• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

車検予約とか

予報通り本日も天候は雨なので、天気が関係ないノルマを消化しました。

まずはGT-Rの車検を予約しにDに行きました。
ここ数年気付いていましたが、休日でも商談客が皆無なD…予約の期間を指定し、問題ないことを確認してサクっと終了です。今回の車検で特別保証5年間が終わるため、NPCでキッチリと見てもらいます。

車検を受けるってことで、念のため純正タイヤ&ホイールへ交換しようと、これもいつものお店に予約を入れに向かいます。
それにしても今日は随分と幹線道路の混雑具合が酷いです。三連休なのに悪天候ってことで、皆さんせめて買い物にでもと出かけているんですかね。
いつものお店に到着し、タイヤ交換の予約を入れて、さて本題に入ることにしました。タイヤ交換は本題じゃないのかw

数は多くありませんが、ワークスベルさんのRAPFIX取り付け実績があるそうで、入荷と取り付けに関しては問題なし。SRDに関してもパネルはうまくハメ込みできるようになっているでしょうし、配線に関しても問題ないでしょうとのこと。
でもって気になっていたパドルレバーがどうなっているのか、一緒に話していました。公式サイトに画像もなく、ニュースに短く記載されているだけなんで、別途パドルシフターが必要なのか?純正パドルがそのまま使えるのか?詳細がわかりません。最終的には発売開始してから問い合わせする方向になりかけ、「SRDってこれですよね?」と業販カタログを見せてもらったら

思いっきり写真あるじゃんw

どうみても純正パドルが使われているので、これで必要なパーツが減りました。細かいパーツは別として
・SRDキット :110,000
・RAPFIXⅡ : 36,080
・キーロック システム+e: 25,080
これらで揃いそうです。

予算も少なくて済むことになり、これでステアリングに予算を掛けても良いと思い始めました。ステアリングも調べ始めていますが、今のところ絞りきれていないんで、もう少し調査検討が必要かな。

プロではないんで自分で調べるのも限界があります。やはり店に行ってプロに聞くのが一番なんだなとつくづく思い、いまとなっては馴染みの店があることに自分の判断は間違っていなかったと、胸を撫で下ろすのでした。
Posted at 2025/10/12 19:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2025年10月11日 イイね!

買ったり欲しくなったり

三連休初日です。先週の時点ではGT-Rでドライブを考えておりましたが、土日は雨予報なので断念しました。天候が回復する月曜は、急遽飛び込んできた法事のため外出不可となり、今週末もGT-Rを運転することが叶いませんでした。仕方がない理由のため誰に当たることもできないので、自室で色々ストレスを発散することにしました。

悩んでいた運転用シューズは、その後も色々調べましたがピンと来るものがありませんでした。候補にしていたSparco製も、各ショップとも在庫の関係で価格は安くなく、競合候補に代わる有利さなし。
ってことで、結局はビモロさんのRRドライビングシューズを手配しました。しばらく海外製の履物で運転していたんで、日本人の足に合わせた形状がどんなものか、気にしている踵部含め運転フィールがどう変わるのか、期待を込めて楽しみにしたいです。

安くない買い物をしたんで、少しの間は静かにしていればいいのに、インターネットを徘徊していたら気になる製品を見つけてしまいました。
脱着式ステアリングボスで有名なワークスベルさんの公式サイトに気になる記事が…

R35用のSRDキット(純正ステアリングスイッチ移設キット)が発売開始だそうです。欲しい!
製品自体は以前からチェックしていて、RZ34用の画像を見て「ステアリングスイッチパネルの形状がR35と似ているよなぁ。流用できないもんかなぁ」と思ってはいたんです。R35生産終了後にこれ系の新製品を出してくれるなんて嬉しいですな。
これ単体で完結することがなく、当然多くのパーツを揃える必要があります。組み合わせが合っているのかわかりませんが、わかる範囲で
・SRDキット :110,000
・RAPFIXⅡ : 36,080
・キーロック システム+e: 25,080
・PADDLE SHIFTER NEO : 49,500
で、ステアリングを含まずに22万ほどと、かなり高額です。最悪ステアリングは部屋に転がっているMOMOの古めかしいやつを使えばいいので、その辺は後で考えることにします。

キーロックシステムが含まれていることでわかりますが、主に盗難防止のための導入です。好きなステアリングが使えることもありますし、純正ステアリングを保存用にとっておくこともできます。
ワークスベルさんのRAPFIXⅡはGR86/BRZカップでの認定部品となっていることもあり、品質や強度も問題なし。KMPさんも交換用ステアリングを販売しておりますが、ボタン類の耐久性が不明です。純正ステアリングスイッチを使用することで、ボタンの耐久性も心配することがない移設が、街乗りではベターかなと。

うーん、また欲しい物ができてしまい、無駄遣いを控えるハメになりました。車にお金を掛け続けないと悪い出来事が起きる人生なので、永久に完成形の車を所有することはなさそうです。
Posted at 2025/10/11 21:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年10月04日 イイね!

充電(定期)

最近は担当外の仕事を追加でやらされることが多く、元の仕事に追加+慣れない仕事で非効率=残業で疲れまくりです。
外に出る予定が無かったこともあり、本日も疲れを癒す一日としました。
それでも一切何もしないことはなく、GT-Rのバッテリー充電だけはノルマとして課しました。

前回から3週間ですが、最近はかなり涼しい気温となってきたので、そこそこ減っているかと思ったら

見慣れた残量3/4でした。想定より減っているよりは安心できるんですが、2ヶ月以内に受ける車検時に交換する予定なので、本当にバッテリーが弱ってきているのか自信がなくなってきました。3週間前は走行での充電でしたので、より完全充電に近かったのかもしれません。
雨が降る予定もないので、自動停止まで放置です。

久しぶりにGT-Rの室内に潜入したんで、車内に常備しているNISMOバッグへフライトタグを装着しました。
先日行ったスーパーGTにて入手した、大会タグとNISMOの2025タグです。

サーキット出店ブースで売っていたら買うレベルでしたフライトタグは買っていませんが、行った証になるんで最近は買うようにしています。SUGOは比較的手に入れやすくて助かるんですが、もてぎなんかはサポーターズクラブ以外ほぼ買えません。

自室に戻り数時間ボーっとして、その後は気になっている運転用シューズを調べました。
一番気になっているRRドライビングシューズは会員登録で2.8諭吉(と予想)で、当初予定していた2諭吉をを大幅にオーバーです。それでも同じ形状のGRドライビングシューズより相当拘った作りで、耐久性も期待できそうです。まぁそもそもレーシングシューズなんて、本来1レース持てばOKなんで耐久性を求めること自体ナンセンスかもしれません。
踵の形状は悪くないので、日本製ってこともあり優先順位を上げて検討しますが、同価格帯のSPARCO製も気になるんで、もう少しだけ悩みたいです。

そんなこんなで夕暮れも近付いてきてGT-Rのバッテリー充電も終了です。
来週の三連休でドライブに行きたいこともあり、乗り出し時に何も気にせずスタートしたかったんですわ。

明日が雨予報ってこともあり今のうちに充電しておいたんで、来週末これが吉と出ることを願っております。
Posted at 2025/10/04 21:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2025年09月23日 イイね!

改善策

SUGOでのレース観戦中に気付いたことをば。

サーキットでは場内実況をFMラジオで放送しております。スピーカーでも放送しておりますが、レースがスタートするとマシンの爆音で聞き取れないため、ラジオ受信機能があるICレコーダーからイヤホンで片耳で聞いています。一日中爆音を直に聞くと耳がやられることもあるので、防止のために片耳でも生かしておきたいのもあります。
今回のSUGOでは度々音が聞こえなくなり、不思議に思いながらの観戦でした。途中で気がつきましたが、やたら右耳に付けたイヤホンが外れやすく、何度も付け直しが必要で、最終的に両耳イヤホンとしておりました。帰宅後にイヤホンを良く見たらイヤーピースが外れて、耳穴ホールド不可なのでした。それ以外にジャック部の接触も良くないようで、コードの向きで音が出たり出なかったり。
今は亡きONKYOのIE-S100という防水イヤホンなのですが、10年近く使用しましたので、そろそろ潮時かなと。少しずつ調べていきますが、年内まで使えれば御の字なので、来年には更新するつもりです。年内のレース関連はスーパーGTもてぎ戦だけなので、なんとか持ってくれ。

もう一つ、これは運転中に気付いたこと。
運転時に履いているシューズが限界です。運転時にはpilotiのPROTOTIPOに履き替えております。

パっと見は綺麗なんですがね、問題はソールです。経年でゴムが完全に硬化してしまい、運転中に踵の位置がズレるんですよ。MT車の右足は比較的忙しく動くんで、街乗りでは気にならないんですが、高速道路走行時や渋滞時は一定時間足の位置が固定されるシーンでは踵のズレ=ペダルのズレとなるので、力んで大変なんです。アルファロメオ156時代からサンバーバン→タウンエースバンと、こちらも10年以上の使用ですので限界ですね。

pilotiは取り扱い店がほぼ皆無で、普通のスニーカーっぽいけど実は運転用ってなかなか見当たりません。ネットでドライビングシューズと検索しても、運転専用ではないものが数多くヒットしてしまい、結局候補はレーシングシューズに行き当たるので、最初からレーシングシューズに絞り調査中です。
ソールの踵部形状を重視しているので、グローブと同じOMPは候補から外れます。GT-R運転時に履いているSparcoは踵の形状がイイ感じなので、同じようなソールの安めのモデルを…と思いましたが、なんか入荷時期の関係か安いモデルが探せず、軒並み20,000円からなのでした。欲を言うとできればローカットで、ミドカットの場合はベルクロテープ固定なやつがよき。
なんか面白いメーカーでイイ感じのシューズないかなぁとネットを徘徊していたら、ありましたコイツが(画像拝借)。

GRドライビングシューズなる、bemoloで開発されたやつを発見。輸入品と違い日本人の足に合わせた形状なので、足の大きさだけ気にして選べばいいのは強いです。足幅が広く甲が高い日本人は、海外製シューズ買う時は1~2サイズ大きいものを選ぶのが正解。今までのpilotiもGT-RのSparcoもオーバーサイズを選び、難なく履いておりました。

履いて車外に出ることがないのでデザインは好みでOKってことで、見た目はSparcoがカッケーんですが、それこそ誰も見ないんで優先順位は低いです。GRドライビングシューズも見た目悪くなし、ミドカットですがベルクロテープ固定で良さげ。問題は価格だけで、やはり2万以上してしまいます。価格のハードル高さが2万を越えてきて、金銭感覚が麻痺方向にスライドし始め危険ですが、更に別の物も発見してしまいました。

ビモロ・RRドライビングシューズです。去年FSWで展示していて「たっか!買えるかw」と思ったんですよ。でもこれ、上のGRドライビングシューズと約5,000円しか違わない上に、使われている生地も違うようです。FIA公認も取れているんで、レースでも正式に使用可能とのこと。だた、30,000円を越えてくると勢いで衝動買いするレベルではないので、しばらく頭を悩ませなければなりません。

イヤホンは来年まで我慢するとして、シューズは長時間運転を予定している来月末までには入手したいです。悩み事は無いほうがよいのでしょうが、こういう悩みは永遠に尽きませんな。
Posted at 2025/09/23 21:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブギア | 日記
2025年09月23日 イイね!

洗車(定期)

月曜はSUGOの疲れを癒すために、休暇をいただいておりました。以前に比べるとサーキット内での移動を控えめにしたので、予想よりは疲れがありませんが、それでも他のサーキットより何倍も疲れます。もてぎや富士は登りがエスカレーターで横移動がほとんどなんでね、敷地面積を考えるとSUGOだけ異様に上下移動が多いのです。

でもって祭日を含めた5連休の最終日は、頑張って走行したタウンエースバンをき綺麗にします。定期って前回洗車したのいつだよwなレベルで久しぶりの洗車です。

かなり期間が空いた割には、数m離れると汚れては見えないマジックが発動していましたが、スポンジを往復すると茶色な水が流れてきて、確実に汚いことがわかります。
高い位置にあるルーフから順に水洗いしていきますが、車体の右ルーフを洗い終わり、左側へ移動しようとしたらアクシデント発生。

玄関脇の洗い場蛇口が根元から折れるだと?
まぁ古い家だし経過年数から考えると、良くこんな肉厚の薄い配管で持ってたよなと。家主に報告し、別の水道からホースを延長して洗車継続です。

ホースの長さがギリギリでしたが、なんとか水洗いを終えてコーティングも開始。高速道路を走行した後なので、フロント周りに虫油が何箇所もこびり付いていましたので、コートと一緒に落としてしまいました。でもって終了。

1BOXあるあるですが、窓下の水跡もできる限り綺麗にして、また当面は安心して乗ることができます。

無心で洗車すればいいのですが、SUGOでの観戦であった出来事を思い返しながらなので、色々気付いたことがあり対策が必要だなぁと考えながらなのでした。当然、お金が必要になることなので、勢いでなんとかなる内容ではありません。考えるかぁ…
Posted at 2025/09/23 20:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation