• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

2022間もなく終了

雪が積もりGT-Rは完全に冬眠に入りました。

ドライブ星人も活動の機会を失う時期で、しばらく大人しくする必要があり寂しい限りです。
今年も終わりが近付きましたので、一年を振り返ってみました。

1月
・GT-R冬眠中
・カメラ用望遠レンズを入手

2月
・雪で自重していたが辛抱堪らずドライブへ
・サンバーバンのリアモニターがお亡くなりに
・運転用グローブ入手

3月
・GT-Rバッテリーをあげてしまう
・新型コロナ用ワクチン接種(三回目)で撃沈

4月
・定期洗車
・ドライブ
・サンバーバンのオイル&タイヤ交換
・ハッピーセットでハッピー

5月
・GT-Rでドライブ&洗車
・サンバーバンでもドライブ&洗車

6月
・スーパー耐久富士24H観戦

7月
・スーパー耐久SUGO観戦

8月
・GT-Rドライブ完了後ついにナラシ完了

9月
・スーパーGT SUGO観戦
・北海道ドライブ旅行
・GT-Rスピーカー類交換

10月
・サンバーバン車検
・GT-Rドライブ
・カメラ用望遠レンズを入手
・でかいミニカーを入手

11月
・GT-Rにて日産カレンダーに応募するも掲載スルーされる
・スーパーGTもてぎ最終戦を観戦
・GT-R12ヶ月点検

12月
・GT-R冬眠に入る
・GT-R用ブローオフバルブ入手
・新型コロナ用ワクチン接種(四回目)で撃沈

ここ数年の定例行事は置いといて、ワクチンが余計でしたね。何日も前に予約の必要がありますし、副反応を考慮して数日休む必要があるのもネックです。
北海道旅行は予定外でしたが、結果的に行って良かったと思いました。生涯の目標として最〇端到達証明書を全て集めようとしていましたが、昨年の最東端の次の年に最北端が入手できるとは…北海道はいつ何度行ってもいいので、一度しか訪れないであろう九州が当面の目標ですね。
二年目に突入したGT-Rは、少しずつ手を入れ始めました。ドライブに欠かせないオーディオは、新車購入時からイマイチと感じておりましたので、思い切ってスピーカー交換を敢行。来年は県外ドライブへも使ってみようと思います。

そしてサンバーバン。

今年も通勤買い物から遠方への旅行まで頑張りました。サボっているオイル交換を年明け早々にも行い、もう少し大事に乗っていきたいです。

日常生活や旅行中に些細なトラブルもありましたが、想定外なことも楽しみと捉え、今年も何とか生き残ることができました。来年はどんな想定外のことが起きるのか、完璧な計画を立てて対抗したいと思います。
Posted at 2022/12/30 17:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年12月24日 イイね!

年内最後のGT-R

先週末に引き続き、今週末も雪下ろし&雪かきです。
出勤しても駐車場の雪かき、帰宅しても雪かき、修行かなんかですかね?
全国的に凄い雪で、九州にまで雪が降り積もっておりますし、日本国民総修行中ですわ。

今日もこんな状態となっておりました。

サンバーバンとGT-Rから雪を下ろして、車周辺の雪を片付けます。この時点で既に汗をかいておりますが、ここでノルマは終わらず、次はGT-Rのバッテリー充電を始めます。


充電器を接続直後は、日産プリンスでの点検で充電してくれたのか、三週間経っても2/4と半分でした。3年目の今でも稀にしか乗らず、寒さもあってバッテリーの状態は良くないはずですが、まぁこれは及第点です。
4時間程度充電して4/4表示となったんで、年内のGT-R関係は全て終了です。手を掛けるとすれば雪下ろしぐらいですかね。

今週はこんなものも到着しました。

TRUSTのGReddyブローオフバルブFV2です。タービン保護のため…ってのは建前で、ほとんどに人は音と見た目で購入するのが多いのではないでしょうか。
R35でブローオフバルブ系を交換する人は、純正ブローオフ部からブーストが逃げてしまうことを嫌って、アダプタ交換を目的にしている人もいます。
上にも書きましたが、年内のGT-R関係は終了ですし、正直寒くて作業なんてやっていられないので、取り付けは春になってからですかね。当然大気開放はせず、リターンで使います。

ツインターボ用のブローオフバルブを購入したのが初めてなんですが、見ての通りタービン一機分で一箱になっていて、そいつが二箱入りとなっておりました。これ普通なんですかね?

ところで…ツインターボのブローオフバルブ調整って、どうやればいいのか良くわかっていません。内部バネの個体差を無視して、同一分だけ回せばOKなのかな。左右バンクそれぞれにブースト計を付けて、ブローオフ部にカメラで見ながらとかでもないと、ちゃんと調整できない気がします。今から悩んでもしゃーないんで、たぶん勘でいきますわ。
Posted at 2022/12/24 20:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2022年12月18日 イイね!

リハビリ

木曜に新型コロナのワクチンを接種し、金曜は副反応により撃沈しておりました。土曜午前中までは横になったまま静養し、午後から少しずつ普通の生活に戻すよう心掛けました。

特に予定は無かったものの、本日日曜からは完全に普通の生活に戻ろうと、起床してから外を見ると…

ワクチン接種以前とは完全に別世界となっておりました。
明日朝からは普通に出勤なので、今日のうちに雪を除けなければと、意を決して外に出ることとしました。
当然ですが、画像以外のサンバーバンにも大量に雪が積もっておりますし、降ろした雪を車周辺に放置もできないので、それも含めての除雪です。

まずはサンバーバンからで、エンジンを掛けて車を暖めながら、屋根上から雪を下ろします。気温もそれほど低くなくワックスも効いていたので、屋根からの雪はサクサク落ちていきました。
続いてサンバーバンの周辺除雪。除雪用のアルミスコップを使いますが、かなり湿った雪のせいでスコップそのものから雪が離れてくれません。こんなところに落とし穴があったとは…まぁしゃーない、これも運動と思い続けます。

サンバーバン周辺が終わったらGT-Rです。ボディカバーは雪を弾いてくれないので、スノーブラシを使って落としまくります。面積がサンバーバンとはダンチなので、車上から雪を落とすだけでも一苦労。その後に車周辺も除雪で、寒空の中を汗ダクで運動します。でもって

除雪完了です。疲れた

2台とも数十キロの錘を載せていたんで、正直言って凄くよろしくない状態ですが、雪国は仕方が無いです。特にGT-Rは走らなくても屋外保管だとこんな状態になる覚悟が必要なので、車庫を持てるような富豪しか買わないのもわかりますな。富豪じゃないので車庫なんてありませんがw

来週はGT-Rのバッテリー充電が待っているんで、できればこれ以上雪が積もらないで欲しいです。ちなみに天気予報は来週までズーっと雪です。
Posted at 2022/12/18 17:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年12月17日 イイね!

なんとか回復

予想通り昨日はワクチンの副反応で身動きできず、上司に連絡して休暇となりました。

接種当日は右肩周辺が筋肉痛っぽい感じで、それ以上は違和感なし。翌日朝から発熱と関節類の痛みが始まりました。
熱は37.5~38℃が続き、頭がボーっとなるので、極力脳に情報を入れないように努めます。
体も関節が痛いので動かないようにしつつ、同じ体制を続けるとそれはそれでキツイ。意識があるときは寝返りをうつようにして、痛みを和らげるようにしました。

飲食は買い溜めていた物のみで誤魔化します。
「ゼリー → ベビースターラーメン → 一本満足バー → スポドリ」を1セットとして、5時間間隔に摂りました。
食欲が無い(脳が考えられない)こともあり、空腹を感じることもなく今朝まで凌ぎました。

今日の午前中までで熱は下がり、体の痛みもほぼなくなりました。午後には食欲も出てきたんで、少しずつ普通の食事に戻していきます。

無料とはいえ新型コロナさえなければ、こんな思いしなくて済んだんですが、まぁしゃーないです。怖いのは感染後の後遺症なので、抑える手段があるなら取るしかありませんわ。


二日ぶりにPCの前に座り、熱で脳がやられたのかAmazonで散財…GT-R用のパーツを購入してしまいました。
基本的にパワーアップの必要が無いGT-Rですが、もしかしたらパワーorレスポンスが上がってしまうかもしれない物です。かなりミーハーなパーツですし、本当に効果があるのかわかりませんので、シャレで付けてみようと思っただけなんですがね。
副反応に耐えた自分にご褒美ってことでw
Posted at 2022/12/17 17:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年12月15日 イイね!

お休み

本日は休みをいただいて、新型コロナのワクチン4回目を接種してきました。ワクチンに関しては賛否両論ありますが、自分は貧乏性なので無料のうちに受けておこうと思ったのと、勤め先でも感染者が増えてきたのもあって、年末年始を静かに過ごせるようにと思いましたのでね。

掛かりつけの医者に「最新のワクチンは今までのものより副反応が強いので、お仕事の調整も考えて、年末までに受けましょう」と言われておりました。過去3回もそうですが、副反応は病気ではないので耐えるしかないと割り切り、1~2日経過で安心できるなら仕方が無いのです。

過去の副反応は、
1回目:肩を中心に関節数箇所の痛みと発熱・頭痛少々
2回目:ほぼ全ての関節痛と高熱+頭痛
3回目:2回目の症状の1.5倍
でしたので、4回目が更に酷くなる予想です。

食事はマトモに食べられなくなると思い、午前中のうちに買いこんでおきました。
・スポドリ2ℓ+粉末ポカリ
・栄養補給ゼリー10個程度
・一本満足バー3本
・ベビースターおつまみ
・海苔巻きおかき
・甘酒2本
こういう時は栄養バランスなんか考える必要なしで、とにかく水分とエネルギーになるものでOK。一番怖いのは発熱→発汗で水分が失われることと、食欲が落ちることなので、飲んだ感や食べた感のないものを選択。食に拘りが無いことが、こんな時に生きてきますw

接種後2時間程度の時点で注射した側の肩と腰に若干の違和感のみですが、これから全身に違和感が周って明日にはヤバイ状態になる見込みです。2・3回目と同じであれば、10~15時間程度で体が起こせなくなるはず。
とりあえず準備はしたので、あとはなるようにしかなりませんねw
Posted at 2022/12/15 17:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678910
11121314 1516 17
181920212223 24
2526272829 3031

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation