• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

天気との戦い

本日は車検へ向けて某パーツはずしの計画です。
天気予報は日中は問題なしですが、夕方から不安定な天気となるので、暗くなる前に終わらせることが必須です。
来週は遠征の準備ですし、その翌週は遠征。さらにその翌終末は車検の予定なので、今日を逃すと全ての予定が狂います。

朝はゆっくりめに起床し、ブランチ後に開始。面倒で延期したくなる気持ちを帰し去り、鼓舞する意味を込めてXで「某パーツはずすよ」と宣言し作業開始。
と同時に雨が降り出します。雨雲レーダー見ても雲なんてないのに、不安定すぎですw

30分ほど経過してから改めて開始です。

ボディカバーを除けてからナットを緩め、ジャッキアップ後にタイヤを外します。

見えてきました某パーツ。ちゃんと車検対応品なんですが、色々揉めたくないんで外すんですよ。

固定用ナット、材質が柔らかめなのか、非常にナメ易いです。当然必要な強度のナットなんですが、ホイールナットレンチに良くある12角かつ精度緩めの工具では高確率でナットをダメにします。前回まではホイールナット(ボルト)専用のソケットを使っていましたが、6角ソケットを準備しておりリスク回避方向で進めることができます。

でもってパーツ外しました。タイヤを付ける前にフェンダー内を観察し、異常がないことを確認してからタイヤを元に戻します。

右前輪→右後輪→左前輪→左後輪と順に進めます。前輪はいつもの突っ張り棒を使用、後輪はパワーが必要です。
後輪は固定ナットがかなり渋く、ナメないように力むんで疲れます。最後の左後輪まで外れ、なんとか予定通り終えることができました。

タイヤがグっとフェンダー内に引っ込み、見た目的にイマイチとなりました。冬は乗らないし問題なし。

今回活躍した工具とはずした部材。

トルクレンチと同じぐらいの長さのラチェットハンドルも欲しいねぇ。

満足した勢いに乗って、Dに行き車検を予約してきました。
11月中旬ですが、雪降らないことを祈ります。
ブログ一覧 | R35 | 日記
Posted at 2023/10/22 21:51:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

4輪ジャッキアップは手順を守らない ...
mahboszさん

タイヤ交換
ケイン1977さん

Tire rotation
caliusさん

タイヤ交換祭り~(^_^;)
TA64さん

グレーチング鋼板アンカーボルト
piyoshiさん

シエラのタイヤ交換
LIBERTYさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation