スーパーGT最終戦もてぎGT300km観戦のため、本日は栃木県内までの移動となります。
仕事の疲れを異常に感じたため、昨夜はなにも準備せず撃沈しました。忙しいことに加えて、単純に衰えが酷いのでしょうな。出発当日だけでの準備は不安だらけですが、夕食後は何もしたくない状態だったので、仕方がないですな。
早く起きて移動を開始するのが良いのでしょうが、いつもの休日と同じ10時頃に起床。朝食後にボーっとしていたら昼近くになってしまい、ヤバさを感じて急いで支度開始です。
土曜の夜は車中泊なので、タウンエースバンの荷室から不要なものを追い出します。いつもそうですが、まぁまぁの物量を常時積載しているので、下ろしてみて広さを感じるのでした。積載物を遠征車中泊の最低限にしたら、今度はタイヤ&ホイールをチェックします。ナットの締りを確認したら、次はタイヤの空気圧を見ます。

平均して30~40kPaほど低かったんで、補充して車側は準備万端です。
30分ほどでレース観戦と3泊分の荷物をまとめ、13時過ぎにやっと家を出たのでした。
関東以南に遠征するケースで、過去二番目に遅い出発となってしまいましたw
家を出た後も銀行→スタバと、なかなか本格的な移動が始まらないのですが、飲み物でも飲みながら落ち着いて運転しましょう。

コーヒー&クリームフラペチーノ withコーヒークリームスワールです。長いってのw
甘いようでビターな感じが不思議ですが、長身眼鏡美人なバリスタさんで許します。
やっと東北道に乗り、南へ向けて走行開始したのは14時頃になっていました。ダラダラ運転している暇はないので、ノンストップで岩手県は脱出してしまいます。昼食がまでしたが時間がヤバいので、最初の休憩は宮城県に突入してからでした。自分の昼食といえばの鶴巣PAで休憩とし、トイレのあとはコイツです。

辛味噌ラーメン(大盛)で、時間をかけずに腹を満たします。
この時点で既に16時を過ぎていたんで、少しでも時間を短縮するために、栃木県内まで休まず走り続けます。

宮城県に入ってすぐこの天気ですが、宮城の県南に入るころには本格的な雨模様となりました。
事故のため福島西ICから通行止めとなる情報がナビに表示され、手前4kmから渋滞です。

ICの前にあるPAで高速を降りたくない大型軍団が、走行車線にまで溢れる駐車をしていて、渋滞に拍車をかけておりました。ラッキーなことにIC到達前に通行止めは解除となり、高速を降りずに南下を継続できたのでした。
予定通り那須高原SAにて休憩と給油を行い、車中泊に必要な食糧を入手後、やっとの思いで20時頃にホテル着となりました。
明日は年内最後のレース観戦なので、悔いのないよう楽しみたいです。
ノルマはピットウォーク&予選観戦以外に、松田次男選手のトークショーやらコレクションホールでエンジン始動パフォーマンスやらで、忙しくなりそうです。
ブログ一覧 |
レース観戦 | 日記
Posted at
2025/11/01 00:26:01