冬になると外出しての趣味は無くなるんで、室内でできる趣味に没頭し始めます。外出は買い物以外なくなりますが、それでも屋外でのノルマが残っているのです。
GT-Rのバッテリー充電は前回から約3週間経ちましたので、今土日が必須となっています。冬らしい寒さも到来したんで、充電の都度満タンにしたいところです。
昼過ぎに重い腰を上げて外に出ましたが、昨日少しだけ降った雪でこの状態です。

まぁまだ積雪って言葉まではいきませんが、バッテリー充電には邪魔なんで、まずは雪を下ろします。
タウンエースバンからスノーブラシを取り出して、GT-Rの屋根から雪を下ろし始めて10秒後…

あっさり壊れました。昨年買ったばかりなんですがね、スノーブラシは消耗品なんで仕方がないです。
ガラスについた氷を削るなんてレアケースなんで、問題ないなと雪下ろしを継続しましたが、今度はこれです。

ボディカバーが破れてボンネット後端付近が穴開き状態です。
仲林工業さんのボディカバーは耐用年数が2年と謳っている製品なので、北国の過酷な環境ではよく3年持ったと思うことにします。
雪を下ろした後はいつものようにボンネットを開け充電を開始し、できるだけ自動停止まで充電できるよう待ちます。
待っている最中何もしないわけではないんで、買い物に出かけることに。ドラッグストアとコンビニを経由後、最後にホームセンターへ行きました。でもって入手したのはボディカバー修理のためのコイツです。

アサヒペンの多目的補修テープ「COBRA」です。それっぽいやつならなんでも良かったんですが、店頭にあった中で一番少量だったのがこれってだけですw
ボディカバー修理は明日以降にして、帰宅後しばらく充電完了まで待っていたら、気がつけば外は真っ暗になっておりました。
充電器も自動停止して満タンとなっていましたので、全部撤収して穴あきカバーも取り付けて完了です。

寒いのは嫌いなんで冬場は外に出たくないんですが、最低限のノルマは達成したかなと。
そういや車の冬装備でスノーワイパーがあったはずなんですが、なぜか行方不明です。どこにいったのやらw
ブログ一覧 |
R35 | 日記
Posted at
2024/12/07 19:45:40