月曜はSUGOの疲れを癒すために、休暇をいただいておりました。以前に比べるとサーキット内での移動を控えめにしたので、予想よりは疲れがありませんが、それでも他のサーキットより何倍も疲れます。もてぎや富士は登りがエスカレーターで横移動がほとんどなんでね、敷地面積を考えるとSUGOだけ異様に上下移動が多いのです。
でもって祭日を含めた5連休の最終日は、頑張って走行したタウンエースバンをき綺麗にします。定期って前回洗車したのいつだよwなレベルで久しぶりの洗車です。
かなり期間が空いた割には、数m離れると汚れては見えないマジックが発動していましたが、スポンジを往復すると茶色な水が流れてきて、確実に汚いことがわかります。
高い位置にあるルーフから順に水洗いしていきますが、車体の右ルーフを洗い終わり、左側へ移動しようとしたらアクシデント発生。

玄関脇の洗い場蛇口が根元から折れるだと?
まぁ古い家だし経過年数から考えると、良くこんな肉厚の薄い配管で持ってたよなと。家主に報告し、別の水道からホースを延長して洗車継続です。
ホースの長さがギリギリでしたが、なんとか水洗いを終えてコーティングも開始。高速道路を走行した後なので、フロント周りに虫油が何箇所もこびり付いていましたので、コートと一緒に落としてしまいました。でもって終了。

1BOXあるあるですが、窓下の水跡もできる限り綺麗にして、また当面は安心して乗ることができます。
無心で洗車すればいいのですが、SUGOでの観戦であった出来事を思い返しながらなので、色々気付いたことがあり対策が必要だなぁと考えながらなのでした。当然、お金が必要になることなので、勢いでなんとかなる内容ではありません。考えるかぁ…
ブログ一覧 |
タウンエースバン | 日記
Posted at
2025/09/23 20:16:47