• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

汗ダク

天気がいいのはわかっていましたが、なんですかこの陽気。最高気温が半月で10℃以上上がって、体が追いついてきません。
朝には「起きるの面倒くせぇ」と、だったら永眠しろと言われそうな目覚めです。やりたいことが沢山あるのに、何かをやるのは面倒な矛盾。
起きてからもダラダラとしていましたが、昼過ぎに意を結して開始です。

予定通り夏仕様に某パーツを取り付けます。取り付け前は


こんな感じで、安全マージン増し増しな代わりに格好良さ皆無です。ホイールデザイン自体は悪くないと思うんですがね…

まずは右後輪から。ジャッキアップしてタイヤホイールを外します。
全然乗っていないんで、ブレーキローターに錆が出ていますね。ハブ面に異物が付着していないことを確認し、パーツを取り付けます。

トルクレンチで規定トルクで締め付けて、問題なく装着できました。6角のソケットを使ったせいもあり、ナットから外れることもありませんでした。

この状態でタイヤホイールを取り付けると

めっちゃハミタイしているように見えるんですが、

ジャッキダウンすると全然問題なくホイールハウスに収まります。

右前輪に移ります。

はずし方は後輪と同じですが、そのままではナットを締め付け不可なので、エンジン掛けて突っ張り棒でブレーキを踏みます。数cmペダルを踏むとガッチリとブレーキが効くので、トルクレンチで締め付けます。

タイヤホイールを元通り取り付けて右側終了。

あとは左側も同じ作業をすればノルマ達成です。

ってかさー、ツライチとは程遠いトレッドですが、パンダに止められる可能性も下がるんで安心です。特にリアはもっと攻めても問題なさそうですが、やはり前後のトレッドベース比は変えたくないかなと。ホイール選択で悩み中ですが、トレッド比も検討要素に含んでなんですよね、

終わってみれば全身汗ダクでエライことになっておりました。少しずつ体も夏仕様に変えていかなきゃならんですわ。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2024/04/07 17:45:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

超危険!はじめてのタイヤ交換 実体 ...
きはちん改さん

タイヤ交換は自己流です
kimidan60さん

85!!! 車屋さんに怒られた!!!
ウッドミッツさん

冬支度…その1!?
超人見知りさん

クラスポでの自分で冬用タイヤ交換
oni_********さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation