• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

車検証到着

先日車検が終わったGT-Rですが、Dより車検証類が郵送されてきました。

特に変わった物ではありませんが、よく見ると面白いですね。

大きさはB6?ほどでICチップが貼り付けてあるので、剥がれたり傷が付かないようにカードケースに入れられています。タウンエースバンでは車検証をカードケースに入れて渡されることはなかったんで、日産の気遣いなんですかね?ありがたいです。

車名が「ニッサン」て、GT-Rは販売名ってことですか。まぁ認可を取るときの申請に基づいているでしょうから間違いはないでしょうが、R35をGT-R以外の名称で販売もできるって、なかなか面白いです。
実はR35のシャシー、ハイブリッドやSUVにも流用できる設計だそうなので、もしかしたら別車種への展開も考えていたのかもしれません。

車輌総重量1980kgは重すぎですが、この重さがトラクションに繋がっているらしいんで、これも面白い作りです。2007年の登場直後はP社が「こんな重いのに速いとかねーわ」とイチャモンをつけたらしい逸話もあります。
重さに直結する燃費も、100km/hで定速走行していると10km/lも走り、満タンで500km以上の走行が可能って、スポーツカーとしておかしいレベルです。

でもって問題の車検証ステッカー…これ貼るの苦手なんですよね。
過去の車では可能な限りDに貼ってもらうよう言ってましたが、とりあえず年内はもうGT-Rを動かす予定が無いんで、そのうち自分で貼るしかないのでした。

そう、年内GT-Rを動かす予定がないんです。
来週末は知人とお出かけ、その翌週はワクチン接種、更に翌週は親戚宅へと、12月中の土日の予定が全て埋まってしまいました。月の後半は旅に出てしまうんで、正月まで暇なしです。
平日は仕事だし土日も暇なしなんで、旅に出ることをモチベーションアップとするしかやる気がおきませんw
更なるモチベーションアップのため、外箱から出してみました。

ウン十万する解体匠機以外では一番大きい、金属部品を使った完成品νガンダムとなります。福岡に行くか抽選で当たるかしないと購入できなかったんですが、抽選で購入権が当たり入手していました。
こういう無駄なダブりイベントが多い私生活ですが、旅を楽しみにしたいと思います。
Posted at 2023/11/26 18:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2023年11月25日 イイね!

12月の予定

休みの前日になると必ずある会話
母「土日は何も予定ないの?」
俺「予定がない休日はありません。外出しなくても必ず予定があります。」
天気がいい日は洗車を含めた車のメンテを計画しますし、悪天候でも部屋で様々なことを企てるのです。
今日も外に出る予定はないので、部屋で色々調査を進めました。

例によって会社から連続休暇を取るよう指令が下っているので、今年度は12月に設定しておりました。休んで何をするのかってーと、せっかくなんで九州一周にでも行ってこようかと思い、調査を進めました。
いつかは行ってみたい気持ちがあったんで、何年か前から旅程だけは考えていたんですよね。

頭の中に描いていたのは、
一日目:自宅~東京~九州行きフェリー
二日目:フェリー内
三日目:フェリー北九州着~宮崎
四日目:宮崎~鹿児島
五日目:鹿児島~長崎
六日目:長崎~東京行きフェリー
七日目:フェリー内
八日目:フェリー東京着~自宅
って感じです。これを休日に当てはめて、事前手配が必要なホテルとフェリーの予約状況を確認しました。

ホテルは全て空室ありでしたが、フェリーは問題ありです。
出発予定日がフェリー休航…出発日を一日スライドすると帰路のフェリーが休航日…
九州上陸後は一周するんで、日数を減らすと一日500kmとかの移動になり困難です。日数を増やすしかないんで、六日目以降を変更することとしました。出発日を一日スライドしたうえで五日目までは同じで、
六日目:長崎~博多
七日目:福岡県内徘徊~東京行きフェリー
八日目:フェリー内
九日目:フェリー東京着~自宅
としました。ながっ

一泊増やして帰路のフェリーが出航する夕方頃までは、福岡県内でウロウロします。
ドライブが目的なんですが、長崎を過ぎるとほぼ一周が終わってしまいます。博多近辺なら色々あるんじゃないかと思い、福岡県内を増やしました。ってかコイツを見るのも悪くないんじゃないかと(画像拝借)

実物大νガンダムですよw
超合金は持ってますが、実物を見ることになるとは思いませんでした。

既にホテルは手配が済み、往路のフェリーも予約しました。
帰路のフェリーは予約開始前のためこれからですが、なんとか確保できることを祈っております。もし無理だったら陸路も視野に再検討したいと思います。
北国にいると冬はドライブも困難になり、寒い場所から逃げ出したくなります。帰りのフェリーが確保できなかったら、それはそれで超ロングドライブでいいかなと思っています。
Posted at 2023/11/25 19:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月23日 イイね!

洗車(初回)

職場の皆様は明日休暇で4連休ですが、自分は普通に仕事なんで単発の祭日となりました。夜には天気が崩れる予報ですが、日中は晴れて少し暖かいようなので、やっとタウンエースバンを洗車しました。
ガラスコーティングも施工していたんで、一ヶ月程度は故意に洗車を避けていたんですが、その後は忙しさだったり雨だったりと言い訳がましい理由で、購入以来洗車していませんでした。SUGOやもてぎへの長距離移動で前面は虫(油)だらけのままなんで、急がず綺麗にしてあげます。

サンバーバン時代と違い表面積が広くて大変です。ペガサス(業界用語)に登り天井を洗いますが、数回移動しないと全て洗い切れないのです。
天井に限らず面積が広い=体を動かす量が多く、完全に全身運動です。

高圧洗浄機で砂埃を落とし、水を流しながらスポンジで汚れ落とし。マイクロファイバークロスで水分を拭き取ったら、バリアスコートを…塗布する前にやることがありました。

所謂謎の技術で速くなる(らしい)GRディスチャージテープを貼ります。
オカルト系パーツのようですが、ちゃんと理論武装での効果が公表されていますので、適合車種はミリ単位で貼り付け位置が指定されています。
タウンエースバンは当然のように適合外なので、位置は心の目で「ソコっ!」と思った場所に貼りました。
フロントはこの辺に

リアはこの辺りに

貼りました。簡単に言うとテキトーってやつですw

貼り終わったら今度こそバリアスコート塗布です。ディスチャージテープへのワックスは×のようなので、避けるようにヌリヌリします。この作業も膨大な面積のせいで、かなりの重労働です。仕事と違って嫌になることが無く、気持ちの良い疲れですわw でもって終了。

虫だらけになったフロントガラスは、手抜きをして水洗いでやめました。
物凄く時間を掛けたわけではありませんし、特にガラスは次回に持越ししたんで、まぁほどほどのデキです。

できれば年内にもう一度洗車して、この後のイベントに備えたいところです。
Posted at 2023/11/23 19:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2023年11月19日 イイね!

車検終了

GT-Rの車検が終わりました。

木曜にはDから電話が入り、推奨交換部品と見積もり連絡が来ていました。
走行距離が少ないこともあり、点検そのものは問題なし。推奨交換として
・ブレーキフルード交換
・ワイパーブレード交換
・エアコンフィルタ交換
が挙げられ、全てGoとしました。
ブレーキフルードは言わずもがな、ワイパーは拭き取り状態がイマイチとのことでした。雨の日なんてほぼ乗ってませんが、ゴム製品の弱点である経年で硬化もあるんで、いざって時に困るよりも変えてしまうことにしました。エアコンフィルタも距離(時間)を考えると汚れなんて皆無ですが、かえって乗らない期間が長いとカビが増えるそうで、これも躊躇せず交換OK。
何も説明されず交換交換言われるより、ちゃんと理由を言われると信じるに値するってもんです。

点検では異常なしでしたが、若干バッテリーが弱っているとのことで、充電をお願いしていました。日常使いで常にフル充電される車とは違い、定期充電はしているものの、充電後は連続放電となる状態はあまりバッテリーに良くないようです。

本日昼前には完了の電話が入ったんで、GT-Rを引き取りに午後からDに行きました。雨もほぼあがっていたんで、徒歩で向かいます。
店頭が見えてきたと思ったら、なかなかエグイ場所に停車しているGT-Rを発見。

駐車場ではなく店舗への出入り口付近になぜwww
来店した客が見るのは構わないんですが、下手に触られたりしたらヤダなぁ…

店内に入り車検と点検内容の説明を受けます。
GT-Rのみの特別点検として
・エンジンセッティング
・ミッションセッティング
・ホイールアライメント測定
を行ったとのこと。上二つはコンピュータのリセッティング的なやつだと思いますが、スポーツリセッティング付きの個体はどうなるんでしょ?
非NISMO店でも大丈夫なんでしょうかね?まぁいいやw

支払いを済ませて帰路に就き、自宅へ到着した時点で走行距離は約2600kmです。一年に1000kmも乗っていないことになります。お陰で消耗品類にお金が掛からず、なんとか維持できている状態です。
保障期間が過ぎタイヤやブレーキを純正品以外でOKになれば、あまりお金を気にせず乗りまくれるってもんです。
今年は色々あって乗る機会が極端に少なかったんで、来年以降はもっと乗りたいですな。
Posted at 2023/11/19 18:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2023年11月18日 イイね!

2023スーパーGTもてぎ300km観戦反省会

年内最後のレース観戦となりましたが、いつもの無理のない行程で予定を組みました。

全行程
一日目:自宅から栃木県内のホテルまで移動
二日目:モビリティリゾートもてぎにて予選観戦→車中泊
三日目:モビリティリゾートもてぎにて決勝観戦→栃木県内のホテル泊
四日目:自宅までの移動

一日目の金曜日が祭日ということもあり、有給休暇を四日目の月曜のみ取得しました。自宅出発も朝早いでもなく、夕方には到着するんで、個人的にはこれ以上無いと思っております。


食事
初日移動日の昼食はPAで確実に、夕食はホテルでと問題なし。
もてぎ入りしてからは時間こそ決めませんでしたが、出店が大量にあることもあり、空腹になる前に食べることで元気を失うことを回避しました。
予選終了後の夜には、車内でご飯を炊いてレトルト牛丼も食べましたし、決勝日朝は買い置きの調理パンから始まりケバブやら色々食べました。

イベント
SUGOでもそうでしたが、パドックパスで入場できる場所もイベントも多く、スタンドで落ち着く時間が多くありませんでした。年々体力が減ってきているのに、座る時間が減る悪循環は反省の余地があります。
パドックパスでの楽しみの一つであるピットウォークでは、ドライバーを見たりノベルティ配布はありがたいんですが、人が多過ぎて肝心の車がほぼ見れませんでした。
今開催での目玉はNSX最終レースなことと、立川祐路選手の引退前最終レースなことです。

といっても引退セレモニーも行われるなど、ほぼ立川選手にスポットが当てられていましたがw
ホンダブースにはしっかり歴代のレーシングNSXが展示されていました。

やはり印象深いのはジェンソンバトン選手(と山本選手)が年間チャンピオンを獲得したレイブリッグNSXですね。レイブリッグブランドも消滅し、このカラーリングが見れなくなったのは寂しいですわ。

レース
GT500はミシュランタイヤ最終年と日産勢の連覇を狙い#3ニテラZが力走するものの、雨に足元をすくわれコースアウトで終わりました。

最後は覚醒した宮田選手有する#36auスープラが勝ちをもぎ取りました。

GT300はPPと決勝優勝で大逆転を狙う#2muta86が激走しますが、

確実にチャンピオンを獲りに来た#52埼玉トヨペットGBスープラが年間王座となりました。

参戦年数は少ないものの、短期間で急上昇したチーム総合力を発揮しました。おめでとうございます。

その他
コレクションホール改装前の最後の展示を観ました。職場の先輩に頼まれた二輪コーナーをほぼ全車撮影。その後はシビックのレーシングカーをフレームに納めます。
そしてJTCCジャックスアコードのかっこよさよ

そしていつもの夢

現実に戻りたくなかったw

年間表彰のグランドファイナルでは、いつものチームグッズ投擲があり、アネスト岩田RC-Fのプロテインをげっつ。


パドックパスのお陰で入場できるエリアが広く、楽しいものの時間と体力が消耗しすぎでした。ピットウォークは単品でチケットがあるし、来年パドックパスはいらないかなぁと感じました。まぁ一年掛けて考えますわ。
コロナ前はオーバーナイトスクエアなんかがあり、暗くなってからもイベント目白押しでしたが、コロナ明けでも今年は特に何もなし。MotoGPの開催とも日数が開きすぎなのかもしれませんが、キャンプや車中泊推しを支援してくれると、もっと楽しめますな。

予定通りなら次のレース観戦は4月のスーパー耐久SUGOとなります。7月開催と違い暑さの心配もなく、快適に観戦できそうなので大歓迎です。
レース以外での年内の遠征も最後…ではなく、年末に悪さを計画しています。今年も残り少ないですが、最後の一ヶ月強も企んでいきますよ。
Posted at 2023/11/18 20:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 3 4
5 678910 11
121314151617 18
19202122 2324 25
2627282930  

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation