亡くなった時も、会う必要がない方々は軒並み別件で来れない状態だったんで、これも謎パワーなんですかね。

今日は天気が良ければ洗車だったんですが、予報が当たり雨模様。雨が弱まるタイミングを待って、GT-Rのバッテリー充電を行いました。
前回充電から3週間ですが、前回フル充電できなかったんで、充電前はギリギリ耐えたかな?状態。

ドアロックは普通に解除できたんで、急いで充電開始です。

天気が悪く外に出る必要がなくなったんで、部屋で色々ノルマをこなします。
クレジットカードが更新され、新しいカードが到着したんで、ネット通販で予約してある商品の支払い情報を変更です。基本的にカード番号は変わらないのですが、期限やらセキュリティコードでの照合で弾かれるんで、引き落とし不能になる前にやっておきます。

更新されたカードのデザインを見ると…

シェルのマークがなくなって寂しい限りです。数年前のハイオク詐称事件で、正直に自社製ハイオクを売っていた数少ないシェルが、日本ではブランドが消滅してしまうとはね。

充電終了まではまだ時間もあるんで、更に色々進めます。
4月以降にお出かけする宿の手配と、一部変更もやっておきました。
来月中旬のスーパー耐久SUGO観戦前日の宿、5月のスーパー耐久富士24H1・2日目の宿を手配。勢いで予約すると一日間違ったりするんで、慎重に日を確認しながら、やや時間を掛けて完了しました。

13時頃から始めた充電は、18時頃には自動停止していたんで、完全充電されたようで撤収です。明るいうちはパラパラ程度の雨が続いていたのに、撤収時には普通レベルの雨が降っていて、車体も少しだけ濡れてしまいました。GT-Rも目覚めの季節が近付いてきたんで、月内にもドライブ(洗車)もやりたいと思います。
Posted at 2024/03/17 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年02月25日 イイね!

充電(定期)

二週間ほど体調が思わしくなく、平日休日問わず仕事以外は静養しています。いや、どこか痛いとか体に力が入らないとかではないんですが、活力が湧かず消化器官も不調なんですわ。たぶん簡単に言うと老化なんでしょうね。

三連休も何もせず家で静かにしておりましたが、本当に何もしないのもどうかと思いながら過ごしました。
いやイカン、GT-Rのバッテリー充電だけはせにゃと、意を決して連休最終日になってから行動開始です。

と言っても14:00頃にようやく重い腰を上げて、外に出ました。

充電器にて確認した残量は2/4で。まぁ三週間経過としてはいつもの感じです。夕方からは雪の予報なので、暗くなり始めたら撤収するつもりで開始。

17:00頃には暗くなり始めたんで、充電終了です。充電器表示は4/4でしたが自動停止はしておらず、完全満充電とまではいきませんでした。それでも三週間は持つと思うんで、次は温かくなった頃かな。

体調がイマイチな時に限って出張が続きます。宿泊ありの出張の場合、安眠できることが少ないせいもあり、食事に気を使っていても回復傾向が見えません。やはり若さが必要なんだろうなと、戻れなくなってから気付くのでした。
Posted at 2024/02/25 18:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2024年02月04日 イイね!

充電(定期)とか

某氏から宿題が出されたんで、予定より早い時期ですがバッテリーを充電しました。

前回充電から約2週間で残り2/4。思った以上に減っていたんで、もしかしたらいいタイミングだったかもしれません。13:00頃から4時間ほどで充電器は自動停止しておりました。とりあえず月末までは大丈夫だと思いますし、2月下旬ともなれば少しは温かくなるんで、バッテリーには優しい時期にもなるかと。
宿題はハザードボタン周辺の画像と、ハザードON時の表示&音です。サービスシーンも含めて録画しておきました。

それ以外では土日ともまた色々考えておりました。
九州旅行前に更新したノートPCは、内蔵スピーカーがイマイチでした。比較的宿泊出張が多い仕事なんで、ホテルで過ごす時間も少なくありません。睡眠までの時間を少しでも良い環境で過ごしたいんで、出先でPCを使う際の音質改善を目論んでおりました。

更新前のPCは(本当かどうかは別として)JBLのスピーカーが使われており、最高までは行かなくても程々の音を鳴らしてくれていました。
ヘッドホン(イヤホン)も考えましたが、仕事上夜間も電話が掛かってくることもあるんで、完全に耳を塞ぐことができません。

色々考えた末に導入したのがこれ、

小型サウンドバーの導入でした。
PC内蔵スピーカーを上回る音を出しつつバッグに入るサイズ。Edifierのmf200を選んだのでした。
選んだんですよ…音を鳴らしてみると、やはり小さいスピーカーは限界があるようで、現時点で期待したほどではなかったのでした。エージング期間も必要なんでしょうが、PC内蔵スピーカーよりマシ程度です。

それと、設置の際の場所に悩ませられます。PC手前に置くとキーを打つ時に邪魔だし、モニタ部上がベターですが固定方法が思いつかない。苦肉の策で画像黄色枠の部分に置くことにしました。
ちょうど視界の邪魔にならないんですが、そのまま置くとキーが隠れてしまいます。考えた末、台座的な物を作りキーボードから数ミリ浮かす案を思いつきました。持ち運びも可能なように分解可能な構造とし、材料もホムセンか100均で揃えるようイメージしました。

近々材料を揃えて、次の出張までには完成させる予定です。
それにしてもねぇ、10年前の旧品の方が音が良くBDドライブまで搭載のうえ価格は半値で、ホント購入時は躊躇したのでした。
Posted at 2024/02/04 19:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation